タグ

2021年6月24日のブックマーク (24件)

  • 米津玄師 - 死神  Kenshi Yonezu - Shinigami

    「死神」は、古典落語の演目です。Shinigami is a title from classical rakugo, a traditional Japanese comic storytelling art form. 米津玄師 New Single「Pale Blue」2021.6.16 OUT https...

    米津玄師 - 死神  Kenshi Yonezu - Shinigami
  • 都内感染者増加傾向 専門家「やがて第5波につながる」|NHK 首都圏のニュース

    東京都で24日、新型コロナウイルスの感染者数が前の週の同じ曜日を5日連続で上回りました。 都内の感染状況について、国際医療福祉大学の松哲哉教授は「今しばらくは横ばいで行くと思っていた。いきなり上昇にはならないと思っていたが、残念ながらここ1週間は確実に上昇に転じていると思う。上昇が継続する可能性があるので、それがやがて第5波につながると思う」と指摘しました。 その理由として「感染者数が落ち着いてきて、『そろそろいいだろう』『我慢の限界だ』という人がいたかも知れず、人々が動き始めると接触の頻度は高まる。それが2週間くらいたって、数に反映してきたのではないか」としています。 そのうえで「若い世代を中心に我慢が限界を迎えていると思う。飲友達と会ったりする機会も増え、どうしても感染が広がりやすいひとつの要因になっていると思う」と話していました。 来月11日に期限を迎えるまん延防止等重点措置に

    都内感染者増加傾向 専門家「やがて第5波につながる」|NHK 首都圏のニュース
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    “変異ウイルスが拡大しオリンピックも開催される。そこに夏休みも重なるということで、感染者数が増えやすい要因がいくつも重なる”
  • 東京都国立市、五輪中止を求める 市議会が意見書可決、感染増危惧 | 共同通信

    東京都国立市議会は24日、新型コロナ禍の中での東京五輪・パラリンピックを中止、延期するよう、政府や都に求める意見書を賛成多数で可決した。都内では今月、同じ多摩地域の小金井市議会も中止を求める意見書を可決した。 五輪会場の観客数上限は「会場定員の50%以内で最大1万人」と決まったが、意見書では、昨年の政府の需要喚起策「Go To キャンペーン」の例を挙げ、都県境を越えた大勢の人の流れが感染拡大を招く危険性を指摘した。 また、国立市内では、聖火リレーや小中学校の児童らの観戦事業が予定される一方、修学旅行を延期し、交流イベントなどを中止する現状に疑問を呈した。

    東京都国立市、五輪中止を求める 市議会が意見書可決、感染増危惧 | 共同通信
  • コロナでホテル療養の患者が行方不明 逮捕後に感染判明で釈放|NHK 関西のニュース

    新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルの6階で宿泊療養していた20代の男性患者が、22日から行方がわからなくなっています。 患者は覚醒剤に関係して警察に逮捕されたあと感染が分かり、釈放されて、そのままホテルに移動していたことが分かりました。 保健所からの届け出を受け、警察が行方を捜しています。 行方がわからなくなっているのは、新型コロナウイルスに感染し、大阪・北区のホテルで宿泊療養していた20代の男性患者です。 大阪府によりますと、この患者は今月19日にホテルで療養を始めましたが、22日朝から連絡が取れなくなり、看護師が部屋に入ったところ、いなくなっていたということです。 部屋は6階で、窓の留め具が壊されており、この窓をこじあけて建物の足場を伝うなどして、外に出たとみられるということです。 ホテル内には警備員がいたほか、防犯カメラが設置されていましたが、外出する姿は確認できなかったと

    コロナでホテル療養の患者が行方不明 逮捕後に感染判明で釈放|NHK 関西のニュース
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    “警察は大阪市保健所の届け出を受け、行方を捜しています。 大阪府警察本部は釈放するかどうかはコロナの感染にかかわらず判断しているとした上で、今回のケースについては「特にコメントはありません」”
  • 隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪 | 毎日新聞

    ライトアップされる五輪マーク。後方の国立競技場は夜の闇に落ちたままだ=東京都新宿区で2021年1月18日、梅村直承撮影 東京オリンピック・パラリンピックに参加するため日に入国した外国の選手や関係者のうち、新型コロナウイルスの感染が確認された人は、ウガンダ選手団の2人のほかに4人いることが判明した。内閣官房が毎日新聞の取材に明らかにした。 内閣官房によると、入国後に感染が確認された選手や関係者は、2月にフランス1人、4月にエジプト1人、5月にスリランカ1人、6月にガーナ1人、ウガンダ2人。多くは来日直後の空港検疫で確認されたが、スリランカ1人は入国5日目、ウガンダ2人のうち1人も入国5日目…

