エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント19件
- 注目コメント
- 新着コメント
limeclimb
4~5歳児の95%が幼稚園や保育所に通う反面、0~2歳児に限っては30%以下。乳幼児の保育は知育よりもまずケア、子守り。リッチな共働き家庭と経験の浅い保育士の弱みに漬け込み、商売上手な経営者に中抜きされてる。
urashimasan
非営利の公的保育で資格があってもこれだけ悪条件なのに、さらに営利企業が無資格者を雇って保育できるようにせよという規制緩和論がはびこっている。これ以上保育士の取り分を削ってどんな保育園ができるのかと。
uturi
ミスマッチと書くとまるで「求職者が贅沢言ってる」ように見えるけど、実際には「昇級せずに低賃金で働かされる割りに責任だけは重い」のが原因だよね。待遇を良くすれば解決なのに『若者は甘えるな』で終わりそう。
munetc
資格が取れるような人にとってはということでは。ミスマッチは資格取得がビジネス化・産業化している弊害では。/保育士が足りない……就業したい若者を阻む「低賃金」「責任重い」の“罪” (1/3) - ITmedia ニュース
minonet
保育士が足りない……就業したい若者を阻む「低賃金」「責任重い」の“罪” 保育士が足りない。責任の重さや待遇面での「ミスマッチ」により、保育士の資格をもちながら保育士以外の求職をしている人は全国で1万6千人
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2013/11/26 リンク