タグ

マーケティングに関するbigpoppaのブックマーク (36)

  • 日本一地味な村、阿智村に人が殺到するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本一地味な村、阿智村に人が殺到するワケ
  • 人工物の想定外利用

    想定外使用は、設計プロセスで予測できるものかというと、多分けっこう難しいものだと思う。となると、そうした利用法を発見するためにはUX調査、つまりユーザが実際の生活のなかでその人工物を利用し始めてから行う調査が必要だろう。 黒須教授 2015年12月25日 生理用ナプキンの想定外利用 「女性用ナプキンを”愛用”する男性たち」という記事があった。実は痔疾の患者にとっては、生理用ナプキンには患部への衝撃を和らげる効果があり、そのために利用している男性がいるそうなのだ。他にも ナプキンをクッション代わりに使用する例は、激しい任務と車両での移動が多い陸上自衛隊員や、長時間運転のため座りっぱなしのタクシー、長距離トラックの運転手といった職に就く人の間でもよく知られた話だという。他にも大学のカッター(大型ボート)部やボート部の学生の間でも愛用する例は数多い。 のだそうだ。それ以外にも、の中敷きとしてそ

    人工物の想定外利用
    bigpoppa
    bigpoppa 2015/12/28
    ティッシュすげぇな
  • Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    Wisdom〜ビジネスに役立つ「次の一手」をあなたに
  • マーケティングにちょっと興味が出てきた人に読んでほしい本4選 - 髪の毛がフニャフニャすぎて泣きたい。

    photo by https://www.pakutaso.com/ 最近バズ部さんや営業ラボさんを始めとするブログメディアでマーケティング、もしくは営業ノウハウに関するテクニックが惜しげもなく公開され、これら一連の「ビジネスを拡大する手法」に興味をもたれた方も多いのではないでしょうか。 むかしはやセミナーで学んだものですが、コンテンツマーケティングの影響もあって、最近無料で公開しちゃう優良ブログが多くなってきましたね。 どんな企業でも最終的な目標は収益の拡大でありますから、各部署、各社員一人ひとりがそれらを落とし込み、自分の業務領域では何が出来るのか?を意識する事は、これからもっともっと必要的になってくると思ってます。 若干話しは逸れましたが、今回はタイトルどおりマーケティングにちょっと興味が出てきた人に読んでほしいをご紹介。 から学ぶことって情報量の面から見ても凄く良いと思うので

    マーケティングにちょっと興味が出てきた人に読んでほしい本4選 - 髪の毛がフニャフニャすぎて泣きたい。
  • うまいキャッチコピーを書く素人が、世の中にはたくさんいる - 自分の仕事は、自分でつくる

    自宅の近所に、あの「QBハウス」をしのぐ、激安プライスのヘアカット専門店があります。 お店がオープンしたばかりの頃は、混んでいるときと空いているときの差が激しかったのですが、今では平日の時間帯も結構安定しているようです。メインの男性客に対して、女性客や子どももよく見かけるようになりました。 ただ、オープン当初は男性客がほとんどで、女性客を取り込めていないようでした。「回転数勝負のビジネスだから、女性客をどう呼ぶかがポイントだよな…」と思っていたのですが、ある日、お店のガラス面にある切り文字のステッカーがデカデカと貼られました。 「男性客も大歓迎」 なるほど…と思いました。 このように書くと、女性客がメインで「でも女性だけでなく、男性にも来てほしいんです!」と感じさせます。そう、メインのターゲットは女性客だと。“女性のお客様が多い”ヘアカット専門店だと…。何も嘘はついていません。女性客が多い

    うまいキャッチコピーを書く素人が、世の中にはたくさんいる - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 食べログの口コミに見る人間心理 ―麻薬と性とトラウマと― · Naoki Orii's blog

