記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    facebooook
    facebooook

    2019/05/13

    その他
    kj-54
    kj-54 “外来種対策は「主に生物多様性の保全のために行っている(人的被害や農林水産業被害対策の一面もあります)」ということで、生物多様性の保全は「人類が人類のために」していることだ…”

    2018/10/30 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET 例の外来種本の批評。どこか「混沌」の説話を思い出すような話だねえ。

    2016/10/02 リンク

    その他
    bxyxvzz
    bxyxvzz 間違いというだけで一切根拠を示さない不誠実な書評。お前の方こそ真面目にやれや

    2016/10/02 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「善とか悪とか「価値観」に根差す部分は自然科学ではないのです。したがってそもそもこの本は初めの問題提起からして誤っています。」ねー人間の都合で多様性を保護してるだけでね

    2016/10/01 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ふむ、読もうと思っていたがどうしようかと考え直すか

    2016/09/23 リンク

    その他
    kasoken
    kasoken ”善とか悪とか「価値観」に根差す部分は自然科学ではないのです”

    2016/09/22 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 そういう本なのね ”本書は専門的な用語の定義や使い方に誤りが多く、そもそも「社会問題としての外来種問題」に関する基本的な部分に誤解”

    2016/09/21 リンク

    その他
    doramao
    doramao この書評を読んで本を手に取らない人がいればいいとおもう

    2016/09/21 リンク

    その他
    shinep
    shinep 著者が遺伝資源という概念を信用していないのと、生命倫理をおかしな論拠で導こうとしているのでこんな内容になった気がする

    2016/09/21 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio "外来種対策は「主に生物多様性の保全のために行っている」" と "生物多様性の保全は「人類が人類のために」している" であり、本書の善とか悪については話が別だと

    2016/09/21 リンク

    その他
    Nnwww
    Nnwww "生物多様性の保全は「人類が人類のために」していることだということです。結果的になっていたとしても、「自然のため」とか「地球のため」にやっているわけではありません。"

    2016/09/21 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt すると、「外来種が混じっているだけで、その生態系は…劣化していると決めつける生態学者が多く、こうした(外来種の生態系への)重要な貢献例が取り上げられることは滅多にない。」 ←は、ピアス氏の誤解?

    2016/09/20 リンク

    その他
    tsunapon
    tsunapon 魚類生態学者による書評。個人的には生き物好きに本物も偽物も無いと思うのでそこは気になったが、全体としてみるととてもおもしろく読み応えのあるエントリ。

    2016/09/20 リンク

    その他
    Poisonous_Radio
    Poisonous_Radio 外来種といえば、世界の(そして日本の)侵略的外来種ワースト100にはネコとヤギが入っているのだよね。

    2016/09/20 リンク

    その他
    salmo
    salmo 自分がぱらっと立ち読みした時の感想が海外版池田清彦だった。この手の逆張り論者は往々にして言葉の使い方や定義が間違っているけど、それは捻じ曲げなければお話にもならないことの裏返しでもある。

    2016/09/20 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru E.O.ウィルソンみたいな人の価値判断でも善悪と無縁だとしてしまうの? それはそれで乱暴すぎないかね

    2016/09/20 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 確かにガタイの良いブラックバスは本当かっこいいんだよなぁ...釣るよりも眺めていたい。飼育すら不可になったのは本当残念だった。

    2016/09/20 リンク

    その他
    esbee
    esbee 『善とか悪とか「価値観」に根差す部分は自然科学ではないのです。したがってそもそもこの本は初めの問題提起からして誤っています』せやな

    2016/09/20 リンク

    その他
    elephant09
    elephant09 実証性に乏しく、そもそも前提から間違ってる逆張り本であったというオチ。

    2016/09/20 リンク

    その他
    gingger4
    gingger4 トンデモ養老孟司はともかく、岸 由二は何考えてこんな本、推してんの?

    2016/09/20 リンク

    その他
    stratos1976
    stratos1976 「そもそもこの本は初めの問題提起からして誤っています」これに尽きる。池田清彦や養老孟司が使う論法で、駆除活動に安易な悪者論を取り入れてはいけない理由でもある。

    2016/09/20 リンク

    その他
    machida77
    machida77 Twitterでも話題になっていた問題の本の書評

    2016/09/20 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi フレッド・ピアス「外来種は本当に悪者か?: 新しい野生 THE NEW WILD」については、武田邦彦の著作と同程度と思えばいいのかしら?

    2016/09/20 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 新聞の書評がツイッターで話題になっていたフレッド・ピアス「外来種は本当に悪者か?: 新しい野生 THE NEW WILD」草思社の書評。どうも根本的なところでのズレがある本らしい。

    2016/09/20 リンク

    その他
    Asay
    Asay オイカワマル@oikawamaru さんによる書評。『「科学的・社会的に誤った知識に基づいて」「外来種対策は間違っているという持論を展開」しており、そういう点から本書の内容は世の中を混乱させるだけの反社会的な内容』

    2016/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フレッド・ピアス「外来種は本当に悪者か?」書評 - 湿地帯中毒

    フレッド・ピアス「外来種は当に悪者か?: 新しい野生 THE NEW WILD」草思社. 全体として書は専門的...

    ブックマークしたユーザー

    • sayakaprogram2020/10/06 sayakaprogram
    • Cyana2020/02/29 Cyana
    • anguilla2020/02/29 anguilla
    • facebooook2019/05/13 facebooook
    • kj-542018/10/30 kj-54
    • TapiocaTapico2018/10/04 TapiocaTapico
    • betty1Q842017/08/08 betty1Q84
    • klov2016/11/08 klov
    • fromAmbertoZen2016/10/27 fromAmbertoZen
    • zatpek2016/10/18 zatpek
    • nihon_kawauso2016/10/03 nihon_kawauso
    • kirimichan2016/10/03 kirimichan
    • STARFLEET2016/10/02 STARFLEET
    • change_k2016/10/02 change_k
    • bxyxvzz2016/10/02 bxyxvzz
    • lli2016/10/02 lli
    • geopolitics2016/10/01 geopolitics
    • kusukusunoki2016/10/01 kusukusunoki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事