タグ

2017年5月15日のブックマーク (28件)

  • 27歳になったのでこれからの話 - ジュリー下戸の歌舞かれて東京

    2017 - 05 - 15 27歳になったのでこれからの話 こんにちは、ジュリー下戸です。 私事ですが( といってもブログなんて全部私事だよな )、2017年5月14日で27歳になりました。 個人的に、27という数字はとても中途半端に感じるし、音を言うと、とっとと30になってしまいたいのですが、でもさんざんdisった27歳で死なないとも限らないし、今年も 適度に頑張りつつも毎日を大切に過ごしていきたい 所存です。 せっかく誕生日に書くエントリー(投稿は翌日だけど)なのだから、これからの目標なんかを残しておこうと思います。 来年見たらウケるかもしれないし 、多少 ビッグマウス でも良いでしょう。 フリーペーパーをまとめてにしたい これは、一番実現したくて、色んなところで言いまくっていることなのですが。 別に誰に頼まれたわけでもないのに、フリーペーパーを配信しています。ペースは、ひと月

    27歳になったのでこれからの話 - ジュリー下戸の歌舞かれて東京
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    お誕生日おめでとうございます㊗️㊗️㊗️
  • 結婚できなかった

    今日結婚する予定だったのにできなかった なかなか受け止めきれないが落ち着く為に、今こうやって書いている 結婚できなかった理由はごく小さなことで、戸籍謄(抄)を彼が用意していなかったから。 彼は他府県出身なので、今すぐ謄を出してもらうことはできない。マイナンバーカードや住民基台帳カードも持っていない。 今日の入籍は叶わなかった。 役所から出た彼は「ごめんねぇ」と言いつつも、割とケロッとしていた。「謄がいるって教えてくれたら良かったのに~」「また日取りを考えよ?また暇な時にでも出しに来ようよ」 そう言うと彼はタクシーを止め、呆然とする私を置いてあっという間に会社に行ってしまった。 普段から生活の9割以上が仕事で占められている彼は、いつも朝6時に家を出ていき、0時過ぎに帰ってくる もう完全な休みは2ヶ月ほどとれていない。今日の午前休は当にむりやりもぎ取ったものだった。 次に2人で役所に

    結婚できなかった
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    相手のためにいろいろしてきたことを「貸し」と感じてしまうなら、一度立ち止まって考えたほうがいいのではと思った
  • 才能なんてふってこない - 今夜、どこで寝る

    才能だとか天才だとかいう言葉があんまり好きじゃない。 努力とか根性とかいう言葉は結構好きです。 そもそも才能ってあるのかなあ、あるとしたら「センス」の方がしっくりくるなあ。 何もしなくてもそれができちゃうことを「才能」って呼ぶのは、言葉を選ぶ手間を放棄している感じがして嫌だ。 働く男 (文春文庫) 作者: 星野源 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2015/09/02 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (7件) を見る テレビをほとんど見ないので星野源さんがどのような人かあまり知らないんだけど、書店で積まれているこのを手にとって面白かったので買って読んだ。 冒頭で、文章が上手い人に憧れていて「書く仕事」をしたいと思ったけど周囲の人には「お前にはそういう才能はない」と言われ、それでも気にせず奮起し書き続けたというエピソードがありました。 結果、少しずつ自分で営業していって彼は今

    才能なんてふってこない - 今夜、どこで寝る
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    むちゃくちゃグッときた "才能なんてない。多分。 何かがあるとしたら、誰に見せるでもない文章を、薄暗い部屋で暗く静かに書き続けてきたという事実だけだ。"
  • 彼氏絶対殺す彼女vs彼女絶対落とす彼氏の4枚漫画が面白いと話題「書籍化希望」「持ち込むべき」

    総悟 @pokeran_sougo1 @Mt_sugiage めちゃくちゃすきです、、、、特に4枚目の女の子、、、いきなり真口調になってるのが脳内再生されました、、、笑 2017-05-13 22:43:39 阿古わざき|C104 1日目【ね10a】 @akowazaki @Mt_sugiage お見かけしてめっちゃハマりました…!どの彼も彼女も可愛すぎです! 勢いでフォローもさせていただきました!(*'ω'*) シリーズ化を密かに希望します…٩( ''ω'' )و! 2017-05-14 03:48:43

