タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

都市に関するcaramellyのブックマーク (2)

  • 自滅する地方都市 - シートン俗物記

    コンパクトシティや公共交通機関、LRT、DMV、自転車などについて原稿まとめていたら、琴線に触れるエントリーが載っていた。 地下室のスパイダー 地方の交通問題 http://d.hatena.ne.jp/anhedonia/20070324 partygirlの日記 地方の人が車を買ったから、ローカル線が消えた? http://d.hatena.ne.jp/partygirl/20070327 The best is yet to be.「地方って、もう終わっちゃったのかな」 http://d.hatena.ne.jp/rajendra/20070328 どれも地方と車の関わりについて述べている訳だが、id:anhedoniaさんやid:rajendraさんの書いている事は、自分にとっては実感として感じられることだ。このへん、id:partygirlさんは「地方」に対する認識が異なっている

    自滅する地方都市 - シートン俗物記
    caramelly
    caramelly 2007/03/28
    それ、都市なのか?(市なんだろうけど)
  • 「住宅都市整理公団」別棟 : 高架下風景について

    2006年01月21日23:27 カテゴリ思ったこと 高架下風景についてTweet 今日のデイリーポータルZに書いた「高架下の風景を観賞する」に関して。 文中でも触れたが、首都高が覆いかぶさる日橋は、東京における都市計画のまずさを象徴的に表すものとして良く取り上げられる。たとえば、「美しい景観を創る会」(代表・伊藤滋早稲田大学特命教授)もこれをやり玉に挙げている。 その通りだと思う。その通りなんだけど、こういう風景に惹かれる自分がいることにぼくは自分でむずむずする。ただのニヒリズムと言ってしまえばそうなんだろうけど、こういう人たちが言う「美しい景観」ってなんなんだろう、とも思う。 この会は「悪い景観100選」を選ぶらしいのだが、日橋の他に銀座のマツモトキヨシ、巨大な看板が並ぶ郊外の道路、コンクリートで三面が覆われた神田川、農村地域の電線・電柱などを選んだという。 銀座のマツモトキヨシ

    caramelly
    caramelly 2006/01/22
    「悪い景観」と言い切ることへの反発
  • 1