エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『おっさんずラブ』現象はなぜ起きたのか - 杉浦由美子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『おっさんずラブ』現象はなぜ起きたのか - 杉浦由美子|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
ドラマ不況と言われる中で、最近、大いに話題になったのが『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)であった... ドラマ不況と言われる中で、最近、大いに話題になったのが『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)であった。最終回とその前の週の放送中に、ツイッターで、「#おっさんずラブ」が世界のトレンド1位になった。主役の田中圭の写真集が次々に重版したり、同番組が発売したLINEスタンプが売り上げランキング1位になったりとビジネスの面でも成果が出ている。平均視聴率は4%と高いとはいえない数字が、なぜ『おっさんずラブ』はここまでネット上で盛り上がっていったのか言及してみたい。 非BLファンや恋愛ドラマファンがハマった テレビ業界はネットの反響に実はあまり関心がない。なぜなら、ネットで話題になっても視聴率上昇には関係がないことがほとんどだからだ。『おっさんずラブ』はDVDが売れて、利益を出せば、ヒット作と認定され、続編や映画化もあり得るが、現状は社内的な評価は高くないはずだ。 しかし、私の目からすると、『おっさんずラ