今回紹介するのは、クレジットカード登録もiTunesカードもなしで海外iTunes StoreのApple IDを取得する方法です。iTunes Storeは、通常のアカウント作成方法では自国発行のクレジットカード番号またはiTunesカードのコード入力を要求されるので、海外アカウントの取得は敷居が高いと思っている人が多いかもしれません。 ところが、前回の記事で紹介したクレジットカード登録なしでiTunesのアカウント(Apple ID)を取得する方法を応用すれば、海外のiTunes Storeでもクレジットカード登録もiTunesカードもなしで簡単にアカウントを作成することが可能です。 海外iTunes Storeでは、日本のiTunes Storeでは配布されていないアプリなど貴重な無料コンテンツが多く配布されているので、ぜひ試してみては?基本的なやり方は上記エントリーで解説した日本の
いくつも音楽ライブラリを持つのが面倒な人は、いっそ一つにまとめた方がいいと思うかもしれませんが、iTunesは貴重なディスク容量をかなり圧迫します。『TuneSpan』を使えば、余計なメディアを外部ドライブに移行しつつ、iTunesからアクセスし続けられるようにすることが可能です。これなら、普段はあまり聴かない曲を外部ドライブに移しても、聴きたくなったらいつでもアクセスできます。 TuneSpanは、指定された外部ドライブにファイルをコピーし、移行した場所も含めてiTunesの音楽ライブラリファイルとして更新してくれます。技術的には、やろうと思えば手動でも行えますが、つまらない作業ですよね...。ただ、iTunesが初期設定の場所にない場合のみ、問題が起こります。これは、シンボリックリンクを作成すれば解消可能です。 TuneSpanを使うのは、iTunesを使うのと似ています。見た目がかな
海外超一流アーティスト38名が結集した「SONGS FOR JAPAN」38曲1500円で iTunesで世界同時発売。収益全額が日本赤十字へ寄付 配信限定の洋楽コンピレーション・アルバム『SONGS FOR JAPAN』がiTunesにて世界同時発売となりました。レコード会社の枠を超えて、日本のためにトップ・アーティスト38名が終結しています。 Lady Gaga「Born This Way」の限定リミックスをはじめ、John Lennon、Bob Dylan、Elton John、Queen、Bruce Springsteen、Sting、U2、Madonna、Eminem、Katy Perryまで、38アーティストによる全38曲が収録されて、税込1500円、超お買い得版です。 アップル、レコード会社、アーティストが受け取る収益が、すべて義援金として日本赤十字社に寄付され、被災者支援や
好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 現在のリンクはこちらからどうぞ⇒iTunesを移行・バックアップ、新しいPCへライブラリを移動 以下、アーカイブ iTunesのライブラリを他のPCに移行する手段です。簡単な方法ではmp3ファイルなど音楽ファイルをコピーしてドラッグ&ドロップすれば移るのですが、これだとプレイリストやレート、再生回数などが全部なくなってしまいます。そこでプレイリストやレート、再生回数などを維持しながら比較的(ここポイント)簡単に移行する手段をまとめました。 iTunesライブラリ移行ソフト: プレイリストや再生回数、iOSのバックアップなどiTunesの全てのデータを他のPCへ移行するならCopyTrans TuneSwiftという専用のソフトを使うと便利です。 このソフトで簡単に iTun
iTunesライブラリをWindowsからMacに移動する方法(逆もOK)2010.01.05 17:0010,066 satomi 新しいパソコンを買って、一番頭が痛いのがiTunesの移動! あれだけ時間をかけて自分好みに構築したプレイリスト、1曲1曲吟味してつけた評価レーティングですもん。OS乗り換えたからって、おいそれドブに捨てるわけにはいかないですよね。 でもこれがなかなか厄介で、ライブラリを丸ごと引っ越すとなると楽曲ファイルを引っ越すみたいに簡単にはいきません。ちろん楽曲についてくるアーティストやアルバム情報などのメタデータは楽曲ファイルと一緒にコピーできますけど、自分で入れたプレイリストやレーティングなんかのデータはiTunes内部のデータベースのファイルにある情報なので、PCからMac(MacからPC)に単にコピーするってわけにはいかないんですよね...。 不可能じゃありま
Adobe AIRでiTunes×Twitterクライアントを作ってみた:これ、俺ならこう使う(2)(1/2 ページ) 日々生み出されるネットサービスやテクノロジーに詳しい著者による、こんなふうにサービスに取り込んだら面白いのではないか、という提案。技術的な応用面にフォーカスしていく(編集部) Webサービス開発者の徒労が軽減!? こんにちは。以前「音ログ」というネットサービスをやっていた立薗です。当時の音ログの運営で、一番苦労したのはサービスと連携するクライアントアプリの開発でした。 音ログは、iTunesで聴いている楽曲のタイトルをサーバに次々投稿して再生履歴(音ログ)を公開するというコンセプトだったのですが、Mac OS X用のクライアント、Windows用のクライアントをそれぞれ用意して、さらにOSのバージョンの違いによる問題にも対応しなければならず、サーバ側の開発だけでも手いっぱ
新しもの好きのダウンロードの早川さんから、Mac OS X用の「Twitteromatic」というTwitterアプリケーションを教えてもらいました。 インストールすると、メニューバーから‥‥ ・iTunesで再生している曲名 ・Firefox、Safariで開いているページのURL ・アップタイム ・今日は何の日 ・IPアドレス などをTwitterに送信することができるようになります。 よく聞いている音楽情報やブックマークしたURLをポストしている人がいるのですが、こうしたアプリケーションを使うと簡単という訳ですね。なるほど。 試しに使ってみました。インストールするとメニューバーに「t」が現れます。クリックするとメニューが。 「Send *******」でTwitterに情報を送信できるという訳ですね。 Preferencesを見てもID/PWなどを登録するそれらしいところがなかったの
