タグ

2006年1月26日のブックマーク (23件)

  • 分裂勘違い君劇場 - 騙されるな!「騙されるな!「ホリエモン以上に詐欺的なベンチャーの内情」は醜悪なインチキ記事だ!」は醜悪なインチキ記事だ!

    みなさん、騙されてはいけません。 「騙されるな!「ホリエモン以上に詐欺的なベンチャーの内情」は醜悪なインチキ記事だ!」 の方が、ほんとうに醜悪なインチキ記事です。 そもそも、「それ見たことか、額に汗して。。。」というオッサンコメンテーター対する人々のムカツキは、単にネガティブな感情から来るものだけではないのです。もちろん、そこには、身勝手で冷酷な自我があるのはたしかです。しかし、同時にそこにはポジティブな感情もあるのです。それは、世界がよい方向へ向かってほしいという、建設的で、純粋で、美しい希望の希求なのです。それをじゃまするオッサン・オバハン世代への怒りであり、それは、少しも後ろめたいものなんかじゃありません。 いまネガティブ面を叩かれまくっている堀江さんもまた、すべてがネガティブなわけではなく、この「世の中をもっとよくしたい」というポジティブな気持ちも同時に持っているのです。そして、そ

    分裂勘違い君劇場 - 騙されるな!「騙されるな!「ホリエモン以上に詐欺的なベンチャーの内情」は醜悪なインチキ記事だ!」は醜悪なインチキ記事だ!
  • fotolife記法の拡張について - はてなダイアリー日記

    はてなフォトライフへリンクするfotolife記法を、先日追加したタグページへリンクする記法を追加しました。 [f:t:犬] [f:id:jkondo:t:犬]と記述することで、 [f:t:犬] [f:id:jkondo:t:犬] のように、フォトライフのタグページへリンクします。 どうぞご利用ください。

    fotolife記法の拡張について - はてなダイアリー日記
  • ウイルス - Wikipedia

    ウイルス(英語: virus〔ヴァイラス[3]〕, ラテン語: virus〔ウィールス[3]〕, 中国語: 病毒)は、他生物の細胞を利用して自己を複製させる、極微小な感染性の構造体で、タンパク質の殻とその内部に入っている核酸からなる。ウイルスは1930年代に電子顕微鏡が用いられるようになったことで観察が可能になり、その存在が知られるようになった。 生命の最小単位である細胞やその生体膜である細胞膜も持たないこと、小器官がないこと、自己増殖することがないことから、生物かどうかについて議論がある[4]。一般的には「ウイルスは生物ではない」とされるが、フランスの進化生物学者パトリック・フォルテールのように、生物に含める見解もある。ウイルスが宿主に感染した状態(ヴァイロセル、virocell)を来の姿と捉えれば生物のようにふるまっていること、ミミウイルスのように多数の遺伝子を持った巨大なウイルスも

    ウイルス - Wikipedia
    fukken
    fukken 2006/01/26
    "化学物質のように結晶化できる生物の存在は科学者に衝撃を与えた"
  • http://www.asahi.com/national/update/0125/TKY200601250233.html

    fukken
    fukken 2006/01/26
    図書館技術を知らん人が作ったなこれ。図書館の流行は、物理的にどこにあるかで整理をせず、どこに置いたかだけをひたすら記録しておく形式なのに
  • プロフィール画像設定機能の追加について - はてなダイアリー日記

    さきほど、Myはてなから自分のプロフィール画像を登録できる機能を追加しました。 Myはてな http://www.hatena.ne.jp/my プロフィール画像設定 http://www.hatena.ne.jp/profile プロフィール画像設定ページからプロフィール画像をアップロードすると、自動的に16×16ピクセル、60×60ピクセルにリサイズされた画像が自分のプロフィール画像として登録されます。 この画像は、ユーザー名とともにはてな内の色々な場所に表示されます。 どうぞご利用ください。 現在プロフィール画像が表示されるページについて 現在上記プロフィール画像が表示されるページは以下の通りです。 はてなダイアリーのキーワードページ、ASINページ 例:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca (下部の「含む日記」一覧) はて

    プロフィール画像設定機能の追加について - はてなダイアリー日記
  • カラーレーザー複合機プレゼントキャンペーンについて

    はてなでは、はてなユーザー様を対象に、ブラザー工業株式会社のカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」またはコンパクトなモノクロレーザー複合機「MFC-7820N」を抽選で計6名様にプレゼントするキャンペーンを実施します。 プレゼント応募は簡単。自分の日記の中で、「ブラザーのカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」欲しい!」と叫んでください。この言葉がキーワードリンクになって、“ブラザーのカラーレーザー複合機「MFC-9420CN」欲しい!”キーワードを含む日記一覧にご自分の日記が載ったら応募完了です。 なお、ブラザー工業の社員の方は、はてなダイアリー上でブラザー社員のブログを書かれていますが、キャンペーンに関連して動画『ブラザー社員のブログ THE MOVIE』を発表する企画を準備しています。詳しくは1月26日付のブラザー社員のブログをご覧ください。 プレゼント応募期間は2006