    隔離免除の特例入国 感染者さらに4人判明、計6人に 東京五輪 | 毎日新聞
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    “五輪・パラリンピック終了までに入国者は7万人前後に達する見通し。 入国する選手や関係者からの感染拡大防止について 、加藤勝信官房長官 「ホストタウンや組織委員会が受け入れ責任者だ」“
  • 蔡英文 Tsai Ing-wen on Twitter: "I’m deeply saddened by the forced shutdown of #AppleDailyHK. But despite this setback, I want to tell the people of… https://t.co/xLi36gxMDO"

  • デルタ株 国内での感染力は従来の1.95倍と推定 京大教授ら分析 | NHKニュース

    インドで確認された新型コロナウイルスの変異ウイルスの、国内での感染力は従来のウイルスの1.95倍と推定されるという分析結果を、京都大学の西浦博教授らがまとめました。 この分析は、北海道大学の伊藤公人教授と京都大学の西浦教授らのグループが行ったもので、23日に開かれた厚生労働省の専門家会議で示されました。 グループでは、新型コロナウイルスの国際的なデータベースと東京でのPCR検査の分析結果を使って、日国内での変異ウイルスの状況を分析しました。 その結果、インドで確認された変異ウイルスの「デルタ株」の国内での感染力は、1人が何人に感染を広げるかを示す「実効再生産数」でみると、従来のウイルスと比べて1.95倍になっていると推定されたということです。 また、これまでのデータから試算すると、この変異ウイルスは7月12日ごろには全体の半数を超え、東京オリンピックが開幕する7月23日時点で全体の68.

    デルタ株 国内での感染力は従来の1.95倍と推定 京大教授ら分析 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    “インドで確認された変異ウイルスの、国内での感染力は従来のウイルスの1.95倍と推定されるという分析結果を西浦博教授らがまとめました。23日厚生労働省の専門家会議”
  • 「天皇陛下 五輪開催で感染拡大 ご心配と拝察」 宮内庁長官 | NHKニュース

    宮内庁の西村長官は、来月開幕するオリンピックについて、天皇陛下が現在の新型コロナウイルスの感染状況を大変心配されているとして、関係機関が連携して感染防止に万全を期してもらいたいとする考えを示しました。 宮内庁の西村長官は、24日の定例の記者会見で、「オリンピックをめぐる情勢につきまして、天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を、大変ご心配されておられます」と述べました。 そのうえで、「国民の間で不安の声があるなかで、ご自身が名誉総裁をおつとめになるオリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大につながらないかご懸念されている、ご心配であると拝察をいたします」と話しました。 そして「私としましては、感染が拡大するような事態にならないよう、組織委員会をはじめ関係機関が連携して感染防止に万全を期して頂きたい」と述べました。 天皇陛下は、東京オリンピック・パラリンピックの名誉総裁に就任し

    「天皇陛下 五輪開催で感染拡大 ご心配と拝察」 宮内庁長官 | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    「国民の間で不安の声があるなかで、ご自身が名誉総裁をおつとめになるオリンピック・パラリンピックの開催が感染拡大につながらないかご懸念されている、ご心配であると拝察をいたします」
  • イスラエルの新政権で何が変わる?パレスチナとの関係は? | NHKニュース

  • ロシア軍 北方領土などで大規模な軍事演習開始と発表 | NHKニュース

    ロシア軍は23日から北方領土の択捉島や国後島などで大規模な軍事演習を開始したと発表しました。 ロシア軍の東部軍管区によりますと、演習は2つの国家間の対立を想定したもので、北方領土の択捉島や国後島、それにサハリンなどで5日間の日程で行われます。 演習には1万人以上の兵士のほか、最大で500台の軍事車両、航空機およそ30機、艦船およそ10隻が参加し、上陸作戦なども行うということです。 ロシアはオホーツク海と太平洋を結ぶ北方領土周辺を軍事的な要衝の1つと位置づけていて、ことし2月にも、千島列島の演習場で合わせて1000人以上の兵士が参加する演習を行っています。 ロシアがこうした軍事演習を繰り返す背景には、北方領土を自国の領土と誇示するとともに、アジア太平洋地域で軍事力を強めているとみているアメリカをけん制するねらいもあるとみられます。 外務省が抗議 「北方領土における日の立場と相いれない」 外

