エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ピントチェック・ノイローゼ MarkII - Blue-Periodさんの日記
上の画像は窓のない蛍光灯下の屋内、127.5mm相当の焦点距離のレンズで被写体から2mの距離より撮影した21... 上の画像は窓のない蛍光灯下の屋内、127.5mm相当の焦点距離のレンズで被写体から2mの距離より撮影した2110万画素フルサイズセンサーの出力結果の等倍画像をブログ用に縦横半分にしたもので、左の情報からバストアップの構図、顔は写真の1/3ぐらいの大きさになるものであることはレンズ沼の住人ならば皆瞬時に分かるわけだが、上の4枚がF2.8、下の4枚がF4.0の絞りで撮っており、すべて手持ちではあるものの、ISO感度は焦点距離の逆数相当のSSが出るようにかなり上げてある。そして気にしているのはピントの精度だ。F4こそ許容範囲と言えなくもないが、F2.8は半分がはずしているといっていいだろう。この近距離で。俺はしにたいと言いたい。つまり、CANON EOS 5D MarkII + Tamron SP 70-200mm F2.8 A001だ。 上の画像の組み合わせは順不動で以下 ・NIKON D40
2012/03/31 リンク