    カラーレーザー複合機プレゼントキャンペーンについて
  • ゲームとしてのミステリ・ラブコメ - 萌え理論ブログ

    ミステリ 人物Aは犯人 人物Aは無罪 人物Bは犯人 endA endB 人物Bは無罪 endC endD 同じ図式に飽きてきたかもしれないが、 普遍的な説明をしようとすれば仕方ない。 マンガが時間によって構造化されているのに対して、 ミステリは証拠によって構造化されており、もちろん 各ジャンルで違うのだが、複数性という共通の特徴はある。 ミステリ、というよりゲームゲーム性は、 解の複数性によってもたらされるだろう。 ただし、ミステリはその結末において、 真相を与える形で物語の単一性に収束する。 ミステリの複数性は、ミス・ディレクションという 読者が仮に想定するものでしかなかったが、 ラブコメにおいては、より前景化する。 あるいはミステリがパズル的(単数解)なのに対して、 ラブコメはゲーム的(複数解)である。 そのゲームの一つの形式として、 先に挙げた「ツンデレのディレンマ」がある。 例え

    ゲームとしてのミステリ・ラブコメ - 萌え理論ブログ
  • 関連仲間文化圏が多数派になると、ブログは死滅する - EKKEN♂

    参考記事: トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか [絵文録ことのは] まぁすっかり旬の過ぎた話題なのですが、このブログではトラックバックネタに「旬」などないわけでして。 トラックバック文化衝突の問題においては、それぞれの文化圏(スパム文化圏を除く)を尊重し、干渉しなければいいという意見が、大勢を占めたように思えます。 関連仲間文化圏の住民は、その文化圏内のみでリンクの無い‘関連記事’のトラックバックを送りあって喜んでちょーだいッ! ……で済めばよいのですが、問題なのは、関連仲間文化圏の住民の中には、相手の記事をロクに読みもせず、迂闊にも言及リンク文化圏の住民にまで検索トラックバックを送りつけて、揉め事の種になる……というのがむだづかいにっき♂:トラックバックの文化衝突についての概要なワケですが、コレについての補足。 関連仲間文化圏の

    関連仲間文化圏が多数派になると、ブログは死滅する - EKKEN♂
  • ニュースリリース - ニンテンドーDSに上位モデル登場

    The requested URL was not found. 指定されたURLは見つかりませんでした。 お手数ですが、任天堂ホームページトップまたは各コーナーからお探し下さい。

    fukken
    fukken 2006/01/26
    噂の新型NDS、旧型との比較がもっと欲しい
  • 圏外からのひとこと(2006-01-26)

    * ソフトウエア業界の「バカ世界地図」 mixi発で、「Perl VS Java」というテーマが盛り上がっている。「ソフトウエア業界の中で、ある種のスキルが正当に評価されてないのでは?」という疑問に、「そうだそうだ、おかしいぞ」と同調する声が高まり、「いや、それには正当な理由がある」という反対意見が出て議論になっているようだ。 錯綜する議論の中にいろいろタメになる見解を見ることができて、業界人の端くれとしていろいろ勉強させていただいたが、ちょっと違う視点から(だってそれしか売り物がない)ブログのネタとして業界の外へ発信してみたいと思う。 まず、最初に関連するリンクをならべておく(ちょっとそれ系の用語が多いので業界外の人はパスした方がいいかも)と、mixi内のものとして、 Perlコミュ: 業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件 walrusさんの日記:「業務経歴書にPerl案件を書

    fukken
    fukken 2006/01/26
    プログラム言語による文化圏の断絶
  • naoyaのはてなダイアリー - MacOSX の感想とか。

