タグ

2015年4月21日のブックマーク (9件)

  • 効率的な議事録作成でチームを加速させよう | サイボウズ式

    【サイボウズ式編集部より】この「ブロガーズ・コラム」は、著名ブロガーをサイボウズの外部から招いて、チームワークに関するコラムを執筆いただいています。今回ははせおやさいさんが考える「チームの力を向上させる議事録の作成」について。 こんにちは、はせおやさいです。 4月、新入社員が初々しく研修をこなす風景を目にして「初心忘れるべからず」と唱えたりしておりますがいかがお過ごしですか。 さて、新入社員がまず任されがちなのが「議事録作成」。 わたしも新人だった頃に任されて四苦八苦しましたが、今となっては大好きな作業です。なぜかというと、議事録をうまく作れるようになることで、会議の進行をスムーズにし、チームの仕事のスピードを加速させることができるから。 ということで、今回は「議事録」について書いてみようと思います。 議事録って、なんで必要なの? そもそもですが、人間とは、忘れる生き物です。「俺はそんなこ

    効率的な議事録作成でチームを加速させよう | サイボウズ式
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    サイボウズ式コラム、公開されました!今回は議事録について!
  • クックパッド、みんなのウェディング株にTOB=1株1400円

    [東京 21日 ロイター] - クックパッド は21日、みんなのウェディング 株に公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。

    クックパッド、みんなのウェディング株にTOB=1株1400円
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    はっ?!?!?!?!?!
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
  • 26歳になりました - 流線を描く煙

    2015-04-21 26歳になりました エッセイ/雑記 こんな時だけ更新して卑しいなあと思いつつ… 26歳になりました。 8時間後には英国女王も年をとるし、paris matchの結成記念日です。 そして地元の東北では桜が見頃です。 良い時期に生まれました。 25歳は自分のために時間をいっぱい使ったので、26歳では他人のために時間を使ってあげられるようになりたいですね。 おー! Chachapo 2015-04-21 00:00 26歳になりました 広告を非表示にする コメントを書く 着うたにしていた曲を思い出して泣いた/そ… »

    26歳になりました - 流線を描く煙
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    おめでとー!26歳はたくさん音楽をやる年にしましょう!
  • 「すき家の店員がワンオペで倒れた」というツイートがデマだと思って、調べに行ったらマジだった - スズキオンライン

    4月19日から20日にかけ、Twitterでは次のすき家に関するツイートが1万以上のRTを集め、話題となりました。 昼飯にすき家高円寺店に行ったら、店内全ての席にべ終わった器が放置されてて、ワンオペで忙しいのかなと思い、別に急いでないから気長に待ってたら…厨房から店員の「もう無理です…!うう」という悲鳴のような声が…何事かと思い中を覗いたら店員さんが倒れてた、ずっと忙しくて限界とのこと。 — ⚡️HumanErorrWork$⚡️ (@HALTAZ) 2015, 4月 19 →昼飯にすき家に行ったら店員がぶっ倒れていた話(Togetterまとめ) しかし、僕は東日大震災後にネットが混乱した経験から知ってます! 器が放置されている写真もないこういうツイートは、まずデマと疑うべきだと。 叩いて良いと社会的に認知された対象なら、嘘の話でも面白おかしく書かれていればRTされまくるというのは

    「すき家の店員がワンオペで倒れた」というツイートがデマだと思って、調べに行ったらマジだった - スズキオンライン
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    えっこわい “すぐに15時くらいには病院の方で普通の体調に戻って、もう翌日から本人も望んでシフトにも入っているという状況”
  • The Mystery of Gorge Special!!! 資料

    このブラウザ バージョンのサポートは終了しました。サポートされているブラウザにアップグレードしてください。

    The Mystery of Gorge Special!!! 資料
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    めっちゃ見てる人いて笑う
  • 英単語を一瞬で覚えるための単純で強力なテクニック - UIU

    昨年アメリカに滞在していたときに思いついて重宝していた英単語の覚え方があるのだけど、知人に話すと案外知られてないようなので書いておく。 その方法は「単語をGoogleで画像検索をする」だけである。単純だけど非常に強力で、単語帳を眺めたり辞書を何度を引いたりするよりも強烈に覚えやすい。 たとえば、’camaraderie’という単語を覚えたいとする。「友情」という意味の単語なのだけど、Googleで画像検索してみるとこうなる。 イメージがすぐにわかるので、単語帳で覚えるときみたいに[ camaraderie |【チーム仕事仲間の】友情, 同志愛; 仲間意識 ] という文字列を睨むよりはるかに頭に入ってきやすい。 この方法は、似ている単語のニュアンスの違いを理解するのにも役立つ。 たとえば、clearとbrightはだいたい明るそうなイメージの言葉だが、画像検索してみると brightのほうが

    英単語を一瞬で覚えるための単純で強力なテクニック - UIU
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    shiningの検索結果で爆笑してしまった
  • これからも、淡々と生きること。

    静かに約束し、静かに守り続けること。 「信頼」はするけれど、「期待」はしないこと。 「生存戦略」として、当に好きなことを仕事にすること。 「考える時間」と「デフラグの時間」を意識してとること。 朝に毎日ブログを書き続けること。 人間と自然の共作だと感じる瞬間を大切にすること。 「残す、守る」ではなく「活用する」こと。 イケてる人に会いにいくこと。 そして、もう一度会いにいくこと。 “非効率”から生まれる発想を大切にすること。 「上手い素人」であり続けること。 リアルで生々しいものを出し続けていくこと。 「こっ恥ずかしい」と「なんか違う」を常に意識すること。 やりたくないことはやらずに、「面倒くさいこと」は積極的に取り組むこと。 タッチポイントを増やしていくこと。 クローズドな空間で書くこと、語ること。 「物理空間のファジーさ」を大切にすること。 「あたらしいあたりまえ。」を伝えていくこと

    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    お誕生日、おめでとうございます。新しい1年"も"、素晴らしい日々でありますように!
  • アダルト業界出身の人が人生経験豊富な感じで物事を語るのがマジでイミフ - Everything you've ever Dreamed

    有名人でも有名だと錯覚している人でも知人でもそうなんだけど、なぜ、風俗やアダルト業界を経た人は人生の全てを知ってるような、経験豊富な感じで物事を語るのか意味がわからないでいる。僕が「別にそのギョーカイ経てなくても…」と言い返したりすると「職業差別だ!」「職業に貴賎なし!」と火がついたように激怒するから厄介で無敵。被差別の立場から差別してないかいそれ。 アダルトな世界にいる私はスペシャルなんだ!裏の世界を知っているんだ!人間の質を垣間見てきたんだ!そういう意識がそのような言動をとらせるのだろう。家田荘子的な何かだ。実のところ特別だと思っているのは当人だけだったりするのだけど、刺激的でスゲーことを言ってる人に対して日人は総じて優しいので、その特別な感じは折れることなくスクスク育つのだ。ちなみに僕に一般人が知らない世界、知らないでいい世界を教えてくれた家田荘子先生は知らないうちになぜか仏門に

    アダルト業界出身の人が人生経験豊富な感じで物事を語るのがマジでイミフ - Everything you've ever Dreamed
    hase0831
    hase0831 2015/04/21
    そういうポジションを取らないと同じフィールドに立ったとき不利になるっていうのもあると思う