タグ

2008年5月30日のブックマーク (14件)

  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:アメブロって、不思議

    川田亜子さんが亡くなったのは皆さんご存知だと思いますが、彼女のブログではちょっと不思議なことが。亡くなったという報道があったのは26日の昼前だと思うのですが、その後も延々とその報道がなかったかのようなコメントがつき続けていたんですね。 ブログのキャッシュ この手の芸能人ブログの場合、コメント欄の対応については 1.人に全て任せる 2.基的に人に任せるが、判断に迷うときだけ相談に乗る 3.運営業者が代行する といった方法が考えられます。ライブログでも何人かの芸能関連の方のブログ運用をサポートさせていただいていますが、ライブログの場合は1、2を基線にしています。 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* *追記ここから アメブロの場合は3のようなやり方も実施しているようです。このあたりは橋志穂さんのブログの いろんな

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    「ネガティブなキーワードが含まれているコメントが自動的にフィルタリングされたという可能性もなくはないのですが、それにしても報道を受けたコメントが全てフィルタリングされてしまった状態はかなり不自然」
  • ブログコメント削除に激怒 「電撃ネットワーク」ギュウゾウ

    人体実験パフォーマンス集団「電撃ネットワーク」のメンバー、ギュウゾウさんは自分のブログに書き込まれたコメントが勝手に削除されたと、怒りをあらわにしている。2008年5月29日に書いている。 「アメブロってコメント欄を勝手に削除してないか?」 ことの発端は、5月28日のブログに書き込まれたコメントだ。 「かなり低レベルな書き込みを何度も書いては消しまた書くという人がいて、ずいぶん暇な人がいるんだなぁと思っていたんだが、まあ批判は批判でそれも意見だし(何度も書いてくれてた人のは酷いものだったが)まあ、そのままにしておこうと思っていたら……」 知らないうちに消されていたという。 すると、別の人から 「何度書いても消えちゃうんですよね」 というメッセージが届いた。 「そのメッセに削除されたのはどんな内容だったのかも一緒に書かれていたので読んでみたら、ワタシの感覚では何の問題もないものだった。普通の

    ブログコメント削除に激怒 「電撃ネットワーク」ギュウゾウ
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    "事務所"の感覚としては検閲はあって当たり前なんだろうけどなあ。
  • 橋本志穂『いろんな考えかたがあるからね』

    タレント・橋志穂のブログです。 仕事の話、主婦の話、今は亡き愛犬コワンと、その娘のヌーイの自慢・・・ 日々の出来事を綴っています。 もうね、 悲しいからこの話は触れたくなかったのだけど 色々な方向からの意見があるからね。 でも、私の意見は一つのベクトルしかむいてないー だから、書いたことを削除しないの。ごめんなさい。 浮ついた気持ちであんなことかけないし 自分なりに感じたこと、思った事、伝えたいことを書くのが このブログ。 だから、毎日、ウソ偽りのない、正直な感情を書き記しています。 後になって、「あぁあの頃はまだ青かったな」って 読み返したら思うこともあるかもしれない。 でも、その時、その時代の私は こういうことに対して、こんな意見を持っていたんだーと 振り返ることができますように~ そんな足跡の意味もあって、綴っているブログです。 今回は、「こういう話は触れちゃいけないんだろうな・・

    橋本志穂『いろんな考えかたがあるからね』
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    「あなたには、アメブロの担当者が監視をしてない。監視つけますか?イヤなコメントはコチラで削除させて貰いますよ」監視を断った人の話。
  • | 電撃ネットワーク ギュウゾウ ブログ『ギュウゾウ新聞』 Powered by アメブロ