    PowerBook を買った直後ぐらいに愛用していた ThinkPad が壊れて、どうしても Mac を使わなければいけない状況になったこともあって、気づけばしっかり Switch してたわたくし。ようやく MacOSX の扱いにも慣れてきて、MacOSX は良いなあと実感できるようになってきました。 何が良いのか。 まあ、色々あるんですが使い易いとかそういう事よりもやっぱり「いいもの使ってる感じ」っていうのが一番大きい気がします。何年も Windows を使ってきたもんで、まだ Windows の方が便利かなあと思う機会も時々あるんですが、もう戻る気がしないのはこの言葉にしづらい愛着があるからなんだろうなあと思うこのごろ。ターミナルで Courier-New なアンチエイリアスフォントが使えて美しいみたいな日々ヘビーに使うツールを良い感じのルック & フィールで使えるとか、そういうちょっ

    naoyaのはてなダイアリー - MacOSX の感想とか。
    fukken
    fukken 2006/01/26
    共用端末でMac使ったことあるけど、確かに快適。画面も綺麗だし。ゲーマーの自分としてはデスクトップはWinだけど
  • g-cans.jp

    This domain may be for sale!

    fukken
    fukken 2006/01/26
    東京都地下にある洪水対策用の空間、通称「地底神殿」
  • ブロメル - ブックマークシェア型RSSリーダー

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    ブロメル - ブックマークシェア型RSSリーダー
    fukken
    fukken 2006/01/26
    web型RSSリーダー+blogの読者の分かるSNSくさい機能+SBSも?とりあえずbookmarklet待ち、あと誰かレビュー希望(他力本願
  • USEN、「GyaO」などで「プロジェクトX」をはじめとしたNHK番組の配信実験

    USENは1月25日、NHKエンタープライズより提供された人気番組「プロジェクトX 挑戦者たち」他を、自社グループで運営する無料ブロードバンド放送「GyaO」(ギャオ)、光ファイバ加入者向けポータルサイト「BROAD-GATE 01」およびオープンコンテンツポータルサイト「ShowTime」にて、2月3日より順次実験配信すると発表した。 GyaOでは、パソコン向けに「プロジェクトX 挑戦者たち」を含むNHK番組を無料配信し、BROAD-GATE 01では、NHKのハイビジョン番組「NHKスペシャル宇宙未知への大紀行」を光加入者向けに6Mbps(予定)の高品質映像にて有料配信する。そしてShowTimeでは、有料会員向けに上記番組を含む約60のNHK番組を有料配信する。

    USEN、「GyaO」などで「プロジェクトX」をはじめとしたNHK番組の配信実験
    fukken
    fukken 2006/01/26
    世界の先端技術を…みたいな番組無くしやがった、せっかくオンデマンドなんだから古いコンテンツも残してくれればいいのに//ついでにDiscovery Channelも配信希望
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060125-00000002-rbb-sci

    fukken
    fukken 2006/01/26
    会社側が勝手に名称を変更したって事は業務の一環として書いてたって事なんだろうか。それとも面会時に堀江氏が改称を指示したのかな
  • 被お気に入り数を増やす / はてなの誰が見にきたかを知る :: ぼくはまちちゃん!

    で、はてなブックマークの機能のひとつ「お気に入り」なんだけど、 これって他の人のブックマークを登録できちゃう機能なわけだよね! 自分のブックマークを何人のひとがお気に入りに登録しているのかも、ちゃんと表示される…と。 なるほど! それを増やす方法を考えてみました! といっても mixi足あとちょうと同じなんだけど…! きみのサイトに下のコードを貼り付けるだけだよ! <img src="http://b.hatena.ne.jp/きみのID/favorite?mode=add&name=きみのID" width="1" height="1"> もちろんlinkタグとかscriptタグとかcssのurl()で読み込んじゃっても大丈夫だと思う! 実際に動作するか、ためしてみたいひとは、はてなにログインした状態で↓のリンクをクリック! 勝手にはてなブックマークのお気に入りに追加しちゃうページ でも

    fukken
    fukken 2006/01/26
    うわ、本当に増えた。面白…もとい、怖いですやめてください><;
  • 操作される世論、調査のウソを見抜く - nikkei BPnet

    操作される世論、調査のウソを見抜く (日経ビジネスAssocie編集) ずさんなアンケートを論破して自説に説得力をつけるには、リサーチリテラシーを強化する必要がある。 以下に掲載した新聞記事は、2003年3月、イラク戦争開戦直後に読売新聞と朝日新聞がそれぞれ実施した世論調査の結果を報じたものだ。読売には「支持」、朝日には「不支持」の見出しが躍っている。 読売は改憲を主張し、朝日は反戦・護憲を訴えるというイデオロギーの違いはある。ただ世論調査は各紙の愛読者に尋ねたのではなく、全国の有権者から無作為抽出した数千人を対象にしている。来、似たような結果が得られるはず。つまり質問の仕方や数字の解釈によって、これだけ結果が変わるということなのだ。 2003年3月22日朝日新聞 2003年3月25日読売新聞 2003年3月25日読売新聞 next: 「やむを得ない」は「賛成」派?

