エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント66件
- 注目コメント
- 新着コメント
dobonkai
一人二人ならわかるけど全員が一斉に辞めるってなるとその会社に対して恩義とか全く感じてないどころかいつか復讐してやろうくらい思ってたと想像するわけで、そうなると元々その会社が諸々ヤバかったんだろうなと
NOV1975
通常、このパターンで顧客を奪われるってことは現場のエンジニアは信頼されてたけど社長は信頼されてなかった場合。そうじゃなきゃ関係性維持を顧客側も考えるはず(つまり、信義もクソもない関係性しかなかった)
aaasukaaa
従業員擁護派多いけど、経営層の内情見てきた身としては、コストかけて起業してオーナーが培った販路なんかを丸ごと横取りするのどうかなと思う。社員という隠れ蓑はずるい。これが会社vs会社なら賠償になるだろうに
yujimi-daifuku-2222
担当者が変わるとガクッとサービス品質が落ちるのはIT業界あるあるだから、本音で言えば、これまでしっかりやってくれた担当者に引き続き見てもらいたいと考える顧客もいるでしょうね。
blueboy
「ブラック企業で」と冒頭に注釈を入れれば、すべてがクリアになる。 ブラック企業から従業員がそろって逃げ出すのは、当然だろ。/ 最善の解決法は、経営者が会社を売却することだ。そうすれば、手元に金が残る。
wktk_msum
"顧客も社員も奪われて、わしゃもう死んでしまいたい"元社員がNDAに抵触することやったんなら別だが、4ねばいいのでは。管理能力ないこと棚に上げてなんで被害者面してるの/ゾンビ企業の経営者は消えるのが最適と思う
odakaho
これと似て非なる案件を見たことがある。原告企業X側の企業がかなりの債務を抱えてたので、倒産させて顧客と従業員を引き継いだ別会社(債務ゼロ)を心機一転立ち上げた、というケース。もちろん計画倒産。
KKElichika
退職後に声をかけての引抜きは、誠実義務・競業避止義務は退職時に消滅していてセーフ(庭いじり特約ある場合除)。在職中に、退職後を見越して声かけてたら、誠実義務・競業避止義務違反に当たり、アウト。これが基本
gyakutorajiro
現場のエンジニアに手を動かせて、キツいシステム開発だの保守やらせて、自分は管理だの経営だの、楽な業務に胡座かいてたんやないの。受注額の何割をエンジニアに還元してたんだって話だわ。社長に同情できない。
terashimaWataru
新規立ち上げについていくために会社やめるっていうと結構な覚悟がいるわけで、そんな求心力があったY氏がスゲエんだろうな。ポケモンだって、人からもらったのは、トレーナーが未熟だと、言うこと聞かないし。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2022/09/07 リンク