タグ

マンガとジャンプに関するdaddyscarのブックマーク (4)

  • 鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない

    ここ10年以内に始まったジャンプ漫画の殆どは人気が出ても引き伸ばしも無く終わっています。 鬼滅の刃があっさり終わる事を不思議に思うのは、それ以前のジャンプ漫画の印象に引き摺られてるのでは無いでしょうか? それを示すために以下では2010年以降に始まった週刊少年ジャンプ漫画で100話以上続いた漫画を挙げていきます。 (100話以内に終わった漫画は引き伸ばし云々を語るには適さないため除外します) まずは100話以上続いた上で今週までに終わった作品がこちらタイトル連載開始年話数ニセコイ2011年229話斉木楠雄のΨ難2012年282話暗殺教室2012年180話戟のソーマ2012年315話磯部磯兵衛物語2013年256話火ノ丸相撲2014年250話鬼滅の刃2016年205話 次に現在連載している漫画で100話以上続いているのがこちら (ONE PIECE(1997年開始 現在979話)とHUN

    鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない
    daddyscar
    daddyscar 2020/05/18
    NARUTO、BLEACHが終わって、色々試行錯誤した感じだよなあ。あえてジャンプっぽくない弾を色々打ったというか。鬼滅もそうだし呪術廻戦もそうだしチェンソーマンもそうだしアクタージュもそうだし。
  • 【保存版】「週刊少年ジャンプ」の名作をアンケート順位とともに振り返ってみた

    先日、文化庁のメディア芸術データベースで「週刊少年ジャンプの1969年~2015年の目次データ」が公開されているのを知りました。 ジャンプのマンガは基的に人気順に並んでいると言われているので、このデータがあれば過去45年の作品の人気がどうだったのか?が一瞬でわかってしまうのです。 言うよりも見るのが早いのでまずこちらの作品を見てみましょう。 ※タップで拡大 どうでしょうか? このグラフは左から右に見ていくのですが、タテ軸が下にあるほど人気がある(ジャンプ誌面での掲載順位が前)ということになります。 ドラゴンボールの連載前期の詳細を見てみると、 巻頭カラー(掲載順位1位)で連載開始後、第7話(ヤムチャ登場)くらいから人気が下落。7位あたりで苦戦している様子がわかります。 そして、全連載期間で最も人気がなかったのが「其之三十一 亀仙流の厳しい修行」の12位。 これは当時の担当編集、鳥嶋さん(

    【保存版】「週刊少年ジャンプ」の名作をアンケート順位とともに振り返ってみた
  • Yahoo!ニュース - 「週刊少年ジャンプ」創刊以来初、大相撲に懸賞!『火ノ丸相撲』が土俵を回る (クランクイン!)

    「週刊少年ジャンプ」創刊以来初、大相撲に懸賞!『火ノ丸相撲』が土俵を回る クランクイン! 11月7日(金)12時45分配信 11月9日から23日まで福岡国際センターで開催される、大相撲九州場所の東横綱・白鵬に「週刊少年ジャンプ」が懸賞を出すことが決定した。「週刊少年ジャンプ」が大相撲に懸賞を出すのは、創刊以来初めて。白鵬の取り組み前に相撲マンガ『火ノ丸相撲(ひのまるずもう)』(原作:川田)の主人公・潮火ノ丸が描かれた懸賞幕が土俵を回る。 【関連】『火ノ丸相撲』懸賞幕イメージ画像&『火ノ丸相撲』コミックス表紙<拡大写真> 『火ノ丸相撲』は「週刊少年ジャンプ」で2014年5月から連載が始まり、現在2巻までコミックスが発売されている。身長160cm未満(背伸びして丁度160cm)の高校生・潮火ノ丸が、弱小の大太刀高校相撲部の仲間たちと“日一”“横綱”という頂を目指す相撲マンガ。 コミックス

    Yahoo!ニュース - 「週刊少年ジャンプ」創刊以来初、大相撲に懸賞!『火ノ丸相撲』が土俵を回る (クランクイン!)
    daddyscar
    daddyscar 2014/11/07
    なんで白鳳なんだよ。そこは挑戦してる力士にかけないと。
  • 大ヒットマンガ「NARUTO」、11月に連載終了:朝日新聞デジタル

    1999年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載され、単行70巻の累計部数が1億3千万部(9月現在)の大ヒットマンガ「NARUTO―ナルト―」が、11月10日発売の同誌で完結する。集英社が6日、発表した。 岸斉史(まさし)さん作の「NARUTO―ナルト―」は、主人公の忍者ナルトがライバルとの戦いや過去の因縁などを乗り越え、最強の忍者を目指す物語。97年にスタートし累計3億部を超す「ONE PIECE」(尾田栄一郎さん作)と共に、看板連載としてジャンプを引っ張ってきた。 海外、特に欧米で人気があり、全世界での発行部数は2億部(9月現在)を超える。2002年からアニメも放送中で、何度も映画化されている。(小原篤)

    大ヒットマンガ「NARUTO」、11月に連載終了:朝日新聞デジタル
    daddyscar
    daddyscar 2014/10/06
    マンガが終わることが朝日にも乗るって、よくよく考えたら凄くね?/キチンと終われた幸せな例だと思う。ジャンプ編集部さん、BLEACHをそろそろ救ってあげてくだしあ
  • 1