ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回はソニーが2009年6月6日に発売する「VAIO type P」のWndows XPモデルを取り上げる。これまでVistaだったOSになぜいまさらXPを載せたのか。従来と比べた使い勝手は?――戸田氏の結論はいかに!? VAIO type Pが夏モデルでマイナーチェンジした。春モデルも継続販売されているので、マイナーチェンジと言うよりは、ラインアップ追加と言った方が良いだろう。 ポイントはいくつかあるのだが、最大のインパクトは、Windows XPモデルの登場だ。 VGN-P50は、ネットブックの構成に準拠したモデルになり、OSがWindows XPでメモリーは1GBの固定となっている。HDDも60GBから80GBへと強化された。 僕は、VAIO type Pを一目見た瞬間から欲しくなり、購入したいきさつは本連載にも書いたとおりだ。ポイン
ハイブリッド仕様の新型Netbook「LaVie Light」の気になる中身をチェックした:分解してラインアップを整理(1/2 ページ) 6月2日にラインアップを一新したNECの新型Netbook「LaVie Light」。従来の春モデルは、4色のカラーバリエーションをそろえるもハードウェアスペックが共通だった。それに対し夏モデルはカラバリが3色(上位モデルのみ)に減ったものの、ハードウェアやオフィススイートの有無などで4モデルと選択の幅が広がり、全10モデルとバリエーションが豊富になった。 詳細はこちらの記事(SSD+HDDのハイブリッド仕様に生まれ変わった新型Netbook――「LaVie Light」)に譲るが、各モデルの主な仕様を下記にまとめた。簡単に述べると、春モデルのボディや画面解像度(1024×576ドット)はそのままに、ストレージを160GバイトのHDDから16GバイトSS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く