エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント23件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
宗教とは何か、簡潔に説明してみた - ゆーすとの日記
今年の正月、実家にいる間に弟の冬休み帳を見てあげてました。その一つに音読課題もあったんだけど、そ... 今年の正月、実家にいる間に弟の冬休み帳を見てあげてました。その一つに音読課題もあったんだけど、それが“大晦日”に関する読み物を音読して親(その時は僕)にサインをもらおうというものでした。それによると大晦日の“晦日(みそか)”は「三十日」、つまり月の最後の日って意味らしい。で、その中でも12月31日は最後の月と日が重なる最後の日だから、“大”が付いて「大晦日」なんだとか。知らなかったー。 まぁこういう雑学っぽい内容なんですが、その中で「仏教」って言葉が出てきたんです。弟はこの読み物をたらたら~っと音読してたんですが、意味分かってんのかなと思い「仏教って何?」って聞いてみました。そしたら案の定「知らない」と。 まぁ小学校の低学年なら仕方ないかと思って説明しようとしたんですが、これが意外と難しい。 これが中学生とかならちょっと小難しい言葉を使ってもなんとかなるんでしょうけど、相手は小学生です。相
2014/01/20 リンク