エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント87件
- 注目コメント
- 新着コメント
time1204
かつて知り合いが毎年やってくる鳩と壮絶な戦いをしていたが、とにかく効果があると言われる何をやっても来るので諦めていたところ、ある日掃除をしてベランダの物の配置を変えたら来なくなったらしい
bokmal
“どうやらこのしょうもない小さな小枝一本を運んで巣にしたつもりらしい。 ” これ鳩界の謎の風習よな / キジバトのちゃんとした巣(ちゃんとはしてない)。大好きな動画 https://youtu.be/zZGDCIQFIZg
auto_chan
そんな誰も見てないところで誰も気にしてないし誰にも迷惑かけてない法律を気にしてたら大変だよ……。鳥獣保護管理法の目的確認して「うん!資さないな!」とおもったら鳩と戦え!ファイティングピジョン!!
wwakainkyo
卵の段階で捨てたほうがいいよ。昔、実家マンションで14階のエアコン室外機置き場の下でひながミイラになってて、夏だから始末するのが大変だった。/ここにいる人達は鳥獣保護法を厳密に守ってるの?
suusue
鳩でベランダ汚れるので、この辺調べたが、許可業者呼ぶとかなり雑に卵を持っていく程度なので鳥獣保護法とは…と思った。どうせどこに産んだかなんて誰もわからんだろうし片付けたらどうなるんだろう。
superabbit
鳩は厚かましいから一度巣を作ったら狙い撃ちにされるよ。卵のうちにとっとと撤去するべき。フンとか鳴き声とかご近所が気の毒過ぎる。鳥獣保護法?親鳥殺すわけじゃなし卵ごときで誰が摘発するの?
diet55
野生鳥獣との接し方について|東京都環境局 (tokyo.lg.jp) https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/birds/faq.html 「ドバトがベランダに巣を作ってしまったとき」/色々と対策はあるんだなー。そして困っている経験者も多い
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2023/03/01 リンク