glo™公式ウェブサイトへ ようこそ! メンバー登録すると、Bポイントが貯まったり、抽選に参加できたり、さらにglo™をお楽しみいただけます。 メンバー登録/ログイン
うぬらこんにちは! カリカチュアの帝王、田中ラオウです。 日本古来のことわざ「帝王の周りには帝王が集まる」とはよく言ったもので、ラオウの友達の帝王っぷりが目に余るので、この前地元に帰ったついでにインタビューしてきました。 いち音楽ファンがどうして、憧れのアーティストのアートワークを担当するデザイナーになったのか。その理由や道のり、今後のビジョンなどを聞いてきました! インタビューされる人:N.S.P グラフィックデザイナー 。2010年より札幌を中心に活動を開始、主にヒップホップ業界で数多くのアーティストのCDジャケットや、イベント広告、アパレルブランドなどのデザインを手がける。 現在は北海道最大級のクラブイベントである「街おこし」のトータルデザイン、2013年〜2016年KENTO MORIのツアービジュアルデザイン、ZEEBRAのレーベル「GRAND MASTER」ロゴ制作、DOBER
IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る
いまの日本では真実に基づく議論ができない。本音より建前が優遇され、それが一つずつ既成事実として重なっていく。都合の悪いことは見て見ぬ振りをする。これはなぜなら、占領によって日本の歴史が分断されたからだと思う。敗戦後、戦勝国から与えられた価値観により、本当の自分たちがどうだったのかを誤魔化し続けてきた。 GHQは占領下の日本に恐怖を植えつけ、過去を歪め、民族の誇りと文化を奪い、宗主国に尽くすよう仕向けた。アメリカに行ったとき、この事実と過去に奴隷だったアフリカ系アメリカ人との共通点を見つけ、彼ら黒人たちが自分たちの自信を取り戻した影響力を持つヒップホップが、日本でも必ず有効だと信じて、自分は今までやってきている。 ラップで世の中が変わるのを目撃した。過去の真実を知ることで、本来の自分を取り戻すことが、この日本でも可能だと思った。その上、格差が広がり、恵まれない子どもが増える将来、若者たちに希
高校生ラップ選手権にも出場経験のある若手ラッパーのdodoがなんだか知らないけど突然サイプレス上野へのDISソングを公開!それに対してすぐにサイプレス上野もアンサーをUPするなど、面白い動きをしています。面白いんで、ちょっとまとめ作っちゃいますYO! まずはdodoが公開したDISソング。 dodo『サ上死ね』 リリックはこんな感じ。 REV311-14001 dodo / サ上死ね lyrics : dodo music : golby$ound http://rev311.bandcamp.com/album/- verse おめえがおれに言ったんだ殺すぞ ゴミちゃんとやれよこの相撲 あの時隣にはDJ不毛 草も生えないぜ。いつ来る?うそ? 忘れたのカス ほら作れおかず 俺ら殺すためのシットだ まず それからが話 てめのバースで鼻血 でるやつなんていないんだよ。悲しい? ヨコハマシカフュ
DJ YANATAKEさんがTBSラジオ『タマフル』で日本語ラップを特集。2014年上半期の日本語ラップ最前線というテーマで、最新の出来事を宇多丸さんと語り合っていました。 (宇多丸)ということで、なぜ今夜、日本語ラップ特集をやろうと思ったか? (DJ YANATAKE)そうなんですよ。そもそもですけど、さっきのミッツィーさんじゃないですけど、マスコミ。ラジオ、どうなのよ?ってずっと思っていて。 (宇多丸)と、いうと? (DJ YANATAKE)というとですね、好きなHIPHOPミュージックがですね、なんでこんなに日本でかかんないのか?と。 (宇多丸)これは洋邦問わずですか。 (DJ YANATAKE)洋邦問わずですね。 (宇多丸)まあ、そのファレルのね、『HAPPY』とか、そんなんだったらかかってるけど・・・そんなんじゃなくて。 (DJ YANATAKE)だってアメリカのビルボード見たら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く