    お気に入りブログスパイシー丸山「カレーなる365日」Powered by Ameba( by maruyamashuさん 更新 ) 川村カオリ オフィシャルブログ「川村カオリの調子はいいんだけど…。」by Ameba( by kawamurakaoriさん null ) 宇治田みのるオフィシャルブログ「そんなもんでしょ?」Powered by Ameba( by minoru-ujitaさん null ) [一覧を見る]

    | 電撃ネットワーク ギュウゾウ ブログ『ギュウゾウ新聞』 Powered by アメブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    ブログは宣伝・広告のメディアでもあるってこと、この記事読むまであまり意識してこなかったかも。
  • ブログを続けていくこと - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログは定期預金のイメージ - インターネットの真の姿とは」 「ブログ。10年後、宝物になっているかもしれない。 - かみんぐあうとっ」を読んで。 ブログにいろいろと何かを書くことに対して。 ブログに何かを書くことってのは、私にとっては自分の分身をネット上に作り上げるような行為だと思ってます。自分の感じたこと、考えたこと、気づいたことなんかをブログに綴ることによって、ネット上に自分の頭の中にある情報が蓄積されていき、他人はそれを見て私を認識する。 今、こうやってPCに向かって記事を書いている自分はここにしかいないけれど、ネット上では記事を書き溜めたブログを公開することで、他人は時間や場所を越えて私の記事=私の思考の一部に触れることができる。もちろん、他人のブログを見て他人の思考を感じることもできる。 自分の分身でもあるブログは、記事を書き溜めるほどにより自分っぽさをましていく。各エントリ

    ブログを続けていくこと - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    「人々がネット上に何かを書くようになって、まだせいぜい15年ほど。それらをどういう風に利用したり、活用できたりするか、なんてのはまだまだいろいろ考えられる段階」
  • グーグルな人はNHK、ヤフーな人は民放が好き--Eストアー調べ

    Eストアーは5月29日、検索サービスのグーグルとヤフー利用者の属性や意識の違いに着目した調査結果を発表した。この調査はシリーズ化しており、今回が第9弾。テーマはテレビ番組だ。 グーグルとヤフー利用者が、朝と夜に見るテレビ番組を調査したところ、特にニュース番組を見る割合の高かった40〜60代に興味深い結果が出た。 40〜60代のグーグルユーザーが、朝最も見るニュース番組1位は「NHK」(23.9%)、2位は「めざましテレビ」(19.3%)、3位は「ズームイン!!SUPER」(18.2%)だった。 一方、同年代のヤフーユーザーが朝最も見るニュース番組1位は「めざましテレビ」(34.1%)、2位は「NHK」(19.3%)、3位は「みのもんたの朝ズバッ!」(17.3%)となった。 夜のニュース番組についても調査したところ、40〜60代のグーグルユーザーが夜最も多く見る番組1位は、朝と同様「NHK

    グーグルな人はNHK、ヤフーな人は民放が好き--Eストアー調べ
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    見たことがない類型。
  • http://www.asahi.com/national/update/0530/OSK200805300071.html

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    立体交差に車が接触するというのはあまり聞かないなぁ。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view コラム〜リサーチャーの日常 オンラインプレゼーテション コロナ禍で必須となった オンラインプレゼンテーション において、 mmhmm というカメラアプリを使うことの効果やその方法について紹介します。… 2021.05.11 265 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    リアルな人と同じか、それ以上の親近感を抱く向こうの人をどう呼べばいいか、まだ一言では言い表わせないな。
  • カンサガンマブログ=カンブロ : mixiを改めて素晴らしいと思ったの巻

    『mixi』を改めて素晴らしいと思った。 一番素晴らしいのは 自分のページを開くと マイミク=自分の友人の最新日記一覧が表示されるところで、、、 RSSという、、、 一般人には「皆目見当もつかぬ」と言わせるような 技術をひけらかすワケでもなく 最新のニュースやブログの更新情報をサラリと表示して 利用者に自然な形で体感させているところが最高に良い♪ その何というか、、、 敷居が低い、、、 人間は、難しいことを難しく言う癖があって 時折、「知らないことが悪だ!」と言って 敷居を高くしてしまうけれど、、、 少しの努力で、、、 そう、20対80の法則のように、、、 20%の努力で80%の結果が生まれるような感じなんだから、、、 20%の知識=mixiを開いてリンクをつつく という知識さえ持っていれば RSSのRの字さえイラナイ、、、 そんな軽い気持ちでページを開くことを可能にしている。 もっと激し

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    技術を技術と見せない技術。
  • 会津若松市がOpenOffice.orgを全庁的に導入へ | スラド

