記事へのコメント140

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fukken
    fukken 一応会社側には「そのタイミングはちょっと都合が悪いのでズラせない?」と交渉する権利(時季変更権)がある。なので休暇取得理由を聞く事が正当化されるケースもあるが、デフォルトで聞く必要はないわな。

    2022/03/01 リンク

    その他
    junjun777
    junjun777 ヤバくはないね。差支えなければ聞いても良い。出産とかならいろいろ手続き案内するしね。/私は「いいよ。差支えなければ理由は何?」って返すかな。

    2022/02/28 リンク

    その他
    sasanori-0126
    sasanori-0126 部下に「あ、ゲームのリリース日なんだ。有給休暇とっちゃえば?」とサジェストするなど。

    2022/02/26 リンク

    その他
    Arohn_A
    Arohn_A 「私用か体調不良か」くらいは言っとけ。理由も言わず何日も続けて休まれたら管理職も困るやろ

    2022/02/25 リンク

    その他
    fumikef
    fumikef 理由は聞かれないが「(持ってる)仕事の調整はついてる?」とは聞かれる。「チームメンバーと話はついてます」とか「オンスケジュールです」とか言えれば問題なし。

    2022/02/25 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog 部下「明日休みます」俺「おけ。ただ○○の件は資料揃えて引き継いでおいて」うちはこのやり取り。あと休み明けの朝礼で年休の御礼を述べる人に腹立つ。あんなクソ文化はさっさと滅びてしまえばいい。

    2022/02/24 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 時季変更権はかなり強い理由がないと行使できないので、「来週」であれば許可を求めなければいけない状況はかなり考えにくい。「理由」は言わないことを当たり前にするのが大事だね。

    2022/02/24 リンク

    その他
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi まあまずは大半の奴隷体質を改善すべく啓蒙し続けるしか無いわな。そしてクソ上司やクソ会社は労基通報に務める、と。

    2022/02/24 リンク

    その他
    shinme_chan
    shinme_chan うちの会社は何故か必ず届けの事由欄に「リフレッシュ休暇」と書くように言われてる

    2022/02/24 リンク

    その他
    Hate6752na774
    Hate6752na774 最近は総務から「年度末までに必ず〇日は取得してくれないと困ります」と言われるので、良い世の中になったなぁと。

    2022/02/24 リンク

    その他
    miruto
    miruto 理由は不要だけど、許可は必要でしょ。会社には時季変更権があるからね。

    2022/02/24 リンク

    その他
    yasuhiro1212
    yasuhiro1212 何社か渡り歩いたけど有休の理由聞かれたことは一度もないし許可を請うたこともない。事務的に言うのみだったよ。

    2022/02/24 リンク

    その他
    peach_333
    peach_333 うちは月末に有休だったっいう申請をシステムからするだけ。事前に言う必要すらない。そもそもフルフレックスだとみんな会社来てるか来てないかもわからんし。

    2022/02/24 リンク

    その他
    qq3
    qq3 正直、聞いてくる会社に当たった事ないんだけど都市伝説じゃないの?コミュニケーションで「実は友達の結婚式なんです」って言うのはある。言わないこともある。

    2022/02/24 リンク

    その他
    darkstarkun
    darkstarkun まぁ成果より、働く時間を気にする企業にはありそうなことだ、それか極端に人がいないか

    2022/02/24 リンク

    その他
    younari
    younari 自分は最初の職場で有給休暇の理由は書かなくていいと指導されたから良かったな。

    2022/02/24 リンク

    その他
    tmayuko312
    tmayuko312 育児に関する有給の時は理由を書かせて貰いたい。負担にならぬよう努力した上で理由を書いた方が心象を悪くしないのではないか、というのと「最早どうにもならんのでマミートラックOK」アピールなんすわ…。

    2022/02/24 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m まあそうなんだけど、職場によってはその日は困ると言われることはあるし日程の調整は合法的に行えるという事も知っておいた方がいい

    2022/02/24 リンク

    その他
    BzuXq
    BzuXq 有給を制限すべきかどうか、意見くださいって部長から有給制限のルールを作ろうと提案があって呆れた。

    2022/02/24 リンク

    その他
    sun330
    sun330 理由訊いたことないな…。訊かれたことはたしかにあったような。

    2022/02/24 リンク

    その他
    bluescreen
    bluescreen 家族にケアが必要な人がいるから職場の理解を得るために、なんで休むかをむしろアピールしてる。体調悪くなったら直接会社に電話してもらうのと同じ。まあ遊びで休むときも遊びで休みますというけど。

    2022/02/24 リンク

    その他
    haatenax
    haatenax 時季変更権それだ

    2022/02/24 リンク

    その他
    moandsa
    moandsa 普通に会社の有給申請書テンプレートに有給理由欄があった。そして私用のためと書いておけと指導された。尚口頭では聞かれた。

    2022/02/23 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 仕事で外せない予定がない限り、権利は最大限に尊重したい。

    2022/02/23 リンク

    その他
    alpha_zero
    alpha_zero ライブや舞台、平日の方がチケット取りやすいので有給はそれに使ってたな。

    2022/02/23 リンク

    その他
    vjaPj
    vjaPj 昔は、有給明けに休んですみませんでしたって言わなきゃいけない文化だったなぁ。お陰で若い人の有給取得率めっちゃ低かった。

    2022/02/23 リンク

    その他
    nonstandardlife
    nonstandardlife 友達の会社なんて、休日に私用で県外に行くにも申請が必要になったよ…。コロナ対策らしいけど人権侵害だよね?

    2022/02/23 リンク

    その他
    semimaru
    semimaru 上司が不勉強すぎ

    2022/02/23 リンク

    その他
    multipleminorityidentities
    multipleminorityidentities 仕事どころじゃないときのために有給ってものがあるんですけど(別にそれ以外で使ってもいいけど)

    2022/02/23 リンク

    その他
    butyricacid
    butyricacid 社内システムの有給申請の理由欄が空欄だと受け付けてくれないので、いつも半角スペースいれて申請してる。申請ボタンを押すと直後に自動で承認される。

    2022/02/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    社員「来週有給とっていいですか?」上司「理由は?」←これのヤバさ、ちゃんと分かる?

    わくるる/労働相談先を広めたい @work_rule 平社員「来週末有給休暇とってもいいですかー?」 上司「理...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • Normalmode2023/03/31 Normalmode
    • teruyastar2022/06/25 teruyastar
    • akaneser32022/03/17 akaneser3
    • fukken2022/03/01 fukken
    • junjun7772022/02/28 junjun777
    • minamiminamikita2022/02/28 minamiminamikita
    • J1NGekko2022/02/27 J1NGekko
    • wushi2022/02/26 wushi
    • repunit2022/02/26 repunit
    • sasanori-01262022/02/26 sasanori-0126
    • John_Kawanishi2022/02/26 John_Kawanishi
    • orzie2022/02/26 orzie
    • Arohn_A2022/02/25 Arohn_A
    • fumikef2022/02/25 fumikef
    • temimet2022/02/25 temimet
    • a2ps2022/02/24 a2ps
    • nonameblog2022/02/24 nonameblog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事