エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント52件
- 注目コメント
- 新着コメント
haruhiwai18
"その後の記者からの質問は安倍首相そっちのけで、米国政府の歳出強制削減問題に集中" →「こんな風になったのも、全て民主党政権が3年も続いたせいだ! けしからん!」という擁護コメントはまだですか?w
bt-shouichi
TBSのニュースでだいぶ冷淡に扱われたといってたが、こういうことか/野田に続き安倍も…「記念写真の撮影のためだけに相手を利用するような付き合い方をくり返していては、日本への信用は低下するばかりだ」
taskapremium
2011年にドイツのメルケル首相が訪米した際は、大統領夫妻、副大統領がホワイトハウスで直接出迎え、大統領主催のディナーにメルケル首相を招待している。英国のキャメロン首相が訪米した際には、オバマ大統領は大>
corydalis
アメリカにとっては、そのあれだ、有名人の記念撮影に紛れ込んで一緒に映る一般人って扱いじゃないのかね安倍は。TPPでも例外を要求してるし日米同盟の確認とか米にとってはメリットが無い。何しにきたのという感じ?
enderuku
一緒にゴハン食べてくれないから私の事嫌いなんだ(´;ω;`)って、女かよ。まあ現時点で信用無いのはしょうがないんじゃねーの? まだ口先介入で株価がちょっと上がったぐらいしか目立つ実績無いし
coper
従軍慰安婦の正当化を推し進めている人物である安倍ちゃんと親密な姿を見せるのは政治的にマイナスだと思われたのでしょう。オバマのリベラルな政治姿勢を思えば、こういった対応は分からないでもない。
WereIm
キャラ扱いされちまってる…って状況だからねえw/しかも安倍はルペンと違って海外で猫かぶる内弁慶(既に本性バレバレなのにw)だから、ネタキャラとしても中途半端w そんなカスが重んじられるわけねえだろうw
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/02/25 リンク