文字の規格に関して改訂の議論が始まっているので、現在技術的な問題を残していそうな文字のリストを出して欲しいというボールを投げられましたので簡単にまとめてみました。なおどのレベルにどういう形で投げるべき問題なのかはこちらでは細かな分類はしていません。ざっくりとしたリストとして見ていただければと思います。 「全角ダーシ」の問題 主にDTPデータからの電子化での問題です。私の把握している限りで、DTP等のデータで「ダーシ」として使われている文字は以下のものがあります。 U+2014(EM DASH) U+2015(HORIZONTAL BAR) U+FE31(PRESENTATION FORM FOR VERTICAL EM DASH) U+2500(罫線素片) このうち、U+2014は、フォントによって縦書きで中央に来ないケースが多くあるため、DTPではこれを嫌ってU+2015を使用しているケ
インプレス総合研究所は、「電子書籍ビジネス調査報告書2020」を発表した。2019年度の電子書籍の市場規模、マンガアプリの広告市場規模、事業者の動向、ユーザーの利用状況などを調査し、業界構造・ビジネス構造を分析した内容だ。本記事ではいくつかのトピックを抜粋して紹介する。 なお電子書籍については、「書籍に近似した著作権管理のされたデジタルコンテンツ」と定義。市場規模は、購入金額(個々単位の販売、月額課金モデル、月額定額制の読み放題、マンガアプリの課金など)から算出している。 電子書籍の市場規模、前年から2割増の3,473億円。マンガアプリ広告は210億円まず、2019年度の「電子書籍の市場規模」は3,473億円、2018年度の2,826億円から647億円(22.9%)増と推計された。「漫画村」などの海賊版サイトが社会問題となったが、2017年~2018年に相次いで閉鎖されたことで、正規サイト
Amazonで、Kindle本が最大50%OFFになるゴールデンウィーク限定キャンペーンが開催されています。 期間は、2020年5月10日(日)まで。 50%OFFは、自分の観測範囲では前回の開催が2019年12月末だったので、4ヶ月ぶりの50%OFFセール。 これだけ多くの種類の技術書が50%OFFになる機会は多くないので、この機会にほしい本がないかチェックしておきたいですね。 【Kindle技術書50%OFFセール(5/10まで)】を見てみる この記事では、ゴールデンウィークに一気に技術書を読んで技術力を伸ばしたい方向けに、学びたい分野別にKIndleセール本をまとめました。 プログラミング言語を学ぶ HTML/CSSに入門したい HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方 吉田
「読む脳」の大転換期 私たちは、いま「読む脳」の歴史的な大転換期に生きている。それは文字の発明や、グーテンベルクの印刷革命にも比肩しうる出来事だ。こうした変容を目の当たりにするには、電車に乗るだけで十分だろう。多くの人が(きっとあなたも)、読んでいる(見ている)のは、スマホやタブレットなどのデジタル機器に違いない。実際、さまざまな統計でも、パソコンを含めたデジタル機器への接触時間はどんどん伸びる一方だ。 紙の本をはじめとする印刷媒体から、デジタル媒体へーー私たちの読む体験は劇的に変わろうとしている。では、そのことは、読む脳にどんな影響を及ぼすだろう? そもそも紙とデジタルでは、読む脳の回路にどんな違いがあるのか? デジタル脳がますます優勢になり、紙で読む脳まで変えてしまうのか? そうなれば、私たちの文化や社会はどこへ向かうだろう? 読む脳(読字脳)の研究者として国際的に知られる著者は、こう
はじめまして。MediaDoの末次(id:nullcat)です。ふだんは弊社が運営している電子書籍配信システムの統合*1に関わる開発を担当しています。 実は弊社はウェブの標準化団体、 W3C(World Wide Web Consortium) に加盟していて、W3C管理下の電子書籍フォーマット EPUB を今後どう発展させていくかという議論にも加わっています*2。 去年の12月にMediaDoに入社した僕はこのEPUBについてまだあまり詳しくないので、このブログ記事を書きながら整理していきたいと思います。 そもそも電子書籍って何? 電子書籍の歴史を整理する前に、いったん 電子書籍 の定義を整理してみます。 電子書籍 - Wikipedia 電子書籍(でんししょせき)とは、紙とインクを利用した印刷物ではなく、電磁的に記録された情報のうち、従来の書籍(雑誌を含む)を置き換える目的で作成された
こんにちは、natsukiです。今年初のレビュー記事は、こいつから。待ってました! 7.8インチの電子ペーパーディスプレイ搭載Androidタブレット「BOOXシリーズ」最新作、「BOOX Nova」です。このたびも、電子ペーパー端末専門店の「SKT」より実機を提供していただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 1.BOOXシリーズの中の位置づけ BOOXシリーズの概要 きわめて特殊な性質を持つガジェットなので、あらためて、「BOOXシリーズ」の概要を整理しておきます。もう分かっているという人は読み飛ばして頂いてかまいません。 BOOXシリーズとは、中国ONYX社の開発する、電子ペーパータブレットです。近い製品特性の製品としては、AmazonのKindleシリーズや楽天のKoboシリーズといった、電子書籍リーダーがあげられるでしょう。BOOXシリーズがKindleやKoboと違うのは
