タグ

ipv6に関するbull2のブックマーク (9)

  • 覚悟はできてますか? - トンでもなく高価なIPv6

    back 概要: 増えつづける IPv4 の需要に対処するために提案された IPv6 は IPv4 とは互換性がなく、その代用品にはならない。 しかし人々は依然として IPv4 のサービスを必要とする。 したがってたとえ IPv6 が普及しても、その普及率が 100% になるまでは IPv4 の需要は減少しない。そのためサービスを提供する側はつねに IPv4 をサポートする必要にせまられ、IPv6 のメリットはいつまでたっても見えてこない。 結果としてインターネット全体の IPv6 の導入には予想以上の時間とコストがかかり、 普及までには長い忍耐が必要となる。 おことわり: これは Daniel J. Bernstein さん (以下 djb) による IPv6 mess (日語訳) および ngtransメーリングリスト (IPv6 への移行に関する問題を扱っていた) での彼の発言を読

    bull2
    bull2 2010/01/29
  • IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?

    幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2009」では、旬な話題を取り上げる「主催者企画」による展示が行われている。その中の「IPv4アドレス枯渇対応タスクフォース」ブースでは、IPv4アドレスの枯渇による影響を理解してもらうためにパネル展示やライブデモ、セミナーなどを実施している。 「IPv4アドレス枯渇後の世界!?」と題した展示では、地図画面がブロック状に“虫い”状態となった「Google マップ」を紹介。説明員によれば、原因は、キャリアグレードNATの導入により、通過できるセッション数に制限が出るためだ。 IPv4アドレスの枯渇に対応するにはIPv6の導入が必要になるが、その時期までにデータセンターやISP、エンドユーザーなどがすべてIPv6に対応できない可能性がある。そこで考えられるのが、ISPレベルでNAT(アドレス変換)を行うキャリアグレードNATだ。 キャリアグレ

    bull2
    bull2 2009/06/23
  • This Page is moved

     移動先にジャンプします。画面が切り替わらない方はこちらをクリックしてください。

    bull2
    bull2 2009/03/09
    GUA/ULA、anonymous/EUI64、LinkLocal…3or5個も付くのか
  • 「データ・センターは2009年早期にはIPv6化の具体策を決定すべき」

    総務省とインターネット関連団体で構成するIPv4アドレス枯渇対応タスクフォースは2008年10月6日,第1回「IPv4アドレス枯渇対応テクニカルセミナー」を開催した。この中で,テレコムサービス協会 政策委員会副委員長,NEC 企業ソリューション企画部エグゼクティブエキスパートの今井恵一氏は,「IPv4アドレス枯渇!その時,データセンターに何が起きるか?」と題し,データ・センターでのIPv4アドレス枯渇対策とその課題を解説した(写真1)。 今井氏は,データ・センターを「インターネットにサーバーを接続してサービスを提供する事業者」と定義。さらにデータ・センターの事業モデルを,(1)B2Cモデル,(2)B2Bモデル,(3)inBモデル――三つに分類した(図1)。(1)はECサイトのように,データ・センターのサーバーからコンシューマに対してサービスを提供するタイプの事業。(2)はいわゆるSaaS

    「データ・センターは2009年早期にはIPv6化の具体策を決定すべき」
    bull2
    bull2 2008/10/08
    いよいよコスト高のIPv6への移行を強制させられる時期になりましたか。参考 http://www.unixuser.org/~euske/doc/ipv6ex/
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bull2
    bull2 2008/08/06
    legacyな技術は下手に延命させちゃうと、ユーザにとってコスト高になる。だったらとっとと新技術に移行してしまった方が良いと思われ
  • 高木浩光@自宅の日記 - MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を

    MacユーザはIPv6を切るかnet.inet6.ip6.use_tempaddr=1の設定を Mac OS Xの初期設定の危険性 私の周囲に物理的に近づくことのできる人は、私が使っているノート型コンピュータの無線LANインターフェイスのMACアドレス*1を知ることができる。たとえば、セミナー等で私が講演している会場に来れば、講演中に私が無線LANのスイッチを切り忘れていたなら、無線LANのパケットを傍受することで私のMACアドレスを知るだろう*2。それだけでは他の人のアドレスと混じって区別できないだろうが、別の場所で再び同じことをすれば、両方に存在したものが私のMACアドレスだ。 これはもう隠しようがないので、先に自ら暴露してしまおう。「00:1f:5b:d1:ec:bd」は私のMACアドレスだ(図1)。 これを暴露するのはリスクのある行為であり、お薦め出来ない。また、仮に他人のMA

    bull2
    bull2 2008/07/31
    IPv6はTemporary addressを使わないと個人が特定されちゃうよ,という話。逆に考えると,誰かのMACAddrを盗んで他人に成りすまして悪さをするということができちゃうのね。
  • JANOG22 IPv4アドレス 販売終了のお知らせ?〜ISPによるNATで起きること〜 - kinneko@転職先募集中の日記

    http://www.janog.gr.jp/meeting/janog22/program/day1/day1-5.html http://www.ustream.tv/channel/janog22 家にいるので、Ustで見る。 社内では見てる人いないだろうな... そもそも重くて見られないか。 NATの技術は、このまえ復習したばかりだからわかるけど、ISP側でv6移行についてv4側をCG NATでやろうとしているという動きは知らなかった。 ISP NAT/CG NATでv6を進めることになると、Webサービスのほうも大きな影響受けるのね。 あたりまえだけど。GoogleMapsとか、RSS Readerなんかが影響受けてボロボロってのは困るな。 Web2.0はこれで壊滅ってことだ。 怖い怖い。 Googleで、なにかすごい技術を出してくれよって感じ。 多段NATで直セッションは死滅。

    JANOG22 IPv4アドレス 販売終了のお知らせ?〜ISPによるNATで起きること〜 - kinneko@転職先募集中の日記
    bull2
    bull2 2008/07/13
  • [DNSOP] AAAA records to be added for root servers

    Barbara Roseman <barbara.roseman@icann.org> Tue, 01 January 2008 10:02 UTC Return-path: <dnsop-bounces@ietf.org> Received: from [127.0.0.1] (helo=stiedprmman1.va.neustar.com) by megatron.ietf.org with esmtp (Exim 4.43) id 1J9dwo-0004h4-Ly; Tue, 01 Jan 2008 05:02:10 -0500 Received: from [10.90.34.44] (helo=chiedprmail1.ietf.org) by megatron.ietf.org with esmtp (Exim 4.43) id 1J9P2Q-00050i-Tu; Mon,

    bull2
    bull2 2008/01/07
    おお
  • 訃報 - itojunさん : 404 Blog Not Found

    2007年10月31日02:05 カテゴリTribute 訃報 - itojunさん そんなばかな。 http://www.hoge.org/~koyama/itojun.txt 萩野純一郎(享年三十七歳)が10月29日、夜に永眠致しましたので慎んでご通知致します。itojun.org2007/10/11: 日工学院八王子キャンパスでIPv6について講演が決まりました。 (2007/11/22) まだまだこれからだっていうのに。ついこないだ私のblogにもコメントを残してらしたのに。 これまた今は亡きBSD Magazineの秋葉原焼肉夜話で会ったときのことが未だに思い出されます。 「ご冥福をお祈りする」といっても、彼が「冥界」を信じているとはとても思えないし、私もそのようなものは信じていないので、こういった社交辞令的なお悔やみの言葉を述べるのはむしろ不謹慎に思えます。 もう人には伝わ

    訃報 - itojunさん : 404 Blog Not Found
  • 1