    彼氏絶対殺す彼女vs彼女絶対落とす彼氏の4枚漫画が面白いと話題「書籍化希望」「持ち込むべき」
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 カップルアプリ「Between」さんを取材しました。データが示すカップルが「別れるシーズン」と「付き合うシーズン」の傾向とは? ※株式会社 VCNC Japan 平野賢さん。 カップルアプリ「Between」について 「Between」について教えてください。 カップル専用のコミュニケーションアプリです。チャット・アルバム・カレンダーなどの機能で、2人の思い出を記録することができます。 ダウンロード数としては、アジアを中心に世界2,000万ダウンロ

    カップルが「別れやすい時期」はいつなのか? カップルアプリ「Between」データ検証でわかった「生死のシーズン」と女性から「別れるボタン」押す事実 - アプリマーケティング研究所
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    この人とクリスマス過ごして準備とかめんどくさいことやるくらいなら一人でいい、みたいな勢いがつく、とかはある “日本で「カップルが別れやすい」のは、冬シーズン(11月〜12月)”
  • オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎

    アジア最大級の広告をテーマにしたイベント「Advertising Week Asia 2017」が5月29日から6月1日に東京で行われる。その開催を記念して、同イベントのアドバイザーによるコラムがスタート。第1回は、LINE 上級執行役員 コーポレートビジネス担当 田端信太郎氏です。 この文章は広告についてのものだ。広告業界では、未だに議論が続いているだろうが、私の中では結論は出ている。 オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ。デジタルネイティブ世代にとって「熱狂」する対象ではない。例えば、その証拠に2016年半ばからiOSの有料アプリランキングのトップにいるアプリをご存知だろうか。それは、広告ブロッカーだ。多くのユーザーがお金を払ってまで、広告など見たくないと思っているのだ。 なぜ広告は、そこまでユーザーから嫌われるようになったのだろうか。多くの広告業界人はなぜ広告が嫌われ

    オーケー、認めよう。広告はもはや「嫌われもの」なのだ — LINE 田端信太郎
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    理由はコミュニケーション時間の増加じゃなくて、ユーザにストレスをかける出し方ばっかりしてきたせいじゃないかしら
  • 「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語

    「スゲー。これが今の日技術か……」 「世間はここまで進歩していたのか」 開発したのは、兵庫県西脇市に社を置くシステム開発会社・ブレイン。創業35年、いまも社員20人のうち約16人がエンジニアという、生粋の技術者集団だ。 約10年前にゼロから開発スタート マシンの名前は「BakeryScan」(ベーカリースキャン)。「お店に提供を始めたのは今から4年ほど前。最近になって突然『ネットですごい反響がある』と人に言われて驚いた」――ブレインの原進之介執行役員はこう話す。 BakeryScanの開発が始まったのは2008年にさかのぼる。きっかけは、地元・兵庫県のパン店社長から相談を受けたことだった。 「人が足りなくて困っている。経験の浅い外国人スタッフでもレジ打ちや接客ができるようなシステムを作ってほしい」――。 だが、同社のパンに関する専門知識はゼロ。そこから待ち受けていたのは、約6年にわた

    「すごすぎる」――地方のパン屋が“AIレジ”で超絶進化 足かけ10年、たった20人の開発会社の苦労の物語
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    こういう話ちょう好き
  • ロールモデル、ならなくていい。優秀な部下の力を引き出す上司の条件とは? | doda X キャリアコンパス

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 変化の激しい時代に成長を続ける企業の条件、その一つは「既存社員より優秀な人材を採用し続けること」です。 しかし、今いる社員より優秀な人を採用すれば、マネジメントの難度は上がります。「ある分野については部下のほうが専門性が高い」という状況は当然起こり、上司の存在意義が揺らぐおそれもあるからです。 こうした難しい状況に対処し、優秀な部下たちに思う存分能力を発揮してもらうにはどうすればよいでしょうか? そこで今回は、抜群に突出した専門性を持つ部下が集う組織、理化学研究所のスーパーコンピュータ「ポスト『京』」開発プロジェクトを総括する、岡谷重雄さんを取材。 エンジニアリングの専門性は部下のほうが上という「上司・部下逆転」の状況で、

    ロールモデル、ならなくていい。優秀な部下の力を引き出す上司の条件とは? | doda X キャリアコンパス
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    “上司にとっていちばん大切な役割は、「優秀な部下たちを同じ方向に向かせること」”
  • 母を亡くした子どもは「母の日」をどう過ごすのか?

