記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hidehish
    hidehish 見てる:

    2012/02/28 リンク

    その他
    ngtyk
    ngtyk 「庄司氏」って言いにくいなぁ(´・ω・`)

    2012/02/27 リンク

    その他
    cha-cha-ki
    cha-cha-ki もしや、ろす(ry

    2012/02/24 リンク

    その他
    viva100s
    viva100s あとで読む。

    2012/02/22 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 本気の小さな雑誌などが束になってWebに流れて主流を作るきがしないでもない。または差別化されるが結局Webになるという落ちかもしれないと思った。

    2012/02/22 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly どうでも良いが(いや、良くないが)ライターの方が自分と同姓同名である。また近隣業界でユニークに自分を識別しづらくなった・・・orz

    2012/02/21 リンク

    その他
    magi00
    magi00 EPUBのこの体裁ではちょっと出版できないよ、という出版社もいます。そういう場合はPDFで作ればいいんですよ(笑)。無理してEPUBで作る必要はないんです。

    2012/02/21 リンク

    その他
    junta1999
    junta1999 あとで

    2012/02/21 リンク

    その他
    asakura-t
    asakura-t 「紙でできることがすべて電子書籍で可能とは考えない方がいいです」<これは忘れられがち/何度も書くけど、ウェブベースなんだから既存の版元よりウェブ(IT)屋が頑張るべきで、現状はウェブ(IT)屋が怠けてると

    2012/02/21 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「HTML5を中間フォーマットとして使用」それは筋が悪そうだが…/「音楽の場合、CDを借りて(略)一方、電子書籍はそうではない」いや、あったよ。みんな忘れてるんだろうけどさ…うちには8cmCDの電子ブックがあるよ。

    2012/02/21 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou webの有料化うんぬんは、今一部で動いてる有料メルマガの動きと同じだよね。有料メルマガでもePub版出してる人はいるし。ePub3は「ルビと縦書きができるePubを望んだらHTML5が来た。な…なにを言っているのか(ry」的な感じ

    2012/02/21 リンク

    その他
    masa6127
    masa6127 ピンときた

    2012/02/21 リンク

    その他
    kitone
    kitone 「Webの有料化としてとらえる電子書籍」

    2012/02/21 リンク

    その他
    gapao
    gapao Webの有料化としてとらえる電子書籍

    2012/02/21 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >ワンソースをマルチに展開する上でHTML5を中間フォーマットとして使用し、WebコンテンツやEPUB、KindleそしてiOSアプリ(BakerというフレームワークとHTML5を用いて電子書籍のiOSアプリ開発が可能)などを制作するのがいいで

    2012/02/21 リンク

    その他
    ysync
    ysync ふむ。なんか全然賛同出来ない内容だった。/電子書籍の新たな方向性を見出す事を否定はしないけど、それ以前の問題が。/俺は、作家が時間をかけて作り出版社が品質を担保した文章を読みたいんだけど。

    2012/02/21 リンク

    その他
    willnet
    willnet 電子書籍楽しそう

    2012/02/21 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 んー、どうすりゃいいんだろうね。

    2012/02/21 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 「紙をめくるアニメーションをよく見かけますが、あれって実は邪魔だと思うんです。」文章を読むということに重点を置いた場合は邪魔。エフェクトとしての見た目の楽しさに重点を置くかどうかなんじゃないかな?

    2012/02/21 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 書籍とWebの中間としての電子書籍。ブログの後継としての電子書籍。/ビューアはWebブラウザと融合してくれれば嬉しいような。

    2012/02/21 リンク

    その他
    udzura
    udzura “Webの有料化”という言い方は僕に取って一番しっくり来る感じ

    2012/02/21 リンク

    その他
    inurota
    inurota コンテンツオーナーシップメントはテキスト系のデータから始めると浸透しやすいのかも。出先で文庫本のテキストデータTwitterでauthしたらメールで送られるとか

    2012/02/21 リンク

    その他
    takunama
    takunama 記事タイトルの問いに対する答えが書かれてるわけではないのか。電子書籍はビットがまだアトムを模倣している段階で、つまり過渡期のもの。アトムの記憶から解放されるとき、どんな形になるのかな。

    2012/02/21 リンク

    その他
    hukuchosan
    hukuchosan ■ Webの有料化としてとらえる電子書籍  Webの特徴は、検索やブックマークなどあらゆるサービスやコンテンツが無料で使えるということです。もし、これらが有料化した場合、ユーザーにとってとても不便になります。

    2012/02/21 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first メモ

    2012/02/21 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009  そしてまさかの別人www

    2012/02/21 リンク

    その他
    wasai
    wasai あとで読んでおく、これ見に行きたかったんだよなぁ…

    2012/02/21 リンク

    その他
    warriorking
    warriorking なぜWebではなく電子書籍なのか? - @IT

    2012/02/21 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 虚航船団は表現できるのか?

    2012/02/21 リンク

    その他
    Lian
    Lian "出版社側から見るとEPUB3の仕様はあり得ないんですよ"とか言ってるようじゃ……

    2012/02/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【HTML5とか勉強会レポート Webと電子書籍】 なぜWebではなく電子書籍なのか?

    HTML5とか勉強会レポート Webと電子書籍】 なぜWebではなく電子書籍なのか?:D89クリップ(39) 電子...

    ブックマークしたユーザー

    • y_ey_e2013/05/14 y_ey_e
    • ntaoo2013/03/02 ntaoo
    • takuji212012/11/07 takuji21
    • um-mtt2012/09/05 um-mtt
    • aqubook2012/06/22 aqubook
    • xylosh2012/05/29 xylosh
    • ehermes2012/05/25 ehermes
    • sukka92012/04/15 sukka9
    • yuichiro05262012/03/18 yuichiro0526
    • kurukuru692012/03/16 kurukuru69
    • sig2012/03/04 sig
    • setamise2012/03/03 setamise
    • hidehish2012/02/28 hidehish
    • ngtyk2012/02/27 ngtyk
    • emonkak2012/02/26 emonkak
    • yatta472012/02/25 yatta47
    • cha-cha-ki2012/02/24 cha-cha-ki
    • chamy1122012/02/24 chamy112
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事