お久しぶりです。2週間さぼるのはさすがにヤバい。 ブログ連休(さぼり)明けということで、ここ最近じっくり作っていたものを書こうと思います。 何かっていうと、まあ上の画像のようなものです。 Web ページの内容を、画像に変換してサムネイル化してくれるサービス、みたいな。 少し前に、サムネイル作成サービスが流行りましたが。(こんなやつ) なんか、いろいろなものに触発され、作ってみようということになりました。 Xvfb と WebKit と Gtk と楽しい! - IT戦記 SimpleAPI の仕組みについて考察してみる :: Drk7jp amachang の記事を見て、ああそういえばこんなのあったなぁと思いだし、軽く調べてみたら下のページが出てきて、やってみるかぁと。 まあ勉強になりますし。 今回は、URL を与えると、そのウェブページの情報を画像として返してくれるような cgi というか
Win32::CaptureIE 今日はsearch.cpan.orgが止まっていてとても仕事がやりにくいのだが、 blog.bulknews.netさんの記事にあった、Win32::CaptureIE、インストール&動作しました。 環境は、ActivePerl build 810です。 Win32::OLEは、 # ppm install Win32-OLE でOK。 Image::Magickは、ここからダウンロードして普通にインストール。 インストール後、環境変数「MAGICK_HOME 」の設定が必要になります。Cepheidさんのページを参考にしました。 Win32::Screenshotのppdはこちらにあります。 ppm install http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/Win32-Screenshot.ppd でインストールできました。 肝
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く