    先生、どうして私に謝ったんですか?彼女が8歳のときに母は癌で他界した。6歳から入院する母を見ていたので、「あと何回いっしょにごはんをべられるんだろう」と考えながら過ごしていた。「生きて欲しい」「きっと治る」と思いつつ、そう長くはないとわかっていた。 それでも彼女は充分に幸せだった。たくさん旅行もしたし、ピアノを弾くと褒めてもらった。母の介護用のベッドに潜り込んでは、馴染みのある香りに包まれながら眠る。そんな時間が好きだった。 2年間の闘病のすえ、母は息を引き取った。マセた子どもだったので、「ああ、お母さんに恋愛相談したかったな」と思った。一方、葬儀の翌日、学校へ行くのが少し怖かった。 「同級生の態度が変わっていたらどうしよう、なんて顔すればいいんだろう」 幸い、杞憂に終わった。同級生はみんな普通で、母が他界する前と何も変わらない日常があった。少し違うとするならば、彼女が夜更かしを覚えたこ

    母を亡くした子どもは「母の日」をどう過ごすのか?
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • 〈らんま 1 / 2〉は革新的トランスジェンダーアニメだったのだろうか?

    初めて私がアニメ『らんま1/2』を観たのは、6歳のときだったと思う。当時は、なぜ自分がこのアニメにどハマりしたのかわからなかった。主人公の男の子が、冷水を浴びるたびに女の子に変身してしまうアニメ。そしてこれでもかとばかりに、オッパイがポロリするアニメだった。 私は米国に住んでいた。私たちきょうだいに許されたテレビチャンネルは、カートゥーン・ネットワーク、ニコロデオンなどの子ども向けチャンネルのみ。でも夏になると、メキシコの祖父母宅で過ごしていたので、ケーブルテレビではなく、テレビザ(Televisa)社が所有する〈Canal 5〉という子どもチャンネルも楽しむことができた。 乱馬 Canal 5は様々なアニメ番組を放送していた。このチャンネルのおかげで、私は『ドラゴンボールZ』には興味がないのがわかった。私が好きだったのは『キャッ党忍伝てやんでえ』と『らんま1/2』だった。『らんま』は、私

    〈らんま 1 / 2〉は革新的トランスジェンダーアニメだったのだろうか?
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • 【代官山建築エッセイ】01 旧朝倉家住宅と庭園:エッセイ - 代官山ホームページ

    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • News Up SOGIハラって? | NHKニュース

    「あの人、こっち(ゲイ)なんだって」。「ホモみたいで気持ち悪い」。こうした会話を聞いたり、自分でも言ったりしたことがある方、少なくないのではないでしょうか。「そんなこと、一度も言ったことはない!」と言い切れる自信が少なくとも、私にはありません。たぶん子どもの時、いや学生時代にも言ったことがあると思います。差別につながるという意識が薄いまま使っていたと思います。そうした言葉に「SOGI(そじ)ハラ」という名前がつきました。学生時代の私のような発言がないようにという願いを込めて。(報道局 宮脇麻樹記者) SOGIハラは、好きになる人の性別、Sexual・Orientationと、自分の性別についての認識Gender・Identityの頭文字S・O・G・Iをハラスメントと組み合わせた造語です。性的マイノリティーの人たちへの差別的な発言や嫌がらせを示しています。ことし3月、LGBT・性的マイノリテ

    News Up SOGIハラって? | NHKニュース
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • 「野鳥の会の話では、つばめの嘴は奇形ばかり」→中の人登場。

    競艇 競輪太郎 @miki03042552da @pigumon2016 @MizukiS 放射線量高いなんてもんじゃない、311以来、桜の木など毛虫の消毒がいらないのですから。蜘蛛の巣もほとんどありません。野鳥の会の話ではつばめの嘴は奇形ばかりと言われてます。野菜も奇形、農家は知っているけど知らんぷり。これが今の関東。 2017-03-25 08:00:49 Eiji 📸 @matsu0321s 「野鳥の会の話ではつばめの嘴は奇形ばかりと言われてます。」 日野鳥の会のどこの支部でそんな話が出たのですか? 明日にでも確認してみますので、どこの支部で出た話なのか教えてください。 私の加入している支部では、そんな話は聞いた事がないですがね(勿論関東です) twitter.com/miki03042552da… 2017-05-14 01:34:11