    ロシア軍 北方領土などで大規模な軍事演習開始と発表 | NHKニュース
  • マダガスカル 干ばつで飢餓が深刻化 国連が支援を呼びかけ | NHKニュース

    アフリカの島国、マダガスカルでは厳しい干ばつによって100万人以上が料不足に陥るなど飢餓が深刻化していて、現地を視察した国連機関のトップは「紛争もない場所で静かな悲劇が起きている」として、国際社会の支援を呼びかけました。 マダガスカル南部では、厳しい干ばつが3年連続で続いたことで農作物がとれず、人口の114万人が深刻な料不足に陥っています。 WFP=世界糧計画のビーズリー事務局長は今月中旬に現地を視察したあと22日、オンラインの記者会見を開き、現地の状況を説明しました。 それによりますと、南部で料不足に陥っている人のうち、およそ1万4000人は世界で最も深刻なレベルの料危機にあたるということで、ビーズリー事務局長は「飢餓で子を失った親もいた。料の配給所には骨と皮ばかりの子どもたちが集まっていた」と述べて窮状を話しました。 また、現地では新型コロナウイルスの感染拡大によって仕事

    マダガスカル 干ばつで飢餓が深刻化 国連が支援を呼びかけ | NHKニュース
  • 避難所以外への「分散避難」に新たな課題 “支援届きにくい” | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染が懸念される中、国は災害時には避難所だけではなく、それ以外の安全な場所で避難生活を送る「分散避難」を勧めています。しかし、多くの自治体で避難所以外にいる人の把握が難しくなり、必要な支援がしにくくなるなど新たな課題が出てきていることがNHKの調査で分かりました。 災害時、避難した人たちの密集による感染リスクを避けるため、国は避難所だけではなく、安全な場所にある親戚や友人の家、自宅の高い階で避難生活を送る「分散避難」を検討するよう勧めています。 しかし、去年7月の豪雨災害では熊県内だけでも1000人以上が自宅などで避難生活を続け、自治体による実態の把握が難しくなったほか、支援物資も届きにくくなるなど、課題が浮き彫りになりました。 自治体はどのように「分散避難」の状況を把握しているのか。 NHKは今月、全国の県庁所在地や政令市、それに東京23区の合わせて74の自治体に

    避難所以外への「分散避難」に新たな課題 “支援届きにくい” | NHKニュース
  • 来日選手コロナ感染の場合 濃厚接触者特定し別移動へ 成田空港 | NHKニュース

    東京オリンピックの事前合宿のため来日した、アフリカ・ウガンダの選手団の2人が新型コロナウイルスに相次いで感染していることが確認されたことを受けて、成田空港の検疫所は、来日した選手などの感染が確認された場合、濃厚接触者となる可能性が高い人について、別の専用バスで合宿地などに移動させる方針を決めました。 ウガンダの選手団9人は今月19日に成田空港に到着した際、このうち1人の感染が確認されたのに続き、事前合宿地の大阪 泉佐野市のホテルに滞在していた残る8人のうち、1人の感染が新たに確認されました。 関係者によりますと、これを受けて成田空港の検疫所では、今後来日した選手などの感染が確認された場合航空機内の座席表を確認し、近くに座っていた人など濃厚接触者となる可能性が高い人を選別するということです。 そして濃厚接触者となる可能性が高い人を選手団の専用バスには乗せず、選手などの感染防止に必要なルールを

    来日選手コロナ感染の場合 濃厚接触者特定し別移動へ 成田空港 | NHKニュース
  • 高齢者の自宅売却に関するトラブル相次ぐ 強引な勧誘を受けて | NHKニュース

  • 「演奏できない」“ビルマの竪琴”に魅せられた若者の今 | NHK | WEB特集

    ミャンマーの伝統楽器、サウン・ガウ。あの名作「ビルマの竪琴」で主人公が奏でた美しい音色で思い出すという人もいるのではないでしょうか。この楽器に魅せられ、苦学の末プロの演奏家になった若者がいます。しかし、軍のクーデター以降、思うままに演奏できない毎日を強いられています。クーデターが市民から何を奪ったのか、ある若者の記録です。(制作局第3制作ユニット ディレクター 小林美月) 太平洋戦争末期のビルマ(現在のミャンマー)で戦闘を続ける日軍部隊が敗戦を知り復員するまでを描いた映画「ビルマの竪琴」のラストシーン。 主人公は、一緒に日に帰ろうと呼びかける仲間たちに対し、「仰げば尊し」を奏でます。戦死した日兵の鎮魂のためにひとり現地にとどまることを選んだ自分の気持ちを音楽で伝えたのです。 このシーンで演奏されたのが、ミャンマーの伝統楽器、サウン・ガウです。その美しくもはかなげな音色が聴く人の心を打