    fukken
    fukken 2006/01/26
    アソシエじゃなくて本誌でやってほしい好記事。本当は一般誌とか週刊誌でやるべきネタなんだろうけど
  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 麻生祐未(左)と山美月 [記事へ]

    日刊スポーツ
    fukken
    fukken 2006/01/26
    "忘年会の様子から堀江容疑者の「側近」と疑われた"何のフォローもコメントもなかったのかよマスコミ。つーか、V編集した人がVIPPERで、説明不要と判断してしまったに一票
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060125i206.htm?from=main2

    fukken
    fukken 2006/01/26
    ちょっとその魔法を教えて欲しいもんだ
  • プログラミングとは経営判断の集積である - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    ソースコードの一行一行は、経営判断そのものだ。 どの部分を汎用的につくり、どの部分をやっつけで作るか、そして、どの部分をパフォーマンス優先でつくり、どの部分を可読性優先でつくるかは、そのソフトウェアステムを使って今後どのようなビジネス展開をするか、ということと一体不可分だ。プログラマーは、絶え間なく改変されていく部分と、財産として今後も使われつづけそうな部分を意識しながらコーディングする。そして、ここでいう財産とは、プログラマが財産とみなすものであるだけでなく、同時に経営的・財務的な意味においても財産であり、会社のバランスシートの「資産」の項目に登場するような性質のものだということは、多くのエンジニアが漠然としかいしきしていないように見える。 「このルーチンは、時間がかかっても、汎用的なライブラリやフレームワークにしておこう」、とエンジニアが「なんとなく」決めたとき、実は、そのエンジニア

    プログラミングとは経営判断の集積である - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • fromdusktildawnの遊び場 - 騙されるな!「ホリエモン以上に詐欺的なベンチャーの内情」はインチキ記事だ!

    この「ホリエモン以上に詐欺的なベンチャーの内情」という記事はインチキです。みなさん、こういう悪質なインチキ記事に騙されてはいけません。しかも、証拠はないですが、「匿名でメールがきました」なんてウソに違いありません。きっと、きっこメソッドを猿まねして責任回避しようとしているに違いありません。 そもそもまず、この記事の高圧的なモノの言い方がムカツキます。コイツ、ぜったい「オレはおまえらより賢い」って思ってますよね。その鼻持ちならない性が行間から滲み出てます。いったい、何様のつもりなんでしょう? マジ、吐きそうです。「オレって賢いだろ、オレって物が分かってるだろ、オレはおまえらの知らない大切なことを知ってるんだぜ。」って言って、上にたったつもりでいるのが滑稽です。井の中の蛙まるだし。コイツより賢いやつなんて、世の中にはいくらでもいるんだけど、「人間は、自分以下の人間は理解できるけど、自分以上の

    fromdusktildawnの遊び場 - 騙されるな!「ホリエモン以上に詐欺的なベンチャーの内情」はインチキ記事だ!
    fukken
    fukken 2006/01/26
    まあ、解釈は人それぞれだから、--ここまで馬鹿--ライン引く気はないが。誤解されないように内容を書くというのは、マナーというか自分の言いたいことを人に伝えるための手段だと思う
  • FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢

    はてなが消費されないことを望む 上記はけんすうさんのブログの記事。 最近のはてなについて扱っておられます。 で、気になった話なんですけど、 いわゆる「賞味期限」の下りです。 企業の製品にもサービスにも、「賞味期限」が必ずあります。 そして、はてなが頻繁にメディアに取り上げられることで消費が激しくなり、 その結果、飽きられる時期が早まってしまうのではないかってお話なんですけども。 僕個人として、この問題については、ちょっとした教訓というか エンタメ業界の端っこにいる身として ビートたけしの言葉を心に刻んでいます。 「ファンはいつまでもファンではいてくれない。 それでも芸人は芸を磨くのをやめてはいけない」 という奴です。 どんな小説漫画もドラマも飽きられたら終りです。 同じように企業の製品もサービスも飽きられたら終りなんです。 そして、はてなも、飽きられたら終りです。 で、それを防ぐために、

    FIFTH EDITION: はてなのいつか終わる夢
    fukken
    fukken 2006/01/26
    ユーザ第一主義の危険性。"新しい財・サービスを作るときには、新しいファン・顧客に訴えないといけない"
  • http://kotaro269.livedoor.biz/archives/50165675.html

    fukken
    fukken 2006/01/26
    "アーサーもロックマンも動きや攻撃方法が似ているから、意外と違和感なく楽しめるのだ!"なるほど、目から鱗