    「野鳥の会の話では、つばめの嘴は奇形ばかり」→中の人登場。
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • エマ・ワトソン絶賛!女性の快感を追求した性教育サイト「OMGYES」日本版スタート

    エマ・ワトソン絶賛!女性の快感を追求した性教育サイト「OMGYES」日本版スタート
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • 高い美意識と綿密に練られた脚本・演出ー「文句なしの名作。細部のこだわりまで観てほしい」と菊地成孔と宇野維正が徹底分析!『ムーンライト』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

    【5/11大ヒット記念トークイベント実施レポート】 第74回ゴールデン・グローブ賞では作品賞(ドラマ部門)受賞、第89回アカデミー賞では8部門にノミネートされ、見事、作品賞・脚色賞・助演男優賞の3部門受賞し、オスカーの栄光を手にした『ムーンライト』が一見そうは見えないが、実はものすごくピュアなラブストーリーだった!とジワジワ口コミで広がり続け、現在大ヒット公開中です。 作は、自分の居場所を探し求める主人公の姿を、色彩豊かで圧倒的な映像美と情緒的な音楽と共に3つの時代で綴った物語。 この度、『ムーンライト』を、「屈指の歴史的な名作で文句なし」と絶賛の音楽・文筆家の菊地成孔さんと、「誰も想像できなかった、でも世界中が待っていた現代社会を照らす作品」と評価する映画音楽ジャーナリストの宇野維正さんをゲストにお招きし、トークイベントを実施されました。 ■ 日時:5月11日(木) ■ 場所:シネマ

    高い美意識と綿密に練られた脚本・演出ー「文句なしの名作。細部のこだわりまで観てほしい」と菊地成孔と宇野維正が徹底分析!『ムーンライト』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • Who Are You?:小野将平さん(20歳) 大学生

    この点々は…フケですか? いえ、みなさんそういうんですが、違います。 では、なんですか、この白いのは? 髪の毛って、1日50〜100くらい抜けるじゃないですか? そうなんですか? らしいんです。ドレッドは髪がロックされているので、抜けても髪の毛が落ちないんです。 〈髪ロック〉ってかっこいいですね! なので、この点々は残ってしまった毛根らしいんですよ。 ああ、そうなんですか。すいません、失礼なことをいって。そもそもどうしてドレッドにしたんですか? ヒップホップが好きなので、その流れからです。 現在はご実家にお住まいですか? はい、実家です。 どちらですか? 調布です。 お友達からは、「ご実家のお仕事がスゴイ」と聞いております。何をしてらっしゃるんですか? えっと、牧場なんです。 ええ!? 牧場って牧場ですか!? 調布に牧場なんてあるんですか? はい。調布というより、隣の布田駅を降りて、多摩

    Who Are You?:小野将平さん(20歳) 大学生
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    後半の牛押しが良い “オナペットはいませんでしたか? うーん、そんな別に。 ペットなし? なしですね。 わかった! 牛がペットだからだ! よくわかりません。 ”
  • 逃げつづけてきました。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    雑誌「MOE」の企画で、絵作家のヨシタケシンスケさんと糸井重里が対談をしました。いくつもの大人気絵を作ってきたヨシタケさんですが、なんだかその話も不思議な魅力に満ちていて‥‥。全9回、どうぞおたのしみください。

    逃げつづけてきました。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • 初デートのレストランで相手を置いて帰ってきた

    着席直後、メニューも開かずにお勧めはなんですか?だって。 馬鹿にするにも程がある。 メニュー開けよ!真っ先に目に入る料理がお勧めだよ! それとも何?初めての店なのにいきなり裏メニューとか出してもらえると思った?馬鹿なの? そもそも、あなたのことを何も知らないお店の人がどうやってお勧めすればいいと思う? 好きな材は?味付けは?調理方法は? そんな情報一つもなしに、ピタリと言い当てられるのはエスパーかお母さんかインチキ占い師だけだよ! それなのに何でちょっと大人びた態度でドヤ顔してんだ。 端から見たら気味悪い薄ら笑いにしか見えてないからね。 そんな恥ずかしい男と一緒にいるこっちの身にもなってくれよ。 じゃなにか。 わたしもそういう感じで選んだってことだ。 えーべつに僕ちゃん好みとかないけど、とりあえず普通に美味しければいいかな。的な。 残念だったな。 こちとら見た目以上に個性的な材をそこそ