    福島県会津若松市が28日、OpenOffice.orgの全面導入とODFへの移行を発表しました(発表資料(PDF)、記者発表(YouTube))。オフィスソフトが無償になることで、5年間で1500万円の経費節減を見込んでいるとのこと。自治体でのOpenOffice.org導入は聞かない話でもありませんが、福島県内では初めてだそうで、それなりに先進的な取り組みのようです。また発表された資料ではODF移行についても触れられており、文書ファイルの国際標準化による、保管性向上などのメリットも見込んでいるようです。 民間企業でも格的なOOo&ODF移行という話はまだあまり聞かない中で、自治体におけるODF導入の先鞭をつけた形ですが、はたして上手く行きますかどうか。「早すぎたんだ。腐ってやがる!」とならないことを祈ります。

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    外とファイルのやり取りをする場合、互換性が保たれていないと案外てこずるかもしれない。cf.http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/ja/shisei/torikumi/ooo/index.htm
  • authority pot: 政治家が様々なテーマに対し、どのようなスタンスをとっているかを共有するサービス

    "authority pot"は「政治家が様々なテーマに対し、どのようなスタンスをとっているか」を共有するサービスです。 "authority pot"は政治家のまとめサイトを目指します。 ニュースなどに登場する政治家や著名人がどのような考えを持っているか、知っていますか? あるテーマについてどの政治家がどのような考えを持っているか、知っていますか? "authority pot"はそれらの情報を、投稿によって蓄積するサービスです。 このサービスが、政治に関わる人たちの内心や信条を知るきっかけになれば幸いです。 このサービスが、あなたの身近な問題について、力になってくれる政治家を探すきっかけになれば幸いです。 作業中 API切り出し (検討中) ブックマークレット (調査中) Youtube連携 人物一覧と法案一覧のマトリックス 作業完了 「話題の人物・テーマ」枠 (6/7実装済)

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    政治家に特化したWikipediaみたいな感じ?
  • 多様化していくWebアクセシビリティ | コラム | ミツエーリンクス

    先日、あるクイズ番組で「急がば回れ」という言葉はもともとどこを回ることだったのか、といった趣旨の問題を目にする機会がありました。この「急がば回れ」という言葉、出題中にもあったのですが「急いては事をし損じる」と同様に、ゆっくりと安全な方法が、急いで危険なものを選ぶよりも結果としては早くなる、という文字通りの意であります。 さて、ここで少し変わった見方をしてみましょう。この言葉には、前提として二つの選択肢が必要です。すなわち、選択肢があるから選ぶことができるわけです。 かつて、Webアクセシビリティといえば、道のないところに道を通す、つまり情報へのアクセス方法がないところに何かしらの情報を与える、というものでした。たとえ、それが茨の道であったとしても。 具体的にはあるグラフのalt属性(代替テキスト)が存在しなかったところに、「グラフ」という代替テキストを記述するといったぐあいです。しかし近年

    多様化していくWebアクセシビリティ | コラム | ミツエーリンクス
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    リッチアプリケーション、携帯、高齢者への対応がこれからの課題。
  • 泥のように働くとは - はてなキーワード

    @ITの記事「「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論 − @IT」に基づいて広まったことば。 来「馬車馬のように働く」という「馬車を引く馬が、目に覆(おお)いをされて追い使われるように、脇目も振らずに働くことの喩え。」という意味の慣用句をさしていたものと思われるが、発言の際に「泥のように眠る」と混ざってしまったのか「泥のように働く」となってしまった。 泥のように眠るという慣用句の意味に引き当てるのであれば「疲れ果てて、正体もなく働く」ということになりすなわち全く集中力を欠く状態を指すことになるため、用例としても意味不明である。そもそも新卒が馬車馬のように脇目もふらずに働くことよりも、会社の中で一番こき使われ疲れ切っているべき存在であるという一部の企業内の慣例が重視されていることが誤用の発端にあるのかもしれない。 この言葉の広まった経緯にならい、結果として終身雇

    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    「そもそも新卒が馬車馬のように脇目もふらずに働くことよりも、会社の中で一番こき使われ疲れ切っているべき存在であるという一部の企業内の慣例が重視されていることが誤用の発端にあるのかも」本来は誤用?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/05/30
    「外せるものなら外してしまいたいメガネのことを、何度も探して、見つけて、また違うメガネをかけ直している。それは「価値観」とかの名前がつくメガネで、それを通してでしかモノが見えない。」