エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「話し合い主義」への違和感 - 社会学者の研究メモ
もう勢いで書いちゃおう。 市場が万全ではない以上、どこかにゼロサムゲームが発生し*1、誰かが社会や組... もう勢いで書いちゃおう。 市場が万全ではない以上、どこかにゼロサムゲームが発生し*1、誰かが社会や組織を制御しないとみなが(あるいは一部の人が極端に)不幸になってしまう。首尾良く制御するためにはどうしたらいいのだろうか? 民主主義なんだからみんなの意見を集約してまとめて実行すればいいのだ、と素朴に考えているような人はもうあまりいないだろう。ほんとにそんなこと(素人ガバナンス)してたら、めちゃくちゃになってしまう。国民や社員がみな頭がいいわけではないし、頭が良くても仕事が忙しいので、政治・経済・ガバナンスについて考えるヒマがあったら働いて会社に貢献し、税金を納めて国家に貢献した方がいい。だから専門家(政治家・官僚・執行部)にあるていど委託して制御してもらうのだ。 任されたエージェントは、分配決定権を持っているから頻繁に悪さもするけど、まあなんとか仕事を果たそうとする。そのときに、制御の対象と
2007/02/24 リンク