    初デートのレストランで相手を置いて帰ってきた
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    初手のしくじりでそこまで罵倒できる相手となぜデートに行こうと思ったのか……
  • 【会社に行きたくないあなたへ】 死ぬまで頑張らなくていい。産業医が語る「あの政策」の裏側 (小林明子 BuzzFeed News)

    女性活躍推進法により、2020年までに女性管理職の割合を3割以上にすることを目標に、企業は女性の登用を進めている。進学でも就職でも、そして昇進でも、女性は男性と同じように機会をもてるようになった。 ところがーー。 摂障害、不安障害(パニック障害)、不眠症、適応障害、自律神経失調症、うつ病、更年期障害......仕事をするうえで、心身のさまざまな不調に悩む女性たちがいる。 外資系企業など20社以上で産業医の経験がある「ドクターズヘルスケア産業医事務所」代表の矢島新子さんは、BuzzFeed Newsの取材にこう話す。 「女性活躍を進めるのであれば、健康的な就労を同時に進める必要があります」 ハイスペック女子がつぶれる矢島さんは著書『ハイスペック女子の憂』で、こうした女性たちが抱えるストレスの要因を分析している。 それによると、「キャリア志向」「強い競争心」「高いプライド」「近寄りがたさ(

    【会社に行きたくないあなたへ】 死ぬまで頑張らなくていい。産業医が語る「あの政策」の裏側 (小林明子 BuzzFeed News)
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • 河南好美 イラストレーターさんのツイート: "痴漢冤罪やら被害妄想やらのワードがチラチラ見えたので描いてたら止まらずこうなった。これくらい…と思われるかもだけど、ある意味ガッ

    痴漢冤罪やら被害妄想やらのワードがチラチラ見えたので描いてたら止まらずこうなった。これくらい…と思われるかもだけど、ある意味ガッツリ痴漢以上の狂気を感じて怖いんだよ〜。 ちなみに全て東京よりはマシな満員電車であまり自由のきかない状… https://t.co/zA90u9wysI

    河南好美 イラストレーターさんのツイート: "痴漢冤罪やら被害妄想やらのワードがチラチラ見えたので描いてたら止まらずこうなった。これくらい…と思われるかもだけど、ある意味ガッ
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    こういう人は「すみません、当たってるのでやめてもらえますか」くらいの注意だと「ハァ?自意識過剰かよ」みたいな顔してしばらくやめたあとまたすぐ触ってくるので本当にたちが悪い
  • グレーゾーンおじさん

    ホットエントリのグレーゾーンおじさんの話に触発されて。 自分は偶然性の高い一瞬のタッチは避けない、ということはしている。 自分はグレーだと思ってるけど、やはり女性目線ではブラックなんだろうか。 具体的に言うと、肩紐付きの通勤鞄を体の前側に持ってきて、手で抑えるような姿勢を取る。 そうすると、満員電車に乗り込む時・電車内ですれ違う時・電車が揺れた時などに、偶然性の高いタッチが発生する。 ポイントは、タッチが発生してもすぐに手を避けること・不自然なタッチはしないこと。 ずっと触ってたり自分から積極的に触りにいったらそれはただのブラックだから。 あくまで偶然に依存するスタンスだからこそのグレーなのだ。 ただ、最近は電車に乗り込む時に前の女性にあたってしまうのもセーフじゃないかと考え始めていて、 このままエスカレートしていくとやばいな、という気はしている。 (後ろの人が押してくるから当たっちゃった

    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    こういう心境でいるのは周りにも相当バレていると思うのでやめたほうがよさそう “おかげさまで自分は満員電車がまったく苦にならずむしろ嬉しいくらい”
  • 田舎の男の人は酒、タバコ、女、ギャンブルの話ばかりで合う人がいない問題 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    どうもたんたん(@tantan4423)です。 結構このブログでは書いているのですけど僕は日で2番目に人口が少ない県島根県出身です。ちなみに砂漠がない方です。 僕が住む出雲市はそこそこ発展して1年前にドンキホーテができ、スタバも2件あるほどに急成長をしています。 といってもまだ田舎という枠組みから抜け出せておらず、あちらこちらにおじいちゃんおばあちゃんがのが当たり前の地域になっています。 もちろん田舎ということもあって都会と違って出会う人間の数も圧倒的少なく、交友関係も狭いのが特徴です。街を歩けばだいたい知り合いのおばちゃんにあって話しかけられることも多いです。 そして今回主張したいのは そこらへんにいる成人男性の話についていけません!! 受けが悪い僕の趣味 別に趣味とかで感心されたいとかそういったことはないのですけど・・・ 僕の趣味読書とブログと旅です。 このブログを読んでくださる方

