エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
コラム「情報発信する事は偉い事ではない」 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
私はブログを始めた理由はツイッターではできないアウトプットをしていきたいという思いから始まり、い... 私はブログを始めた理由はツイッターではできないアウトプットをしていきたいという思いから始まり、いつの間にか1年半が経っておりますが、今朝の大学職員ブロガーの方がこんな記事を拝見しました。 shinnji28.hatenablog.com 松宮さんが様々な葛藤がありながら、ブログを日々更新されている姿には頭が下がります。 さてこの記事を読んだ上で、いつも感じている事について(自戒込めて)今回の本題となります。 松宮さんを含め、インターネットでは大学職員の方がブログやツイッターで様々な情報発信をされております。特に大学職員や教育機関のブログは近年増えており、そこで得られる情報は日常の仕事でも役立っています。ツイッターでも日常では中々手がまわらない情報までがタイムラインにありますので、一種の情報収集ツールとして活用されている人も少なくないでしょう。(@high190さんは様々な情報をまとめている
2015/11/09 リンク