タグ

blogに関するd4-1977のブックマーク (30)

  • 読まれるブログとそうじゃないブログの違い : Blog @narumi

    2014年03月01日23:59 読まれるブログとそうじゃないブログの違い https://narumi.blog.jp/archives/3886571.html読まれるブログとそうじゃないブログの違い 何が違うって、一番大きいのは、読まれようとしているかどうか。 そもそもブログなんて日記なわけで、ただのログだから必ずしも人に読まれる必要はない。自分のために備忘録として書けばいい。 でもたくさんの人に読まれたいのなら、やっぱり「人目」を意識しないといけない。しているけど読まれないよ、という人はどこか徹底できていないんじゃないだろうか。気でやっているのかな。 話題選びから始まって、導入部、話の流れ、適度な画像と文字数、テキストのわかりやすさ、音読したときのリズム感、オチとかソーシャル用のサマリー。そして何よりも大事なタイトル。 好きなものを好きなように書いて、人気を集めたらそれはすごいこ

    読まれるブログとそうじゃないブログの違い : Blog @narumi
  • Geekなぺーじ : 私のブログの書き方

    ふと思いついたので自分のブログ執筆方針はどのようなものであろうか、自問してみました。 以下、私のブログ記事方針だろうと思った事柄です。 なお、全ての記事で全ての事柄を実行できているとは言えないのでご注意ください。 あくまで方針であり、結果ではありません。 1. 渋谷の交差点の真ん中で叫んでいる気持ちで 私は、インターネット上で何らかの情報を公開することは、万人に向けて情報を公開していると考えています。 あまり読者数が多くないブログであろうと、あまりPVが多くないサイトであろうと、何らかのきっかけがあれば、いきなり皆に見られる可能性があります。 コンピュータやルータなどの通信機器が間に介在しているため、「誰かが読んでいる」というのは実感が湧きにくいのですが、例え相手が見えなくても「自分は渋谷の交差点のような人が多い場所で突っ立って叫んでいるのと一緒だ」という気持ちを忘れないように気をつけたい

  • ウェブ上でグラフを作成してブログに貼り付けられる『ChartGizmo』 | 100SHIKI.COM

    ブログやサイトにグラフを貼り付けたいときに便利なツールのご紹介。 ChartGizmoではブラウザ上でさくさくグラフを作成し、ブログ貼り付け用のコードを取得することができる。 グラフを作成してくれるシンプルなAPIはいくつか提供されているが、グラフは見た目が重要なだけにじっくりいろいろ設定したいものである。 そう考えると「ブラウザで作成、貼り付け用コードを生成」という流れは正しいのではないだろうか。 データのインポートなども可能なのでグラフを多用したい人にはおすすめのサービスである。

    ウェブ上でグラフを作成してブログに貼り付けられる『ChartGizmo』 | 100SHIKI.COM
  • [観] モブログ関連メモ

    [要旨] PHS から写真を投稿するときの、各サービスの挙動の違いについてのメモ。 [キーワード] mobile,photo,モブログ

  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Blog Hacks: プロが教えるテクニック&ツール100選 - Google ブック検索

    Blogテクノロジを利用したHackを網羅的に解説。Blogを支えるさまざまなテクノロジを体系的に理解し、それらテクノロジを駆使したHackのエッセンスを存分に味わうことができる。

    Blog Hacks: プロが教えるテクニック&ツール100選 - Google ブック検索
  • ブログ成功の秘訣――SEOmozがどうやって3年弱で100万リンクを達成したか | Web担当者Forum

    ※Web担編注 この記事は秀逸です! 最初はSEOmozがリンクを100万件獲得した自慢話ですが、その先にはブログを成功させる秘訣について、非常にすばらしい情報がまとめられています。 最初の自慢やリンク数の分析が気に入らなくても、ぜひ読み進めてください。実際、私もこの記事を編集しながら最初は「ふーん」としか思わなかったが、後半はどんどん引きずり込まれていきました。(Web担編集長 安田) もちろん、今すぐ夢見心地に浸るのをやめて、次のことを自覚しておかないと。 これは九分九厘、正確ではない(Yahoo!の見積もりだ)ご褒美は何もない(あってもいいと思うけどね。100万リンクのメダル!)検索由来のトラフィックはまだ30%以下集計ツールのIndextoolsで見ると、このリンクのうち何らかのトラフィックを生み出しているのは30万件に満たないGoogle Webmaster Centralでは、

