警察庁は、2014年4月9日にWindows XPのサポートが終了することに伴い、サポート終了後もWindows XPを使い続けることは攻撃に遭う危険が高くなるとして、後継OSへのアップグレードなどの対策を行うことを、サイバー犯罪対策として呼び掛けた。 Windows XPやInternet Explorer 6、Office 2003は、2014年4月9日にマイクロソフトによるサポートが終了し、以降はセキュリティ更新プログラムの提供も行われなくなる。 そのため、サポート終了後のWindows XPを使い続けると、ウイルスや不正アクセスの攻撃に遭い、PCが乗っ取られたり、パスワードが盗まれインターネットバンキングで不正な送金の被害を受けるといった可能性が極めて高くなると指摘。ウイルス対策ソフトやアプリケーションを最新状態に保っていても、OS自体の脆弱性を悪用する攻撃に遭う可能性があり、