記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    repon
    repon 岡本倫先生の短編味がある

    2024/12/04 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt むしろ「通常の飼育」とされている方法(ケージに押し込める?)が本来のラットの社交性の発達を阻害しているのでは……

    2024/12/03 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “この結果は、愛されて育てられるという経験が種を超えて「正義感や善悪判断」を育む基礎になる得ることを示唆しています。”

    2024/12/02 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly まるでフィクションのようだ。人間に愛されて育ったモンスターが・・・/愛されないで育った人間はどうなるだろう

    2024/12/02 リンク

    その他
    unakowa
    unakowa 写真だけ見ると大きさが関係しないのか気になってしまう

    2024/12/02 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy 自分に対して愛情を注いでくれたり心配してくれて嬉しかったらその行動を学習して、こうすると良いのだろうと他者にも行うようになるのかな。愛される喜びを知らないと身勝手じゃない愛し方が分からないってことか

    2024/12/02 リンク

    その他
    akinonika
    akinonika うちらもネズミと変わりないのか

    2024/12/02 リンク

    その他
    daij1n
    daij1n かわいいは、正義だった

    2024/12/02 リンク

    その他
    nami-hey75
    nami-hey75 動物のお医者さんで庶民の出(ハムテルんち産)のスナネズミを名前つけて可愛がってたら意思疎通できるようになってた同級生の話あったね

    2024/12/01 リンク

    その他
    wushi
    wushi イカれマウス実験画像大好きなナゾロジーにはマウス達も言われたくないと思う

    2024/12/01 リンク

    その他
    out5963
    out5963 「なぜ人を殺してはいけないのか」を本気で疑問に思う人は、成長・教育の段階で失敗していると思うわけですよ。(もっとも人類は「見方は殺すな、敵じゃ殺せ」って価値観だけど)

    2024/12/01 リンク

    その他
    econcon
    econcon "正義のラット(大)"この文字列が良すぎる。かの実験最後にはペットのように可愛がったマウスが犠牲になって人間への負荷が高すぎない?

    2024/12/01 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 環境が9割

    2024/12/01 リンク

    その他
    ET777
    ET777 かわいい/“前頭葉においてタンパク質の合成レベルが増加している” これが何を意味するのか分からないけど脳機能に差が出るのは厳しい。後から愛されてもそうなるのだろうか

    2024/12/01 リンク

    その他
    RiceontheBackofaFork
    RiceontheBackofaFork 実験で愛を与えた動物を殺される人間に与える影響は

    2024/12/01 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3  逆のケースで、愛されて育たなかったエリートが倫理的におかしな判断をしがち、とかいう結論が得られたりするのだろうか。

    2024/12/01 リンク

    その他
    mventura
    mventura 動物が他に対して生死観を持つのかというのは、固体差があるように思う。同じ親から生まれてさえも。

    2024/12/01 リンク

    その他
    ak1024
    ak1024 "(※また飼育者はラットを心から愛し、一緒に過ごす時間を楽しんだと述べています。)"悲しい😢

    2024/12/01 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 大変興味深い実験なのだが、最終的に脳摘出になるの本当に辛い。

    2024/12/01 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat ホンマかいな

    2024/12/01 リンク

    その他
    nanako-robi
    nanako-robi こわい

    2024/12/01 リンク

    その他
    Cichla
    Cichla しっぺ返し戦略の発展形として,コミュニティの中で保護的な扱いを受けた個体はコミュニティに対して保護的な行動を,非保護行動に対しては非保護行動をとるのが個体適応度を上げる事に有利になる可能性はある

    2024/12/01 リンク

    その他
    dgen
    dgen 人間と関われば本能だけじゃなく理性の部分も真似したりはすると思う。単なる真似なのか学習した上で思考してるのかまでは簡単にわからないだろうけど。

    2024/12/01 リンク

    その他
    nuara
    nuara 愛されて育つの操作的定義は。人間の内心の感情が必須なんか?

    2024/12/01 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  トランプは親に愛されずに育ったのだろう。トランプを支持する人もまた同じ。米国の高学歴者が民主党を支持するのは、親に愛されたという経験ゆえに。家庭の環境しだい。 親には愛されたが女に愛されないと Hatena

    2024/12/01 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal “研究者たちはラットたちの脳を取り出し、遺伝子の活性レベルを調べることにしました。論文では、犠牲になる前に、愛情を込められて育てられたラットは通常通り飼育者が取り扱ったと書かれています”

    2024/12/01 リンク

    その他
    sevenspice
    sevenspice SAWみたいな実験だと思いました(こなみ

    2024/12/01 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des それでは解剖します 人間の愛情とは!

    2024/12/01 リンク

    その他
    auient
    auient 愛は倫理を育むとな / 「ラットはそれに応戦する形で加害者マウスに対して前肢での抑え込みを行いました」研究とは無関係だけど、正義の味方も体格が重要なのがわかる

    2024/12/01 リンク

    その他
    LethalDose
    LethalDose 人間にかわいがられることとマウスを助けることとかつながるの?思い込みがありそう。論文もこんな主観たっぷりの書き方なのだろうか。再現性あるかな。

    2024/12/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人間に愛されて育ったラットは正義感と善悪判断を芽生えさせる - ナゾロジー

    正義のヒーローはしばしば、犯罪の場にあって自分が無関係の第三者であるにもかかわらず、現場に飛び込...

    ブックマークしたユーザー

    • Shishiouen2025/01/01 Shishiouen
    • techtech05212024/12/30 techtech0521
    • NSTanechan2024/12/05 NSTanechan
    • repon2024/12/04 repon
    • bluemoon-72024/12/04 bluemoon-7
    • zsehnuy_cohriy2024/12/03 zsehnuy_cohriy
    • w84_yuto2024/12/03 w84_yuto
    • dltlt2024/12/03 dltlt
    • ookitasaburou2024/12/02 ookitasaburou
    • q-Anomaly2024/12/02 q-Anomaly
    • agrisearch2024/12/02 agrisearch
    • unakowa2024/12/02 unakowa
    • wdnsdy2024/12/02 wdnsdy
    • neco22b2024/12/02 neco22b
    • akinonika2024/12/02 akinonika
    • daij1n2024/12/02 daij1n
    • toukyoumertoromarunoutisen2024/12/02 toukyoumertoromarunoutisen
    • yu_duck2024/12/01 yu_duck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事