    ブログ成功の秘訣――SEOmozがどうやって3年弱で100万リンクを達成したか | Web担当者Forum
  • ページが見つかりません

  • koress.jp: Windows Live WriterでMovableType

    いまさらながら、マイクロソフト謹製のブログ投稿ソフトWindows Live Writer(WLW)がすごい。さらっとメールを書く感覚に近いし、相当にリッチなインタフェース。テンプレートが反映された状態で投稿できるので直感的。写真がカッコ良く貼り付けられる。などなどメリットは山のようです。koress.jpはMovableTypeを使ってるんですが、もうmtの編集画面は例外的な状況でしか使わないような気がしてきた。 唯一の難点と言えば英語だということ。まぁβ版なので、公式リリースの時にはしっかりローカライズされることでしょう。。。 で、WLWでMovableType(3.34)の設定をする時に意外な落とし穴があったのでメモ。 WLWの設定ダイアログ(写真)で、XML-RPCのURLを指定する時、MT側でXML-RPCのパスワードを設定していないと認証エラーが発生します。 MT側でXML-R

    d4-1977
    d4-1977 2007/06/10
    Windows Live Writer
  • マイクロソフトのブログ投稿ツール「Windows Live Writer」

    Windows Live SpacesやRSD、Metaweblog API、Movable Type APIなどに対応している各種ブログを、ワープロソフトのノリで更新・編集できるフリーソフトWindows Live Writer」のベータ版がマイクロソフトから公開されました。 というわけで、早速使ってみました。ちゃんと日語も利用可能で、これといった不具合はさらっと利用した限りでは見あたりませんでした。 Introducing Windows Live Writer ダウンロードはこちらから(4.74MB) ダウンロードして実行したらまずは上にチェックを入れてから「Next」をクリック インストール中… チェックを外してから「Finish」をクリック、Windows Live Writerを起動します Windows Live Spacesのアカウントを持っていない場合はココをクリック

    マイクロソフトのブログ投稿ツール「Windows Live Writer」
    d4-1977
    d4-1977 2007/06/10
    Windows Live Writer
  • ページが見つかりません

  • ブログやSNSを開設している企業は全体の4.4%--総務省調べ

    総務省は5月25日、2006年の「通信利用動向調査」の結果を発表した。これは、2006年末時点の世帯、企業、事業所における情報通信サービスの利用状況および情報通信機器の保有状況などについて調査した結果をまとめたもの。 調査結果によると、ブロードバンド回線利用者における光回線の利用率が14.8%から27.2%へと倍増した。また、個人のネット利用端末については、PCの利用者数が前年末から1454万人増加(22.0%増)して、推計8055万人に到達した。インターネット利用者(推計8754万人)の7割がPCと携帯電話、PHSなどの移動端末を併用している。 ビジネスブログやSNSを開設している企業は全体で4.4%と、20社に1社近くが開設しており、“利用者参加”が可能な消費者発信型メディアを企業活動に利用する動きが顕在化していることがわかった。なお、2000人以上の従業者規模企業では9.9%となり、

    ブログやSNSを開設している企業は全体の4.4%--総務省調べ
  • Kazuhiro's Weblog: ブログのアクセス数を増やすために試したい15の方法

    気合を入れて書いたエントリー、でも誰も読んでくれてないみたい(TT)。 こんな日が続くと、ブログやめちゃおうかなぁと思っちゃいますよね。 今日は、そんなアクセス数に関する悩みを解決するための方法について勉強させていただける機会がありました。 そこで、勉強会の成果を踏まえて、「ブログのアクセス数を増やすために試したい15の方法」を紹介させていたいただきたいと思います。 ○ニュースサイトの記事にトラックバックを打つ 基中の基。 ニュースサイトの記事を読んで、足りないと感じる部分についてエントリーを書いておくと 効果的かも。 ○pingを打つ pingを打つ数は、エントリーを書いたという情報が広まるスピードを加速させる。 ○オフラインの友人にブログを宣伝する 宣伝戦略は、オンラインに限らず、近いところから攻める(笑) ○イベントに参加して、ブログを宣伝するとともに、イベントのエントリーを書く

    d4-1977
    d4-1977 2007/05/14
  • ブログの運営を改善する9つの方法@第一回AMNブロガー勉強会|広報・マーケティング向けブログ|ネットPR.JP

    d4-1977
    d4-1977 2007/05/14
    運営について
  • 小学生記者が活躍!シックス・アパートと中央大松野研が「新聞ブログ・プロジェクト」をスタート

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    小学生記者が活躍!シックス・アパートと中央大松野研が「新聞ブログ・プロジェクト」をスタート
    d4-1977
    d4-1977 2007/03/29
  • ブログのレイアウト あなたの好みは? - 3ping.org