1987年に連載を開始し、2017年に30周年を迎えた漫画家・荒木飛呂彦氏の代表作「ジョジョの奇妙な冒険」。ジョースター家の血縁と因縁を描いた同作は、第1部から現在連載中の第8部まで“大河ドラマ”のように主人公が代替わりしていく設定や、読者を物語に引き込むユニークな擬音やポージング、緊張感と迫力のあるスタンド同士のバトルなど、その唯一無二の作風が、いまなお熱狂的なファンを生み続けており、単行本の累計発行部数は1億冊を超える。 そんな同作の集大成ともいえる展示会「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が、8月24日から10月1日まで、東京・六本木の国立新美術館で開催された。国立美術館における漫画家の個展としては、手塚治虫氏以来28年ぶり2人目の快挙であることも話題となり、会期中には14万人ものファンが来場。約2メートルの大型描き下ろし原画を12枚も並べた新作「裏切り者は常にいる」を始め、同
まずはこちらの表をご覧下さい。 主に2016年4月、5月付近の新刊についての状況を調査してみました。 (2018/5/26追記 全部調べ直す気力ないので追記で…電撃文庫はBOOK☆WALKERで発売日当日配信、Kindleは1ヶ月遅れになっているようです) レーベルの選択は独断と偏見によるものです。BOOK☆WALKER、電撃文庫CLUBは配信日が違うことを知っていたので入れました。他のストアも調べるべきですが、力尽きました…ごめん… (まあ…だいたいKindleに倣ってるかなって…他の出版社直営は、また調べてみる価値あるかもしれないけど) Kindleは書籍の配信開始日がはっきりしてなかったので、検索結果から察しました。 表はコピーして貼り付けたら画像になった。とりあえず分かるしこれでいいかな… で、紙と電子の配信日の違いは、KADOKAWA系のBOOK☆WALKER優遇を除くと、だいた
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
Releases, Offers & More Be the first to hear about our newest content, best promotions and upcoming events. Plus get 25% off your next purchase. Newsletter Sign Up Download Accounts Your email address is your account identifier. You can create a password, or just download from the links sent via email. My Orders (Resend order emails) How We're Different Hands-on instructions Solutions to real-worl
Markdownで書く電子書籍開発環境 #niku_sushi 自己紹介 Name : azu Twitter : @azu_re Website: Web scratch, JSer.info JavaScript Plugin Architecture JavaScript Plugin Architecture 電子書籍の開発中にやったこと やりたかったこと [Markdown] 電子書籍開発環境 · Issue #42 Markdown/文章のLint インラインコードのLint ファイルのincludeするMarkdown拡張 Markdown to HTML or PDF エディタ [Markdown] 電子書籍開発環境 · Issue #42 Markdown/文章のLint => textlint インラインコードのLint => ESLint ファイルのincludeする
またサービス終了によって、購入物の閲覧が不可になる現象が発生か。 電子はこういう現象があちこちで起きてるので買ってなかったから良かったものの 改めて電子書籍の信用の出来なさぶりがわかる。 【重要】『とらのあなダウンロードストア』サービス終了のお知らせ [TDS] とらのあなダウンロードストア 2015年9月18日 株式会社 虎の穴 平素より、とらのあなダウンロードストアをご利用頂き、誠にありがとうございます。 日頃お客様にご愛顧頂いておりました『とらのあなダウンロードストア』ですが、 来る2015年12月15日をもちまして本サービスを終了させて頂くことを、ご連絡申し上げます。 (略) 閲覧認証を必要とする「KeyringPDF」形式の作品は、本サービスの終了により 閲覧認証手続きが出来なくなるため、2016年6月14日までを閲覧可能期限とさせて頂き、 期限日以降につきましては、作品をご覧頂
