エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
書籍「悪癖の科学」を読んでみた。マジメと不マジメの境界線って?【第64回】:平岡麻奈のちょっとひと息:エンジニアライフ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
書籍「悪癖の科学」を読んでみた。マジメと不マジメの境界線って?【第64回】:平岡麻奈のちょっとひと息:エンジニアライフ
平岡麻奈です。年末年始の忙しさも落ち着き、ようやくゆっくりとした時間が流れてきたなと思えばもう2月... 平岡麻奈です。年末年始の忙しさも落ち着き、ようやくゆっくりとした時間が流れてきたなと思えばもう2月。こうして時間は刻々と過ぎていくんだろうなと感じながらも、忙しない日々の中にゆとりを持たせることは忘れないようにしています。無駄を排除するよりは【必要無駄】を重視したい。だってゆっくりしたいやん!と、開き直りと本音が入り混じり、今日も【快速電車】に乗らず、【各駅停車】で帰ります。 慌ただしい年末年始のお話をひとつ。 会社での集まりがあり、参加されていたお一人が『バンジージャンプに挑戦してきた!』というものだから、皆興味深々、その話で持ちきりになりました。そこで不意に『平岡さん、絶対バンジージャンプ好きやろ?!』とお酒も入った勢いに乗せて、直球の質問。当然のことながら、『はい、興味あります!!』と返答させて頂きました。(かれこれ生まれてこの方、バンジージャンプについて興味を持ったことはございませ