タグ

sinatraに関するdbfireballのブックマーク (11)

  • Getting Started with iOS Mobile Development and a Sinatra API | Heroku Dev Center

    This quickstart will have you up and running with a native iOS application that consumes a web API with Sinatra. For additional resources about Sinatra, please see the Ruby quickstart. Prerequisites Basic Objective-C knowledge, including a development environment running Mac OS X with Xcode 4.2 installed. Basic Ruby knowledge, including an installed version of Ruby 1.9.2, Rubygems, Bundler, and Si

    Getting Started with iOS Mobile Development and a Sinatra API | Heroku Dev Center
  • twiwt.org - このウェブサイトは販売用です! - twiwt リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! twiwt.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、twiwt.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • SinatraからActiveRecord 3を使う(4) 比較演算が簡単になるMetaWhere - アインシュタインの電話番号

    前回のバリデーションに引き続き、今回はActiveRecord 3を使った際のwhereメソッド内での比較演算が簡単になるgemのMetaWhereについて調べたのでメモ。ぶっちゃけ今回はSinatraはあんまり関係なくて、ActiveRecord 3の使い方が便利になる話。 お題 updated_atカラムの中で、今から1時間前よりも古い日時のレコードだけ抽出せよ このお題をクリアするためのActiveRecord 3のwhereメソッドの書き方がよくわからなかった。というか、今もわかってない。たぶんSQL文を直接書いて「updated_at < 1時間前の数値」的な感じで書くんだろうけど…と調べているときに、タイトルにもある通りの比較演算が簡単になるMetaWhereの存在を知ってしまった。ので、whereでの書き方がよく分からないまま、このgemを使って解決した。 比較演算が簡単にな

    SinatraからActiveRecord 3を使う(4) 比較演算が簡単になるMetaWhere - アインシュタインの電話番号
  • The Elegant Ruby Web Framework - Padrino Ruby Web Framework

    gem install padrino padrino-gen project test_app -d datamapper -b cd test_app padrino-gen admin padrino rake dm:migrate seed padrino start Sinatraベース 多くの開発者が Sinatra のシンプルさと表現力に魅力を感じてきました。ですが、少し複雑なアプリケーションを開発しようとすると、 Sinatra には他のフレームワーク(例えば Rails のような)が持っている豊富な機能を欠いている事実に、すぐに気づいてしまいます。 Sinatra 自身は、 Rack の一番上層で動作する薄いレイヤーのようなものです。そして、その「極小の」フレームワークは、ある特定のアプリケーションでのみ必要となるような複雑性を切り捨てることで、軽量さを実現しています──

    dbfireball
    dbfireball 2011/04/21
    「Padrino は、 Sinatra を素晴らしいものにしている精神を守りつつも、より複雑なウェブアプリケーションの開発を楽しく簡単にするものです。」
  • Rubyの軽量フレームワークSinatraを学ぶ2 - とある技術の備忘録

    Rubygihyoのチュートリアルがあったものの、ソースコードの中身にあまり触れていないようなので独自解釈を入れつつ学んでいこうかと。当然初学者の解釈なので間違っている部分もあります。指摘していただけると助かります。 イメージ ファイル構成 start.rb model/comment.rb views/index.haml views/layout.haml views/style.sass start.rb多分これがCGIの根幹となる部分。アクセスされたURLによってどう振る舞うかを定義している。 ### ロード部分 # sinatraGem以外にmodelとなるcomment.rbを読込んでいる require "rubygems" require "sinatra" require "model/comment.rb" ### ヘルパー # 前回と同じなので割愛 helpers d

  • text.ssig33.com - 金くれをリニューアルした。

    金くれをリニューアルした。 金くれはディスクをふっ飛ばすという悲しい事故でサービスを停止していたのだが、今回、フルスクラッチで書き直した。以前は OpenID でログインする仕組みを提供していたが、 Twitter と連携する形でサービスを作り直した。 http://kanekure.ssig33.com/ また旧金くれは自宅のサーバーで稼動していたが、新金くれは Google App Engine 上で稼動している。フレームワークも Rails から Sinatra に変更した。 google-appengine gem を使用することで Ruby アプリケーションも簡単に App Engine で開発することが出来る。 FFI が動かないという問題があるが、そこは JRuby なのでそういう部分は Java でお茶を濁すことが出来る。 開発サーバーが再起動にめちゃくちゃ時間かかるだとか