文系研究者電化製品批評。(ガセネタ注意) ※「EndnoteX2 Endnote12の安価な購入と価格」については、以下のサイトに書き直しました。 http://www.americanstudies.org/Site/Endnote11.html ※プラステック社のOpticbook 3600のかなりお得な購入方法については 、http://www.americanstudies.org/Site/Opticbook.html を参照してください。 Growlという、Mac用のアプリケーション通知ソフトを使ってます。Growlは、新着メールとか、Firefoxのダウンローダとか、Skypeのチャットの状況とかをフローティングウィンドウでデスクトップに通知するフリーソフトです。 GrowlTunesという、iTunes で再生中の曲を表示するモジュールがGrowlに付属しています。し
購読しているPodcastとライブラリに入っている自分の好きな音楽を一つのプレイリストにして、自分専用のラジオを作る方法を紹介します。 と言っても、iTunesのsmart playlistという機能を普通に使うだけです。使っている人は当然のように似たようなことをやってると思いますが、WEBを見てもsmart playlistについての情報は意外と少ないので、ご存知ない方もいるかと思って書いてみます。 iTunesのsmart playlistは、「最後に再生した日が1ヶ月以内」のような条件を設定しておくと、その条件にある曲を自動的にピックアップしてくれる機能です。 そのプレイリストから曲を聞くと、「最後に再生した日」が今日になりますから、その曲は自動的にプレイリストからはずれます。つまり、自動的に曲の入れ替えをやってくれるわけです。 こんな感じでいくつかの条件を組み合せて、特定の条件にあ
サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一本吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には食材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい食材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ
ブログとかはLDRで読むようにしてるんだけど、使いはじめて半年間いろいろ試してみてなんかようやく自分の使い方が定まってきた感じ。LDRはSAJKのショートカットキーでサクサク読めるのが気持ちいいんだけど、ホントにサクサク読むためにはフィードの並び方がけっこう重要なんだなとようやく気づいた。 要は「いつも読みたいフィード」から順に並んでるとドンドン読み進めることができる。いま自分が使ってる並びは、左が「レート」で右が「新着順」の組み合わせ。つまり自分が読んで面白かろう順にまとめといて、その中で新しいものから順に読んでくやり方。だいたい「★★★★★」か「★★★★」の面白さのは毎日読むくらいに考えてる。んでたまにレートが低いところをまとめ読みして、面白い記事に出会ったらレートを上げる。 こうツールは自分とってベストな使い方ができるようにカスタマイズできると嬉しいんだけど、LDRはなんか設定項目と
About Vypr VPN from Golden Frog The face of the VPN industry is ever-changing, but one constant that has remained over this considerable period of evolution is that of the Golden Frog-owned Vypr VPN. This veritable behemoth of the world of private internet is powered by veteran minds that have been involved in the field since the first breakthrough of public internet back in 1994, and boasts over
第1回〜第4回もご参照下さい 【レビュー】Podcastで英語を学ぼう - テキスト付きPodcastを聴いてみる 【レビュー】Podcastで英語を学ぼう - iPodで英文を読みながらヒアリング 【レビュー】Podcastで英語を学ぼう - 携帯で聴けたら飽きずに学べる? 【レビュー】Podcastで英語を学ぼう - サイエンスニュースで楽しく学習 本シリーズの最後に、iTunesやiPodで音楽を聴くときに便利な小技をいくつか取り上げておく。 英語学習の素材としてPodcastを取り上げたが、他の外国語のPodcastもたくさん配信されている。それぞれの言葉にある程度通じた人なら、iTunes Storeから各国のPodcastを簡単に探し出せるだろう。Podcast利用のささやかなノウハウが、英語学習はもちろん、英語以外の学習にも役に立てば幸いです。 パソコンでVideo Podc
Aperture 1.5、出ました。既存ユーザは無償アップデートOKということで、ソフトウェアアップデートでの配布開始を楽しみに待っているユーザも少なくないはず。もちろん私もその1人、起きがけにコーヒーを飲みながらソフトウェアアップデートを起ち上げると…… おや、iTunes 7.0.1が。 というわけで、今回は急遽予定を変更、「iTunes 7」について。Cover Flowおよびアートワーク自動ダウンロード機能の反響は大きいようで、にわかにTIPS的情報への要求が高まっている定番ジュークボックスソフトだ。この原稿を書き始める数時間前にマイナーアップデート版(7.0.1)がリリースされたこともあり、先日掲載されたレビュー記事の補足として、iTunes 7の最新TIPS情報をお届けする次第だ。 自動アートワーク自動ダウンロード機能のまとめ iTunes 7に追加された「アートワーク自動ダウ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く