青森公立大学国際芸術センター青森(ACAC)が、アーティスト、キュレーター、リサーチャーなど、文化芸術活動に取り組む表現者を対象とする本年度のレジデンス・プログラム「SPINNING SCAPES」への公募を開始。
これぞ、肉好きのための飲料ですね「Meat Water(肉水)」2011.02.07 13:00 junjun Meat water? 肉水って... なんじゃそれーってかんじですよね? なんとなくお分かりだと思いますけど、このMeat Waterはプロテインが豊富に含まれている健康飲料なんです。 でも、これを聞いて「そっかーたんぱく質が沢山含まれてるから、お肉みたいな飲料ってことでMeatWaterなんだねー」と納得してはいけません。 このMeat Water、名前を裏切ることなく、なんと! タイ風のビーフサラダ味、チーズバーガー、サーモンサラダ味など、いろんなお肉料理の味がするんです! 「カレーは、もはや飲み物です」なんて言っている人もいますけど、これはっ。ちなみにベストセラーはハンガリー風シチュー「グーラッシュ」だそうですよ。 甘いものじゃなく、しょっぱい系のダイエット飲料や健康飲料
だめー! iPhoneが燃えちゃうー、と思いきやこれ実は炎じゃないもんねーだ!(動画あり)2011.02.04 11:00 んま! じゃぁ何だって言うのよ! これはフェイク炎ですもの。なんともまぁ、本物にしか見えません。GlammFire社の作るZen Fireplaceは、陶器の薪と水蒸気とLEDで作るファイク3D炎の暖炉です。この暖炉にiPhone落としたところでもちろん燃えません。でも、やっぱりだめーーー!って気分にはなりますねぇ。 人間は唯一火を恐れずに道具にする動物とは知ってましたが、まさかフェイク炎まで作るとは! [GlammFire via DVICE via BornRich] そうこ(Casey Chan 米版)
シネマコンプレックス(複合映画館)大手のTOHOシネマズ(本社・東京、中川敬社長)が入場料金を値下げすることを決めた。一般1800円、高校・大学生1500円、小・中学生1千円の現行料金を、18歳以上1500円、18歳未満1千円にする。全国の映画館で作る全国興行生活衛生同業組合連合会によると「値下げはこれまで聞いたことがない」という。 同社は今春から試験的に宇都宮、広島、鹿児島、長崎、甲府、長野・上田の6施設で実施。来年には全国に広げる予定だ。現在の映画館はレディースデーなど年齢や性別による割引料金が複雑に入り組んでいる。同社は「シンプルな料金体系で観客の利便を図りたい」としており、現行の割引料金の一部見直しを進める。同社が値下げに踏み切ることで他の映画館にも影響を与えそうだ。
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。 掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
不正商品対策協議会によると、警視庁など23都道府県警は、P2Pファイル共有ソフトを使ってコンテンツを違法にアップロードしていた著作権法違反容疑で一斉摘発を行い、1月14日午後2時までに18人を逮捕した。 11~14日に全国50カ所を捜索し、アニメ「バクマン」などをShareアップロードした疑いがある秋田市のアルバイトの男(31)や、漫画「魔法先生ネギま!」の単行本をShareでアップロードしていた容疑がもたれている福井県の会社員の男(48)らを逮捕した。 ファイル共有ソフトによる著作権法違反の一斉摘発は2回目。2009年11月の摘発では全国で11人が逮捕された。昨年9月には、ファイル共有ソフトによる児童ポルノ禁止法違反を21道府県警が一斉摘発した。 関連記事 Shareノード数、一斉摘発後に大幅減少 Shareによる著作権侵害の一斉摘発以降、ノード数が大幅に減少。08年8月以来の数に減った
2011/01/13 サイオステクノロジーは1月13日、朝日新聞社とリコーが共同で1月14日より提供開始するサービス「News Plaza」の記事情報配信システムを、グーグルのクラウドサービスである「Google App Engine」で開発したことを発表した。開発にはJava言語を使用したという。 News Plazaは、企業向けに各メディアの記事情報を提供するサービス。今回サイオスが開発したNews Plazaの記事情報配信システムは、企業向けに朝日新聞社が提供する各メディアの記事情報(記事見出し、記事概要など)をパソコン上のアプリケーションに配信し、閲覧可能にするという。閲覧した記事は、リコーの複合機で印刷することができ、社内外での情報共有や業務におけるツールとしての活用が可能だという。 Google App Engine採用の理由としてサイオスは、物理環境への投資コストの削減や開発
米大手キャリアVerizon Wirelessと米Appleは1月11日、Verizon Wirelessの3Gネットワークに対応したiPhone 4を発売することを明らかにした。 2月10日から、16Gバイトモデルを199.99ドル、32Gバイトモデルを299.99ドルで販売する。購入には、2年契約への加入が必要となる。 Verizon版iPhone 4は、CDMA2000ネットワークに対応する以外はGSM版とほぼ同じ。また「Personal Hotspot」と呼ばれるテザリング機能が利用可能で、Wi-Fiを使って最大5台のデバイスをインターネットに接続できる。月額データプランの詳細についてはまだ発表していない。 これまで米国では米AT&Tが独占的にiPhoneを販売してきたが、同社のネットワーク性能に不満を持つ顧客も多く、Verizonの安定したネットワークでiPhoneを使いたいと望