    田舎の男の人は酒、タバコ、女、ギャンブルの話ばかりで合う人がいない問題 - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    自分がいまいる場所の人間関係から抜けて新しい居場所を探すのなかなか大変だと思うので、大変だなあと思う。都会みたいに「合わなかったから距離を置く」のも難しそうだし
  • 禁酒の様子 - hitode909の日記

    夏になったので禁酒Tシャツを着ている.3枚あるので毎日同じ服装で暮らすことができて便利. www.instagram.com 追記 こちらからどうぞ suzuri.jp

    禁酒の様子 - hitode909の日記
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • キューライスの4コマ定食 | オモコロ

    ちょうどいい量の4コマ定をお届けします。

    キューライスの4コマ定食 | オモコロ
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
    キューライスさんがオモコロに!!!!!
  • 1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py

    前回の「ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました」 の記事でもお話したとおり、5月からデータ解析する人になりました。 とはいえ、データ解析に関しては未経験。 少しでも不安を減らすために、4月の有給消化期間は統計学のお勉強しました。 今回はおすすめしてもらった中で読んで良かったの紹介、そして読んだの簡単なまとめを書いて行きたいと思います。 ※前提: 4月時点の自分の知識に関して 自分は大学は情報科学を専攻していたが、難しい数式は苦手 統計学は1コマ分受講していたが、単語を覚えている程度でかなりあやうい まず一番最初に読みたい 「完全独習 統計学入門」 「簡単に統計学の全体像がつかめる入門書はないか」とTwitter相談したら、こちらのを数名の方が薦めて下さった。 完全独習 統計学入門 作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/09/28メ

    1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • 痴漢を疑われた場合の弁護士アクセス手段をいくつか挙げておこう - 弁護士三浦義隆のブログ

    前回エントリにはきわめて大きな反響があった。 専門家の見解を全く信用せず「逃げるべし」という結論にこだわる人が多いのは少し意外だったが、説得しようとも思わない。 俺のブログに「俺は信じないぞ!逃げるしかない!」とか反応してる人は放射脳とかネトウヨとかと同じだと思う。日は男に一方的に厳しい絶望的な社会だという世界観で固定されていて、その世界観に沿わない話は拒む。だからむしろ不利な話の方を好み、何とかできるよという助言は受け入れ難いのよ。 — ystk (@lawkus) 2017年5月13日 だいたい痴漢疑われたから全力で走ったら逃げ切れましたってないからな。仮に駅郊外に出られたとしても防犯カメラ映像やIC履歴ですぐ犯人特定できるしさ そんで捕まってみ。その後の勾留延長請求で 「実際逮捕時に逃走を試みており逃亡のおそれ顕著」 などと書かれんぞ。 — ぱねーさん (@Mstferries)

    痴漢を疑われた場合の弁護士アクセス手段をいくつか挙げておこう - 弁護士三浦義隆のブログ
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • あの記事から一年が経って…… - Tritamaブログ

    t-ritama.hatenablog.com この記事から約1年が経った。せっかくなので色々思い返そうと思う。 ・反響のすごさ この記事の公開の前日、実は数分だけ下書きをツイッター上で公開した。数分で削除したが、その段階でフォロワーに色々な感想をいただた。もしかしたらこれはいろんな人に見てもらえるかもしれないと感じていた。 実際に公開したあと、スマホの通知はほぼパンク状態となり、翌日の講義や実験はもう手が付けられない状態となった。自分の経験を見たいと思った人が多かった、励ましの声などすごい反響があり、うれしい気持ち反面、炎上に近い状態であるので不安な気持ちもすごく強いものであった。この数日でフォロワーは1000人増え、環境は激変した。 現在はかなり落ち着いたが、未だに1日100前後(多い時には1000ほど)のアクセスがある。 ・励ましの声の多さ このブログが拡散されるにつれて、様々なコメ

    あの記事から一年が経って…… - Tritamaブログ
    hase0831
    hase0831 2017/05/15
  • https://www.ggccaatt.net/2014/06/19/%E6%9C%88%E5%88%8A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%BA/

    https://www.ggccaatt.net/2014/06/19/%E6%9C%88%E5%88%8A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%BA/
    hase0831
    hase0831 2017/05/15