はじめに この記事はVTuber Tech #1 Advent Calendar 2018の2日目の記事です 昨日の記事は@nkjzmさんによる、【初心者向け】UnityとLive2Dで拡張しやすいVTuber配信システムを作る方法です。 こんにちは。あきら(@sh_akira)です。 普段はバーチャルモーションキャプチャーというVRMモデルを操作するアプリを作っています。 今回はそれとは別のアプローチで自分だけのVTuber環境を作ってみようという記事です。 VR機器で3Dモデルを動かして、いわゆるVTuberのようなことが出来るようになるまでを 昨日の記事と同じくUnityを初めて触る人でも分かるように開発環境のインストールから全て説明しています。 今回モデルのファイル形式にVRM形式を使用しています。 VRM形式については、VRMの何がいいの?という話 こちらに分かりやすくまとまって
Unity 2018.1 では360°動画の撮影(録画)が可能に成りました。 Get early access to Unity 2018.1: the beta is out – Unity Blog https://blogs.unity3d.com/jp/2018/01/10/get-early-access-to-unity-2018-1-the-beta-is-out/ こちらのブログ記事にも experimental と書かれてる様にまだ実験的な実装な段階で有る点についてはご注意下さい。 Stereoscopic 360 image and video recording (experimental) リリースノートによると RenderTexture.ConvertToEquirect() という API が該当する様です。 Unity - Beta https://unit
はじめに 鏡は両目のことを考えるとめんどくさくてやりたくないので、アセットに頼りました。 こんなかんじになります。 使用するアセット Vive Stereo Rendering Toolkit - アセットストア https://assetstore.unity.com/packages/tools/particles-effects/vive-stereo-rendering-toolkit-71255 HTC Vive の研究開発チームが作ったアセットだそうで、VR のことを考慮した、別空間を写すポータルや鏡を作ることができるアセットです。 鏡の作り方 普通のポータルはドキュメントのとおりで作れますが、鏡はドキュメントのままでは作れません。 デモシーンを参考に以下のようにするときれいに動きました。 Create > 3D Object > Quad を作成する。 空のゲームオブジェクト
2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 2013年にUnityで7日間クソゲーを作り続けた素人が、こんどはOculusとUnityでVRクソゲーを7日間で7本作ってみました。 VRクソゲーを作ってみて気が付いたことやノウハウなどをまとめてみます。 ※Oculusメインで書いてますが、VIVEでも大丈夫な内容ですので各自読み替えてください。 素人のスペック なまえ:ui_nyan ゲーム開発歴:3年 2Dソシャゲー5本 Unityはだいぶ慣れましたが、
Unityで実現する3DCGのアニメ表現 VRでの活用も 10月23日に「【Unity道場13】MURO式アニメ表現の極意」が開催されました。Unity道場はUnityの新機能や使い方などをユニティのスタッフが直々に伝授イベントで、定期的に開催されています。 13回目の今回は、株式会社エクシヴィでVRのディレクターを担当している室橋雅人(MuRo)氏とユニティ・テクノロジーズの伊藤氏の対談形式で「Unityにおけるアニメ表現」についての講演を行いました。今回はその内容を簡単にピックアップします。 Unityでもアニメ的な表現は十分にできる 講演は室橋氏が作ったプロジェクトデータを解説していく形式で行われました。内容はトゥーンシェーディングを使った3Dアニメ表現についての詳しい解説、Unityのイメージエフェクトの使い方、アニメらしさを追求する表現などについての講演でした。 Unity トゥ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く