    フランスの希代の美家であるブリア・サヴァランは「ふだん何をべているのか言ってごらんなさい、そしてあなたがどんな人だか言ってみせましょう」といったそうだ。これは、「ドン・キホーテ」の有名な一文「君の友人を教えなさい、そうすれば君がどういう人間か言ってみせよう」をもじったものであるが、示唆に富んだ文である。その人が何をべるか(もっと正確に言えば、何をべないか)によって、その人の育ちや信仰、文化的・民族的背景など様々なことを知ることが出来る。 同様に、口コミもそれを書いた人について多くを物語る。ここで試しに、以下に挙げたべログの口コミを読んで頂きたい。 バラのクリームにたっぷりのフランボワーズをマカロンとともに。ルバーブのアクセント。コレめっちゃカワイイ(*^_^*) 一目ぼれです☆ バラにフランボワーズにマカロンにピンクときたら、女子にはたまらない~! ちょっと高めの価格設定やけど、

    食べログの口コミに見る人間心理 ―麻薬と性とトラウマと― · Naoki Orii's blog
  • 横浜スタイルウェブの中の人(仮):私が気になっている不動産オウンドメディア7選 - livedoor Blog(ブログ)

    少し前に不動産オウンドメディアの話になったので、ここで私が今気になる不動産オウンドメディアについてご紹介しておきます。 その前にまず 【オウンドメディアとは】 《自らが所有するメディアの意》企業が消費者に向けて発信するメディア。自社発行の広報誌やパンフレット、インターネットの自社サイトなど。自社メディア。 出典:goo辞書 まぁ会社が運用しているメディアです。メディア単体で収益をあげないところが、新聞社とかとは違います。 あれはある種の広告出稿先なので、広義の意味ではブログも収益を上げるメディアかもしれません。 ということで、話を戻してメディア7選! 東京R不動産 東京R不動産をオウンドメディアと呼ぶのはどうかという発言が早速出そうですが、なんにせよ物件にストーリーを載っけて売り出すという手法の礎なので、個人的に載せないわけにはいかないなぁと思い載せました。 正直、このサイトかっちょいいけ

    横浜スタイルウェブの中の人(仮):私が気になっている不動産オウンドメディア7選 - livedoor Blog(ブログ)
  • マクドナルド、イオンがハマった落とし穴 「ボリュームゾーン不況」とは何か? (週刊現代) @gendai_biz

    「売れない国内」「異常な低金利と円安」「実体なき株高」昨日まであんなに売れたモノが、まったく売れない 株価は15年ぶりの高値を更新、2万円も目前だ。一方で、景気が回復したという実感にはほど遠い。経験したことがない、この雰囲気。日経済に何が起きているのか。 巨大企業が直面する新リスク JT(日たばこ産業)が、飲料部門から撤退すると発表したのはこの2月のこと。缶コーヒーの「ルーツ」、清涼飲料水の「桃の天然水」など、数々の先駆的なヒット商品を生み出してきた業界の雄の突然の退場に、社内外のざわつきはいまだ収まらない。 関係者によれば、JTが格的に撤退を検討し始めたのは昨年末だという。ここ数年、飲料事業が目立ったヒット商品に恵まれず、直近では赤字に陥っていた中で、限られた経営資源を業であるたばこ事業に振り向けるほうが得策との経営判断が下された形だ。 飲料業界はもともと、年間1000種類ほどの

    マクドナルド、イオンがハマった落とし穴 「ボリュームゾーン不況」とは何か? (週刊現代) @gendai_biz
    bigpoppa
    bigpoppa 2015/03/09
    焼き牛丼というより焦げ牛丼だからなあれ。
  • LIG岩上氏とイノーバ宗像氏が語る“コンテンツマーケティングを続ける秘訣”とは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    LIG岩上氏とイノーバ宗像氏が語る“コンテンツマーケティングを続ける秘訣”とは?
  • 東洋経済、月間1億PVの秘密 「ヒットの法則はデータが語る」・上 - withnews(ウィズニュース)