    「演奏できない」“ビルマの竪琴”に魅せられた若者の今 | NHK | WEB特集
  • 蔡英文 Tsai Ing-wen

    很遺憾看見香港蘋果日報,在創辦人黎智英被拘、金流遭斷、高層接連被捕、記者人心惶惶的情況下,今天被迫停止營運,出版最後一刊。 對九七後的香港人而言,蘋果日報不只是一份報紙,更是港人不畏強權、渴望民主、追求自由的灘頭堡。 當媒體被迫忘卻六四,不再關注維園燭光,蘋果日報始終沒有忘記這一天。 ...

    蔡英文 Tsai Ing-wen
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    蔡英文 Tsai Ing-wen   很遺憾看見香港蘋果日報,在創辦人黎智英被拘、金流遭斷、高層接連被捕、記者人心惶惶的情況下,今天被迫停止營運,出版最後一刊。
  • 香港「リンゴ日報」発行停止 市民 “私たちには何もできない” | NHKニュース

    中国に批判的な論調で知られる香港の新聞「リンゴ日報」は、香港国家安全維持法に違反したとして警察に資金が凍結されたことなどを受けて、24日の朝刊を最後に発行停止に追い込まれました。 新聞の販売店では、通勤途中の人などが次々と訪れて最後の朝刊を買い求める姿がみられ、言論の自由が大きく後退したという批判の声が聞かれました。 香港の新聞「リンゴ日報」は、香港国家安全維持法に違反した疑いで幹部の逮捕が相次いだうえ、警察に資金が凍結され、24日の朝刊を最後に新聞の発行を停止しました。 数百人の市民が集まり「ありがとう」 郊外にあるリンゴ日報の社前には23日夜遅く、数百人の市民が集まり、建物内で最後の編集作業にあたる記者らに向けて「ありがとう」などと声援を送っていました。 一夜明けた24日朝、香港中心部にある新聞の販売店では、最後の朝刊を買い求めようと通勤途中の人などが次々に訪れていました。 このうち

    香港「リンゴ日報」発行停止 市民 “私たちには何もできない” | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    「リンゴ日報が新聞を出せなくなったことは、香港にとって悲しいことです。香港はもう変わってしまった。少しの反対意見も許されない」
  • ウガンダ選手感染 バス運転手ら7人が新たなコロナ濃厚接触者に | NHKニュース

    大阪 泉佐野市は、東京オリンピックの事前合宿のため来日し、2人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたウガンダの選手団が移動に使ったバスの運転手や、市の職員など合わせて7人が保健所から新たに濃厚接触者と認定されたと明らかにしました。 ウガンダの選手団は今月19日に成田空港に9人で到着した際、1人が新型コロナに感染していることが確認されたのに続いて、23日、泉佐野市内のホテルに滞在中の1人が陽性と確認されました。 市によりますと保健所の調査で、選手団が成田空港から泉佐野市への移動に使ったバスの運転手2人と添乗員2人、それに選手団との接触を持った市の職員3人の合わせて7人が新たに濃厚接触者に認定されたということです。 これで濃厚接触者は選手団を含め、合わせて15人となりました。 一方、24日の検査結果では、すでに感染が確認されている2人のほかに陽性となった人はいなかったということです。

    ウガンダ選手感染 バス運転手ら7人が新たなコロナ濃厚接触者に | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    “濃厚接触者は選手団を含め、合わせて15人となりました。 24日の検査結果では、すでに感染が確認されている2人のほかに陽性となった人はいなかった”
  • 安倍晋三 on Twitter: "赤木氏は明確に記している。 「現場として(森友学園を)厚遇した事実はない」 この証言が所謂「報道しない自由」によって握り潰されています。 《秘書アップ》 https://t.co/uzjXglpeCa"

    赤木氏は明確に記している。 「現場として(森友学園を)厚遇した事実はない」 この証言が所謂「報道しない自由」によって握り潰されています。 《秘書アップ》 https://t.co/uzjXglpeCa

    安倍晋三 on Twitter: "赤木氏は明確に記している。 「現場として(森友学園を)厚遇した事実はない」 この証言が所謂「報道しない自由」によって握り潰されています。 《秘書アップ》 https://t.co/uzjXglpeCa"
  • 開催の可否を賭けるFTX東京オリンピック先物、宮内庁長官の「天皇陛下が五輪開催で感染拡大に懸念と拝察」発言でも開催から動じず : 市況かぶ全力2階建

