記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    payequity1
    payequity1 【出口治明】つきあい残業やダラダラ残業を撲滅するために、我々は何をすればいいのか。…裁量労働制の要件をもっと緩和して、労働時間ではなく労働生産性(成果や業績)のみが、評価の対象となる仕組みを官民あげて

    2015/11/07 リンク

    その他
    keiseiryoku
    keiseiryoku まさかアメリカをうらやむ日が来ようとはな。

    2015/06/23 リンク

    その他
    mahal
    mahal 長期的には、裁量労働制を志向しろ、みたいなお話にはなりそう。かつ、上司が部下の生産性に責任持ちつつ仕事持ち帰りやサビ残を抑止するには、数年で「使えない部下」を厄介払いする権限とかは必要になんのかな。

    2015/06/22 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 一所懸命

    2015/06/22 リンク

    その他
    yoshidaa
    yoshidaa ①楽しくてワクワクすること、②M&Aのように全く異質の組織や風土に直面して、びっくりすること(刺激を受けること)、③短時間に集中して仕事に取り組むこと

    2015/01/20 リンク

    その他
    tessy3
    tessy3 在社中の休憩時間や家で仕事する時間を含めると、アメリカと日本は大差ないような気もする。アメリカは残業を評価しないからできるだけ会社にいる時間を短くして、残りは家でやるという文化なのだろうか

    2014/05/22 リンク

    その他
    fragilee
    fragilee まことに、長時間労働を愛でる不毛な精神論の罪は広くて深いのである。

    2013/12/22 リンク

    その他
    sugimori
    sugimori やっぱり残業ゼロを推進するしかないか

    2013/11/22 リンク

    その他
    kroenungs
    kroenungs 日本人の労働時間が長い原因は 残業を「評価」する誤った精神論にある  6月26日の日経新聞(朝刊)に「長い日本の労働時間-生産性は著しく低水準」という記事があり、次のようなグラフが掲載されていた。 Tags: via Pocke

    2013/07/07 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 無能な評価者の為に残業があるのだから仕方がない。過去に「残業ゼロ」は困ると言われた。

    2013/07/06 リンク

    その他
    hannapyon
    hannapyon まったくだ

    2013/07/05 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 自分の所は労働時間短い。みんな大変そう

    2013/07/05 リンク

    その他
    PSV
    PSV スウェーデンの学者/労働生産性の向上は社員の大脳の働きによってのみ/大脳が生き生きと活動する要件は/楽しくてワクワクする/異質の組織や風土に直面して、びっくりすること/短時間に集中して仕事/の3つしかない

    2013/07/03 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt ホント残業すれば良いってもんじゃないよね。 ただ、世の中自主的に生産性上げれば残業減る大手もあれば、残業せざるを得ない下請けって存在もあったり。 あと、生産性低いのは悪とかって流れになったら嫌だな。

    2013/07/03 リンク

    その他
    mtaka44
    mtaka44 ]

    2013/07/03 リンク

    その他
    tonton-jiji
    tonton-jiji ウマシカの日本人に「生産性」がなんたるかなんて分かんないと思うよwだからこそ長時間労働なんじゃね?w

    2013/07/03 リンク

    その他
    TownBeginner
    TownBeginner どうして誰も(休日含め)家で仕事する時間が差がある事に触れないの?リモート作業環境が整ってないとか、残業代の有無とか読み解けるヒントはありそうだけど。

    2013/07/03 リンク

    その他
    minamishinji
    minamishinji 無意味な残業が多すぎるってことだよね。ものすごく同意。

    2013/07/03 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada ジョブ型ではないメンバーシップ型雇用の暗黒面の一つでしょう。職場に長く居続けること自体が好ましいという価値観。

    2013/07/03 リンク

    その他
    raitu
    raitu 2011という超円高中にも関わらず、日本の労働時間あたりGDP(ドル建て)が低いってのは結構問題ではある。「お金にならない価値(おもてなし)が交換されてる」とかいう人もいるんだろうけど

    2013/07/03 リンク

    その他
    elm200
    elm200 議論ばかりしていても仕方ない気もするが、とりあえず「えらい人」からこういう話が出てくるのは歓迎したい。不効率な働き方は誰の得にもならない。

    2013/07/03 リンク

    その他
    takahisa_nagai
    takahisa_nagai まったく同感

    2013/07/03 リンク

    その他
    rishida
    rishida 残業しないで済むようにしたら仕事追加とか、残業を常態化するのが意味不明。だったら従業員を増やしてくれ

    2013/07/03 リンク

    その他
    myogab
    myogab 戦時中の精神論と同じで、保守がそれを日本人の特性だとか思い込んで強化し悪化させてしまう。

    2013/07/02 リンク

    その他
    tatsujik
    tatsujik 残業を減らすために仕事を減らそう、というが、減らしてもらった試しがない。

    2013/07/02 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2013/07/02 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ひょ(そ)うか

    2013/07/02 リンク

    その他
    tdam
    tdam 日本人男性は米仏に対して残業の長さだけではなく、出社から始業までの時間差(=サービス早出)も特徴的。帰宅までは通勤時間の影響もあって”2時間近い差”。「残業撲滅」にはインセンティブ利用の重要さ。

    2013/07/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本人の労働時間が長い原因は残業を「評価」する誤った精神論にある

    でぐち・はるあき/1948年、三重県生まれ。京都大学法学部を卒業後、1972年、日生命保険相互会社入社...

    ブックマークしたユーザー

    • payequity12015/11/07 payequity1
    • ohkaamagi2015/07/22 ohkaamagi
    • keiseiryoku2015/06/23 keiseiryoku
    • guldeen2015/06/22 guldeen
    • takaaki1102015/06/22 takaaki110
    • toronei2015/06/22 toronei
    • mahal2015/06/22 mahal
    • synonymous2015/06/22 synonymous
    • kechack2015/06/22 kechack
    • zef2015/01/21 zef
    • yoshidaa2015/01/20 yoshidaa
    • pikosounds2015/01/18 pikosounds
    • tessy32014/05/22 tessy3
    • fragilee2013/12/22 fragilee
    • subaru6602013/12/20 subaru660
    • masa52162013/12/19 masa5216
    • masadream2013/12/19 masadream
    • you219792013/12/11 you21979
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事