    体制は変えず、手法を変えた ――昨年5月、東洋経済オンラインの当時の編集長だった佐々木紀彦さんにインタビューしました。その時は「PVは月間5千万が現体制での限界だ」と。それが山田編集長になって半年で倍増し、1億PVに届こうとしています。編集部の人員増など、なにか体制を変えたのでしょうか。 「オンライン編集部員の数は、当時も今も8人で変わりません。ちなみに当時の8人のうち、佐々木君を含め3人がニューズピックスで活躍中です(笑)。佐々木君についていったので」 ――人員を増やさないのにPV倍増は驚きです。外部ライターが増えたんでしょうか。 「記事の数は多くても1日15。少ないと10もない。そのうち、外部筆者が書く記事が3分の2というのも、従来から変わっていません」 ――データを見ると、UU(ユニークユーザー=サイトの訪問者)1人あたり、8ページを読んでいます。この数字は佐々木さん時代と変わ

    東洋経済、月間1億PVの秘密 「ヒットの法則はデータが語る」・上 - withnews(ウィズニュース)
  • レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    All photos & illustration by Leading & Company 普段、コンビニなどで200円で売られているレッドブルの原価は10円〜20円ほどなのだと言われます。 では、消費者は残りの190円分は何に対して、お金を払っているのでしょうか? 1984年にレッドブルを創業したディートリヒ・マテシッツがつくった当時の資料には、「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」と書かれており、彼はマーケティングさえ完璧であれば、どんな新しい需要も作り出せると考えていたのです。 ↑レッドブルCEO「レッドブルの需要はない。これから我々が作り出すのだ。」 レッドブルのCEOであるマテシッツ氏は、それを何十年もかけて実現していくわけですが、そう言った意味で、僕たちは、エナジードリンクに対して10〜20円、レッドブルのマーケティングが生み出す精神的付加価値に

    レッドブル創業時の企画書「レッドブルのための市場は存在しない。我々がこれから創造するのだ。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    bigpoppa
    bigpoppa 2014/11/10
    「互いが絶対的な忠誠を誓っている」
  • 商業空間のトイレは、価値をもたせやすい。トイレで独自化。

    商業空間のトイレって大切 以前書いたブログ記事『女性に好かれよう!~女性客に支持されるための5つのポイント』の中で、男性は結果ばかり求めるけれど、女性はプロセスをすごく大切にする、というコトを書きました。 だから、トイレも男性とはちがう目的に使われる。 トイレをまったくちがう「意味合い」にしているってことです。 今日は、飲店、ショップ、ホテル、劇場、アミューズメント施設、温浴施設、などなど商業施設のトイレについて書きます。 そういう商業施設の価値をあげる方法として、トイレの演出があります。 トイレの作り方で価値を増すことができるって話です。 九州のお弟子さん、美容専門マーケティングコンサルタントの平松君から、居酒屋のトイレに貼ってあったPOPを見せてもらいました。 あの深夜まで営業しているディスカウントショップ『ドン・キホーテ』のPOPです。 よくできています。 居酒屋のトイレという場所

    商業空間のトイレは、価値をもたせやすい。トイレで独自化。
  • まったく売れない商品だったのに、売れた!

    買う理由を教えてあげること 小売店の場合、商品の価値を伝えるというのは、POPです。 ポイント・オブ・パーチャス=購買時点広告。 もっとカンタンに言うと「売場広告」ですね。 POPはお客さまに買う理由を教えてあげる道具なんです。 プライスカードとは、役割がまったく違うってこと。 もしあなたがPOPとプライスカードを同じものだと思っているとしたら、これから商売はますます難しくなるでしょう。 POPは使い方で、すごい効果があります。 コンサルしている、北海道の観光ホテルの売店での実績です。 1階にお土産を売っている売店があります。 ここの売上をあげるために、「POP大作戦」というのをやりました。 売店に関わるスタッフ全員を会議室に集めて、自分の好きなお土産の商品、自分の好きなお菓子に、何故好きかを書いたPOPをつけたんです。 小さい紙に手書きで。 字は汚くてもどんなのでも良いから、ともかく読め