    WEBサイトを製作する際には、サイトの情報量からレイアウトをまず先に考えることは多いと思いますが、大きなくくりとして2カラムか3カラムか、また、固定幅か可変幅かを決めなければなりません。企業系サイトでは不思議と2カラム固定幅が多い気がするのですが、固定ならば何ピクセルの固定にするか考えることになります。800px以下か、それ以上か。あー大変。 このまえ作ったテンプレートのスキンでも、レイアウトに関する要望にできるだけ答えるべく、固定・可変の変更や実用的なカラムパターンを一通り組めるように作ったのですが、どれが一番人気なんでしょうね。わかりませんですはい! 一度MixiのCSSコミュにでもアンケートを放り投げようかと考えていたのですが、caramel*vanillaさんとこでレイアウトに関するアンケートが出てきたので、あーそれじゃあ出来るだけ多くの人に答えてもらいたいなと3ping.orgか

  • 従来の社内ブログシステムに、ファイル共有、検索機能などを加え、社内インフラとして利用可能な「社内ブログシステム」を開発。

    従来の社内ブログシステムに、ファイル共有、検索機能などを加え、社内インフラとして利用可能な「社内ブログシステム」を開発。 株式会社HARMONYは、従来の社内ブログシステムに、ファイル共有、検索機能などを加えた、 「社内ブログシステム」を開発しました。 ファイル内部の文字の検索や、ファイルにアクセス制限をかけることが可能で、 社内インフラとして利用出来るブログシステムです。 報道関係者 各位 プレスリリース 2007年 3月 22日 (会社名)株式会社HARMONY (代表者名)代表取締役 三井 健司 株式会社HARMONYは、従来の社内ブログシステムに、ファイル共有、検索機能などを加えた、 「社内ブログシステム」を開発しました。 ファイル内部の文字の検索や、ファイルにアクセス制限をかけることが可能で、 社内インフラとして利用出来るブログシステムです。 株式会社HARMONY(所在地:兵庫

    従来の社内ブログシステムに、ファイル共有、検索機能などを加え、社内インフラとして利用可能な「社内ブログシステム」を開発。
    d4-1977
    d4-1977 2007/03/23
  • 社内ブログはナレッジマネジメントツールとして機能するか?

    コラムでは、ネットワークの新しいテクノロジや考え方に注目する。注目するテクノロジへの、企業の新しいスタンダードとして浸透していくことへの期待を込めてコラムタイトル「ものになるモノ、ならないモノ」にした。 第1回目は、グループウェアやナレッジマネジメントツールの土俵に上がってきた「社内ブログ」にスポットを当てたい。(編集部) 連載目次 社外向けのPR利用でのビジネスブログ 「ビジネスブログ」という言葉を聞いてまず思い出すのが、企業が自社商品などの宣伝のために公開するブログであろう。個人ブログのブームに呼応するかのように、いまでは企業も、先を争うようにブログを構築して「SEO的にバッチリ」「低コストの割にはアクセスを稼げる」「コメントやトラックバックで生の声が集まる」「掲示板と違って荒らし行為が少ない」などのメリットを声高にうたい、ちょっとしたブームの到来だ。そして、ホリエモンで一躍市民権を

    社内ブログはナレッジマネジメントツールとして機能するか?
    d4-1977
    d4-1977 2007/03/11
  • 約5割がブログを利用。携帯からのブログ更新傾向が増加―ブログに関する利用動向調査 | Web担当者Forum

    モバイルを中心にメディアレップ事業・広告代理事業を手がける、アップデイト内に設置しているMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は3月1日、「ブログに関する利用動向調査」の結果を公表した。 調査は、2月16~19日間、stratationが運営する無料ホームページ作成サービス「00HPメイカー」、シンクタンクが運営する「PREMA」など、モバイル6サイトの協力のもと実施され、10161人から有効回答を得た。 調査の結果、ブログサービスを「登録している」と回答したのは29.4%、20.9%が「登録していないが閲覧する」と回答し、2人に1人がブログサービスを利用している結果となった。また、「ブログを知らない」と答えたのは6.1%で、9割以上の回答者がブログを認知しているとわかった。 ブログサービス登録者を対象にサービスの登録手段を調査したところ、65.0%が「携帯から」と回答。携帯コ

    約5割がブログを利用。携帯からのブログ更新傾向が増加―ブログに関する利用動向調査 | Web担当者Forum
    d4-1977
    d4-1977 2007/03/03
    携帯からのブログ更新傾向が増加