エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
開発言語のバージョン管理にasdfはいかがですか - サーバーワークスエンジニアブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
開発言語のバージョン管理にasdfはいかがですか - サーバーワークスエンジニアブログ
2023.1.12 変更点 ~/.zshrc の記述に誤りがあったので修正しました。 はじめまして。アプリケーションサ... 2023.1.12 変更点 ~/.zshrc の記述に誤りがあったので修正しました。 はじめまして。アプリケーションサービス部 DS2課の松尾です。 当部の案件では主に anyenv を使って各自の開発環境のバージョンを揃えているのですが、「こんなのもあるよ」ということで asdfというツールをご紹介していきます。 asdfとは 開発言語(Python、Node.jsなど)や開発ツール(AWS CLI, AWS SAM CLI, Terraform など)のバージョンを管理できるコマンドラインツールです。 anyenv と比較すると、以下の点がポイントかな、と思います。 コマンドに一貫性がある 全てのコマンドが asdf に集約されているので、「Pythonは pyenv」「node.jsは nodenv」という様に言語別に使い方を覚える手間が少ない カバーされているプラグイン(= 言語・