エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
2020年にPythonでWebフレームワークを自作した話
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2020年にPythonでWebフレームワークを自作した話
「PythonでのWeb開発はFlaskかDjangoでしょ」と言われる時代かと思いますが、今更ながらWebフレームワー... 「PythonでのWeb開発はFlaskかDjangoでしょ」と言われる時代かと思いますが、今更ながらWebフレームワーク 「Mitama」 を自作しました。 といっても、ただオレオレFWを組んでツヨツヨを装いたかったというわけではなく、拡張性の高い社内向けの汎用Webシステムを作るためのアプローチとしてフレームワークという形を取ったという運びです。 この記事では、そんな少し特殊なフレームワークを組む上で意識したことをまとめます。 (ブログに「なんでこんなものを作ることになったのか?」という経緯の話を書いてみたので、よかったらそちらも読んでみてください(^^) → https://boke0.netlify.app/blog/mitama-story/ ) どんなFWを作ったのか? どんなものかを一言で表すことが難しいので、まずはワークフローを示したいと思います。 まず、Mitamaのアプ