    日刊SPA!に登場の医学生投資家、儲け自慢に熱を入れるあまり「11歳から親の口座で投資を始めた」と借名取引をうっかり告白

    開催の可否を賭けるFTX東京オリンピック先物、宮内庁長官の「天皇陛下が五輪開催で感染拡大に懸念と拝察」発言でも開催から動じず : 市況かぶ全力2階建
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 570人感染確認 1週間前より118人増 | NHKニュース

    東京都内では24日新たに570人の感染が確認され、1週間前の木曜日より118人増えました。前の週の同じ曜日から100人以上増加するのは2日連続で、都の担当者は「横ばいから増加傾向に入ってきている状況ではないか。再拡大の懸念が非常に強い」として対策の徹底を呼びかけています。 東京都は、24日都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて570人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より118人増えました。 前の週の同じ曜日から100人以上増加するのは2日連続です。 また、前の週の同じ曜日を上回るのは24日で5日連続です。 さらに、24日までの7日間平均は439.6人となりました。 前の週の113.8%で、先月15日以来、110%を超えました。 7日間平均が前の週を上回るのは5日連続です。 都の担当者は「横ばいから増加傾向に入ってきている状況ではない

    東京都 新型コロナ 3人死亡 570人感染確認 1週間前より118人増 | NHKニュース
  • 東京都のモニタリング会議 “感染再拡大の予兆が見られる” | NHKニュース

    東京都のモニタリング会議で、専門家は都内の新規陽性者数の増加比が大きく上昇していて、感染の再拡大の予兆が見られると指摘しました。そのうえで、変異ウイルスの影響を踏まえると急激な感染拡大の可能性があると危機感を示しました。 会議のなかで専門家は、都内の感染状況と医療提供体制をいずれも4段階のうち最も高い警戒レベルで維持しました。 新規陽性者の7日間平均は、23日時点でおよそ418人となり、およそ376人だった1週間前・今月16日時点の111%でした。 新規陽性者数の増加比は先々週が80%、先週が97%と100%を下回っていたのが、今週は111%となり2週続けて大きく上昇していて、専門家は「感染の再拡大の予兆が見られる」と指摘しました。 そのうえで、年末から年明けにかけての「第3波」では、新規陽性者数の7日間平均が今回とほぼ同じ400人前後でおよそ3週間推移したあと、爆発的に感染が再拡大したと

    東京都のモニタリング会議 “感染再拡大の予兆が見られる” | NHKニュース
    facebooook
    facebooook 2021/06/24
    新規陽性者増加比、先々週80%、先週97%、今週111% 第3波は新規陽性者数7日間平均が今回とほぼ同じ400人前後でおよそ3週間推移後、爆発的に感染再拡大。変異ウイルスの影響を踏まえると第3波を超える急激な拡大の可能性
  • 五輪中止、日本に賠償義務なし 立教大学名誉教授(民法) 角紀代恵 - 日本経済新聞

    「五輪を中止する権限は日になく、国際オリンピック委員会(IOC)だけが持つ」という言説が多い。この議論の際に引き合いに出されるのが、東京都と日オリンピック委員会がIOCと結んだ「開催都市契約2020」だ。開催都市契約には「戦争状態、内乱または大会参加者の安全が深刻に脅かされると信じるに足る合理的な根拠がある場合」に「IOCは大会を中止する権利を有する」とある。しかしこの規定の眼目は、IO

    五輪中止、日本に賠償義務なし 立教大学名誉教授(民法) 角紀代恵 - 日本経済新聞
  • インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記

    しばらく来ない間にはてなからずいぶんと人が減った気がする。ブクマとかの勢いとか、更新されてるサイトとか、なんか、雰囲気とか、そういうなんとなくの感覚だけれども。あと、自分もそんなこと言いながらはてなとかインターネットからいなくなってたんだけれども。 リアルの生活が忙しい(忙しいのでいろいろインプットする時間がない)(アウトプットする時間もない)というのと、一度書かなくなると、文章筋が衰えて、文章が書けなくなるっていうのがあって、まあ、ずいぶんと更新も、Twitter投稿とかも、間が空いてしまってましたね。 書こうと思ったら書いたり話したりできることもあるけれども、ちょっと考えてるうちに「まあいいか」って思ってしまったり、なんというか、いろいろなことに疲れてたっていうのが、まあ、実際のところだと思います。 で、最近ちょっとマシになってきたので、ちょっと801ちゃんの漫画を描いたりとかしてます

    インターネット(はてな)から人がいなくなってる気がした - orangestarの雑記