タグ

2015年11月2日のブックマーク (5件)

  • まだ?って言う人嫌い

    何か仕事頼んだ後、「まだ?」「いつ終わる?」って聞いてくる人嫌い。 〆切とか目安があるなら先に言えばいい。なんでこっちが謝る流れやねん。 緊急性も優先順位も伝えられずに丸投げされたあと突撃されてこっちがどれだけストレスに感じるかわかってんの? 自分仕事速い方だけどそれゆえ進行管理出来ない人の尻拭いさせられてるようで当嫌な気持ちになる。

    まだ?って言う人嫌い
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/11/02
    これに名前つけて、蹴り飛ばしたい。
  • 理想的なエンジニアでありたい - kurainの壺

    前回のエントリにかなり反響があって、友人達が数ブクマして終わりという想定もしていたので、少々驚いている。 エクスキューズを全く入れなかったのもあって、いろんな感想を持たれた。 フワッとした文章で論点もはっきりしてないので、 941 さんのブコメはもっともだと思う。 ただ、一番言いたかったことは、 "プライベートを犠牲にしなきゃ、理想的なエンジニアになれない" って発想が嫌だってことだ。 結構ブコメで"好きだからやっているんだ"っていうコメントが多くて、そんなのは僕も知っている。 僕もコーディング大好きで、なんの制約もなければ体力の続く限りやることもあるだろう。 自分の時間の内であれば、コードを書くのも勉強するのも犠牲なんて思わない。 でも、それでいいの? 持続可能なの?って話なんだ。 独身のひとは、好きなようにすればよいかと思う。その人だけの人生だし。 でも、テレビゲームしたり、漫画読んで

    理想的なエンジニアでありたい - kurainの壺
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/11/02
  • 仕事ができないあなたへ

    単純な見落としが多い 「分かった?」と聞いたら「はい!」と答えるけど分かってない 「できる?」と聞いたら「できます!」というので任せたら数秒後に「どうするんでしたっけ?」 間に合わないならいってねといっても遅れてからしかいわない 他にも色々あるけどもう疲れた… 見落としは人間だから仕方ない。でも見落とした時に発覚するように作業フロー組んであるんだからその通りにやってくれよ… 我流でやりたいのか知らないけど君の態度や行動は「できる人」の表面だけをなぞっていて真意に気付いてないからカッコつけなだけだし実力がともなっていないからミスがひどくなるんだよ 確認すると言い訳から始めるけど怒りたいんじゃなくて現状把握して対策やら改善を考えたいんだから事実をそのまま教えてください 「出来ません」ということをいっても君の価値や評価は下がらないから早くプライド捨ててくれないかな 「出来ませんでした」やミスりま

    仕事ができないあなたへ
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/11/02
    「わかった?」って言う人嫌い。その応答で「はい、わかりました」って言う人も嫌い。テストでいうと、満点かそれ以外かって聞いてるのといっしょ。5割しかわかってないのに勝手に四捨五入して満点の答えを言うな。
  • 今日いっしょにホッテントリにあがってた、「まだ?って言う人嫌い」と構..

    今日いっしょにホッテントリにあがってた、「まだ?って言う人嫌い」と構造は同じ。 相手を変えようとするんじゃなくて自分のやり方を変えればいいだけの話。 その点、xevra先生が久しぶりに瞑想以外のまともなことブコメで言ってるね。 仕事にかぎらず、他人を変えようとするのは土台無理なの。 自分を変えるのが一番簡単で手っ取り早い。

    今日いっしょにホッテントリにあがってた、「まだ?って言う人嫌い」と構..
    ene0kcal
    ene0kcal 2015/11/02
    綴りがちがうよーん
  • まとめサイトが日本を滅ぼす

    ①ある知り合いが「女性専用車両は不公平」という主張をしていた。まぁ自分にも同等の権利を、というのはわかる。だけど女性専用車両は痴漢被害に遭う女性が多いから生まれたのであって、それに対抗するように「男だって冤罪が怖い」というのはあまりにも子供ではないか。気でそれを怖れているなら主張するのはいいだろう、しかし例えば署名運動をするとか、メディアや鉄道会社に働きかけるといった行動が伴ってないために、ただ屁理屈を言っているように感じてしまう。②中国の工場で爆発があったニュースの話を振ってきたので、「怪我人はいたのかな」と返したら、なんだかばつの悪そうな顔をしていた。すぐに、「あ、爆発をネタにして笑いたかったのかな」と思った。③NEVERまとめを見ている女性に対し「大元が韓国だからあまり内容に信憑性ないよ」と言っていた。確かにネットのまとめサイトは責任の所在があやふやな部分があったり、一次ソースを確

    ene0kcal
    ene0kcal 2015/11/02
    いまごろ遅いとか言わない。滅ぼすとまではいかないだろうけど、影響されやすい人が読むとマズイ。