    まったく売れない商品だったのに、売れた!
  • note ――つくる、つながる、とどける。

    戦略に強みを持つマーケティング会社 トライバルメディアハウス代表。大手企業300社以上の広告宣伝・広報・マーケティングを支援。『売上の地図』『自分を育てる働き方ノート』など著書・共著書10冊以上。近著『マーケティング「つながる」思考術』。鎌倉稲村ヶ崎在住。

    note ――つくる、つながる、とどける。
  • 『ヤンキー経済』六本木からも丸の内からも見えない世界 - HONZ

    書は業種や職種によっては、いますぐ役に立つビジネス書である。最終章のタイトルは「これからの消費の主役に何を売るべきか」。その最終章にはたった780円でこんなに教えてもらっていいのかというほどたっぷりと、具体的なビジネスのアイディアが満載なのだ。 たとえば、これからのビジネスとして、ネットでの有名ブランドの中古品販売は流行るはずだ。その場合はPCサイトではなく携帯サイトでなければならない。決済はアプリ課金のように電話料金に上乗せするべきだ。操作をできるだけ簡単にし、アイコンをかっこ良くしないと失敗するかもしれない。 たとえば、自動車メーカーは極限まで装備を簡素化することで安くした大型ミニバンを作るべきだ。ユーザーには「いかつめ」なライトやバンパーを徐々に自分で後付できる余裕を残すべきた。 たとえば、旅行代理店は家族同士による大部屋宿泊ディズニーリゾートツアーを作るべきだ。パークのチケット代

    『ヤンキー経済』六本木からも丸の内からも見えない世界 - HONZ
  • “優しさ”を備えた深澤直人監修の無印良品キッチン家電。“満を持して”発売

  • 売れるチラシの作り方10の法則

    売れるチラシの作り方10の法則と、実際にやってみて反応が抜群に良かったチラシの事例です。これを真似してみてください。きっとあなたのチラシが「売れるチラシ」になると思う。 http://ameblo.jp/ex-ma11091520sukotto/

    売れるチラシの作り方10の法則
  • そのキャッチコピー本当に「刺さる?」を判断する、ある1つの質問

    そのサイトで相手に届けたいメッセージを凝縮した物が「キャッチコピー」ですよね。 ランディングページにしても、ホームページのトップページのメインビジュアルにしても、キャッチの良し悪しは、マーケティングの成功に直結します。 もし失敗すると、例えばこんなことが起きます CVR(コンバージョンレート)が思うように上がらない 想定していたターゲットと違う申込者や問合わせが増える バックエンドが苦労する そんな大事な「キャッチコピー」の考え方ですが、経験上ユーザに響きやすくなる順に大きく3つのステップがあると考えています。 今回はそのステップをいかに上がっていくかという内容です。 「キャッチコピーについて、作り方で悩んでいる」「何回やっても変えても、あまり改善しない」「上手くいっているコピーと、そうで無いコピーの差を知りたい」といった方向けです。 キャッチコピー「考え方」の3段階 大前提 キャッチコピ

    そのキャッチコピー本当に「刺さる?」を判断する、ある1つの質問
  • 6.悪用厳禁!バカ売れコピーを書くために知っておくべき7つの消費者心理

    いざ、最高のコピーライティングで売れるランディングページを作り上げようと意気込んでみても、いざ書き始めると、「何を書けば人は私の商品を買ってくれるのだろう」という迷いが必ず生まれる。 そして、悩みに悩むうちに、顧客の顔が見えなくなり、あらぬ方向に行ってしまう。 そこで重要なのが、平均的な消費者の行動を科学的に分析して、販売戦略に生かすという「消費者モデル」のアプローチを知ることだ。 消費者が無意識に取る行動科学を理解した上で、セールスコピーを書けば、必ず反応率の高いレターを書く事ができる。ここでは、その中から要点を絞って売れるセールスコピーを書くために、知っておくべき7つの消費者心理を紹介する。 ここで紹介している人間心理をしっかりと理解し、うまく活用すると、どんなものでも好きなように売れるようになる。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で

    6.悪用厳禁!バカ売れコピーを書くために知っておくべき7つの消費者心理
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館