本家/.記事「45 Years Later, Does Moore's Law Still Hold True?」より。 新しい年が明け、所謂「ムーアの法則」が発表されてから45年が経った。コンピュータ業界では有名なこの法則はことあるごとに引用されるが、今日のこの業界を見渡してもまだ法則が成り立っていると言えるだろうか? ムーアの法則の初出は1965年、「Electronics Magazine」に投稿された論文の一節であった。 部品あたりのコストが最小になるような複雑さは、毎年およそ2倍の割合で増大してきた。短期的には、この増加率が上昇しないまでも、現状を維持することは確実である。より長期的には、増加率はやや不確実であるとはいえ、少なくとも今後10年間ほぼ一定の率を保てないと信ずべき理由は無い。すなわち、1975年までには、最小コストで得られる集積回路の部品数は65,000に達するであろ
前の記事 オンライン音楽市場シェア、66%が『iTunes』 Twitterの「新しい広告ビジネス」が好調 2010年12月20日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Sam Gustin 画像は別の日本語版記事より 米Twitter社は12月中旬、約2億ドルの資金を調達した(日本語版記事)。その結果、同社の企業評価額は4倍になり、New York Times紙とWashington Post紙を合わせたよりも大きくなった。 何が成功の原動力になっているのだろう、と不思議に思う人は、すでにTwitter社と広告契約を結んでいる各社の顔ぶれを見るといい。 米Ford Motor社や米Coca-Cola社、Microsoft社、Google社、米Verizon社は、すべて『Twitter』に広告を出している。(Twitterは消費者向けマ
ミニブログサービス「Twitter」を運営する米Twitterは現地時間2010年12月15日、Twitterのビジネス活用を支援するためのサイト「Twitter for Business」の刷新版を公開した。Twitterの機能およびツールの情報のほか、広告出稿に関するガイドを提供する。これまでは、一部の広告主に限定公開されていた。 支援サイトでは、基本的なTwitterの説明と使い方に加え、企業サイトに役立つ機能を紹介する。具体的には、会員登録をしなくても携帯電話からのフォローが可能になる「Fast Follow」や、Web上のコンテンツを素早く共有できるようにする「Tweet Button」などだ。米Best Buyや米Etsyなど、Twitterを効果的に使用している企業の事例も掲載する。 広告サービスのセクションでは、同社の広告プラットフォームで提供している各種機能「Promot
インターネット利用は携帯電話からが多いという高校生たち=東京都渋谷区のフリュー本社 自宅でのパソコン(PC)を使ったインターネット利用時間(メールを含む)は20代以上の各年代で伸びている一方、10代では減っている――。5年ごとに実施されている橋元良明・東大情報学環教授(コミュニケーション論)らの「日本人の情報行動」調査でこんな結果が出た。10代のネット利用は携帯電話が中心になっていることに加え、テレビゲームなど多様なメディアに時間を振り分けていることが背景にありそうだ。 調査は6月に無作為抽出による13〜69歳の全国2500人を対象として実施した。回答率は59%。メディア接触の実態についての数少ない定期的で大規模な調査と位置づけられている。 調査の結果、10代の自宅PCによるネット利用時間は1日に12.8分で、5年前に比べて5分あまり減少した。内容をみると、利用時間の多くはユーチ
Googleのクラウドな印刷サービス「Google Cloud Print」のベータ版が、Windows向け最新Chromeブラウザ(dev版)で試用できるようになったそうです。 最新Chromeブラウザ(dev版)には「Google Cloud Print」(ベータ版)が搭載。こちらの公式チュートリアルで紹介されているとおり、「Under the Hood」タブから、「Sign in to Google Cloud Print(Google Cloud Printにサインイン)」をクリックし、グーグルアカウントを使って登録すれば、ChromeブラウザをインストールしているどのPCからでも印刷できます。もちろん将来的には、Chrome OSやモバイルアプリでも利用可能となるでしょう。 早速、米Lifehacker編集部で試してみたところ、『doPDF』などのアプリも含め、すべてのプリンタド
ミクシィは12月2日、SNS「mixi」に11月30日に追加した、メールアドレスからユーザーを検索し、マイページにアクセスできる機能を取り下げた。同機能については、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にプロフィールなどを見られると困る」など、批判や困惑の声が上がっていた。 mixiでは従来、検索したメアドでmixiに登録しているユーザーがいればマイミク申請でき、いない場合は招待メールを送れる機能を実装していたが、11月30日から、メアドから相手のマイページにもアクセスできるよう仕様変更していた。ユーザーは、自分を検索対象から外すことは可能だが、初期設定のままだと検索可能になっていた。 この変更についてネットでは、「メアドを知らせているがmixiでつながりたくない相手にもmixiのIDを知られ、プロフィールなどを見られると困る」といった声が上がっていたほか、掲示板などで公開
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く