  • HerokuでSinatraを動かす

    2023 (1) ► 12月 (1) ► 2022 (1) ► 12月 (1) ► 2021 (1) ► 12月 (1) ► 2020 (1) ► 12月 (1) ► 2019 (1) ► 12月 (1) ► 2018 (5) ► 12月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (1) ► 1月 (2) ► 2017 (8) ► 12月 (1) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (2) ► 2016 (16) ► 12月 (3) ► 11月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (1) ► 7月 (1) ► 6月 (2) ► 4月 (3) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 1月 (1) ► 2015 (20) ► 12月 (3) ► 11月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月

  • text.ssig33.com - このサイトを Sinatra で書き直した。

    このサイトを Sinatra で書き直した。 もともと Rails で書かれていたのだが、この規模のサイトに使うには Rails はいかにも重量級すぎるので。 Sinatra ならば 1 ファイルで完結する。 Sinatra で開発する時に、 O/R マッピングには Sequel とか DataMapper とかが使われることが多い印象があるのだが、今回は ActiveRecord3 を使ってみた。 ActiveRecord3 はメソッドチェインでクエリを組み立てることが出来て非常に便利だし、 Rails3 でこのサイトを作った時のコードを使い回せる。 従来では「Rails を使わない理由」の中で最も大きなものに「ActiveRecord と密接に接合しており他の DBI を使いたくても使えない」というものがあったと思うが(つまりそれだけクソだった)、 ActiveRecord3 は Ru

  • Sinatra1.1.0の変更点を翻訳してみる - たごもりすメモ

    Sinatra 1.1.0 がリリースされました。 sinatra/CHANGES at 1.1.0 · sinatra/sinatra · GitHub 手元のコードをSinatra 1.1対応しようと思ってCHANGESを眺めて、簡単に翻訳してみようかなと思った。のでだらだら。いいかげん訳なのであんまり気で信じないで、みんなちゃんと英語の原文に当たるといいと思います。 あと 1.0 が理解の前提になってるのは言うまでもありません。 before/after フィルタに、パスのパターンマッチ(パラメータキャプチャつき)が使えるようになった before('/user/:name') { |name| ... } scssテンプレートをレンダリングするために scss というメソッドおよびファイル拡張子 .scss が使えるようになった 以下のテンプレート(用のメソッド)が使えるようにな

    Sinatra1.1.0の変更点を翻訳してみる - たごもりすメモ
  • 第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp

    はじめに SinatraはRubyで記述されたWebアプリケーションを素早く、簡単につくるためのDSL(ドメイン固有言語)です。 すでに第7回で、原悠さんにより「小規模Webアプリのためのフレームワーク、Sinatra」というかたちで紹介されています。 簡潔な文法で、高い表現力を持つSinatraは、アメリカRubyコミュニティや企業を中心に、瞬く間にユーザを増やしました。また、Rubyという一言語に留まらず[1]⁠、Sinatraを模したフレームワークが多く作られている現状からも、SinatraはWebアプリケーション開発そのものにも大きな影響を与えたと言えます。 最近ではここ日でも、個人利用を中心に、そこかしこでSinatraを使って開発をしている、という話を聞くようになりました。筆者自身、1ユーザとして現在業務で利用しており、1年前は知る人ぞ知る存在だったSinatraは、実際に

    第41回 Sinatra 1.0の世界にようこそ | gihyo.jp
  • 本当はシンプル: Sinatra,1.0 をリリース

    原文(投稿日:2010/04/17)へのリンク 2007 年末の登場以来,軽量フレームワークの Sinatra web framework には,多くの関心が寄せられてきた。その結果は,現在 Google で "Sinatra" を検索すると,Frank や Nancy に関係するものより上位にランクされるほどだ。InfoQ では Sinarta プロジェクトの創始者である Blake Mizerany 氏から,Sinatra の詳細と 1.0 リリースの内容について話を聞いた。 Mizerany 氏の説明によれば,1.0 がひとつのマイルストーンであるのは,追加されたものよりも,取り除かれたものに理由があるという。 テンプレートに Tilt を採用することによって,かなりの行数のコードが取り除かれました。また,拡張 API の仕様が確定されました。0.9 シリーズにあった API 部分の

    本当はシンプル: Sinatra,1.0 をリリース
  • 1