17万点以上を取りそろえる。ヨドバシカメラでの店舗販売や、電子書籍のセルフパブリッシングサービスの提供も予定している。 ヨドバシカメラは3月下旬、同社の総合通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」内に、コミックや雑誌、文芸書など17万点以上(青空文庫の作品1万1000点を含む)の電子書籍を取り揃えた電子書店をオープンする。正式名称はサービス開始時に発表。 特徴として、デジタルカメラと電子版の撮影操作ガイド、スーツケースと電子版の旅行ガイドなど、ヨドバシ・ドット・コムで販売する商品とのセット販売を予定しているほか、ヨドバシカメラでの店舗販売や、オムニチャネルでの販売、さらには電子書籍のセルフパブリッシングサービスも予定しているという。なお、現在のところ専用端末の販売は予定していないという。 ヨドバシ・ドット・コムの会員IDで利用可能。電子書籍の閲覧には専用のアプリが必要となり、iOS 6以降のi
◇青木 千帆子, 201502, 「2014年電子書籍フォーマットのアクセシビリティ対応状況に関する実態調査(★1)」 (201602追記)後続調査を実施し、以下に公表いたしました。よろしければご覧ください。 ◇青木千帆子 2016 「電子書籍ビューアーのアクセシビリティ機能に関する関係者会議報告書」 ◇青木千帆子 2016 「2015年電子書籍フォーマットのアクセシビリティ対応状況に関する実態調査」 ■調査の背景と目的 電子書籍が普及し始めて以後、様々な機器や方法で本を利用することが可能になった。このことは、本を点字や音声で読む人々にとって大きなチャンスである。なぜならば、点字や音声による出力機能がある機器を用いれば、図書館に点訳や音訳を依頼せずとも、電子書籍を購入したその日にそのまま読むことができるからだ。 しかし現時点では、日本で流通している電子書籍の多くは点字や音声で読むことができ
EPUB-WEBは今後の電子出版の方向性を示す重要な取り組みになるかもしれない。 先日のエントリを書いた際に、少しだけ触れたEPUB-WEBについて、もう少し詳しく述べておくことにする。 Digital Publishing Interest Group(DPUB IG) EPUB-WEBは昨年、Digital Publishing Interest Groupの活動の中で提唱されたビジョンだ。 Digital Publishing Interest GroupはW3CのInterest Group(IG)のひとつ。 IGは特定の専門分野における利害関係者の要件やユースケースを収集することを目的としたグループ。仕様の勧告は行わない。 共同議長の一人としてIDPF(EPUBを作っている団体)のCTOであるMarkus Gylling氏が就任している。 メーリングリストに参加するには件名を「s
これは前回のエントリで告知したHTML5 Conference 2015の感想文です。 電子出版部として「EPUB=Webと出版の融合、そしてHTML5&CSS3が変える本の世界」というセッションをやりました。村上真雄さん、松島智さん、僕の3名がそれぞれ発表をすることにしたんだけど、それぞれ関心のあり方微妙に違う。そこで「ウェブと本の狭間で悩んでみた」という共通のテーマを設定することにした。 ウェブと本どこが違うの? どんな課題があるの? 解決するとどんないいことがあるの? というような内容をそれぞれの切り口で話すことに。 ウェブ技術で電子の本も紙の本も作れるように 村上さんは出版物の制作フローにウェブ技術を活用する話。vivliostyle.jsのデモが見たいよぉ。 つながる本 つながる人 つながる本 つながる人 - HTML Conference 2015 from Hiroshi T
古今東西の電子書籍端末をショーケース風に紹介する「電子書籍端末ショーケース」。今回は、大日本印刷がhontoブランドで展開する5インチのE Ink電子ペーパー端末「honto pocket」を紹介。 製品概要 大日本印刷がhontoブランドで展開する5インチのE Ink電子ペーパー端末。あらかじめコンテンツを収録した状態で販売されるため、インターネットへの接続や会員登録などをいっさい必要とせず、購入して電源をオンすればすぐに読書が楽しめるという、初心者にやさしい製品であることを前面に押し出していることが特徴。 hontoブランドを冠しているが、通信機能はもちろん外部機器との接続インタフェースを一切持たず、コンテンツの追加および削除がいっさいできない仕様となっており、電子書店のhontoとも連携しない。最大で文庫本100冊までの電子書籍を収録できるとされており、初回発表時点では収録コンテンツ
こんにちは、きんどるどうでしょうです。いま話題、もしくはこれから話題になるであろうKindle作家にインタビューするKDP最前線。今夜はその第143回。 12日現在でAmazonベストセラー第3位!はじめて風俗(フーゾク)を利用する人のための「Fuzoku実践入門」を執筆した村雨 秋乃さんです。 村雨 秋乃さんには本作執筆のキッカケやオススメのポイントをなどを語っていただきました。さぁ、いったいどんなお話が聞けるのでしょうか。もちろん、本作はAmazonKindleで無料で試読が可能です。 著者プロフィール 村雨 秋乃(むらさめ あきの) Twitter @akinomurasame 生まれ: 198x年生まれ 出身: 東京都 学歴や、仕事など: 執筆業 好きなこと、得意なこと、現在の取り組み: スポーツ、料理、漫画など幅広く好きですが、特に最近はアニメ制作現場に興味があります 著者サイト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く