タグ

google mapsに関するhfuhruhurrのブックマーク (5)

  • このままずーーーーーーっとまっすぐ歩いたらどこへ行くんだろう?を教えてくれる『Tall Eye』 | POP*POP

    なにげなく歩いている通勤路(通学路)。「これをこのまままっすぐ歩いたらどうなるんだろうなぁ」と思ったことはないでしょうか。 もしずーーーーっとまっすぐ道を作れるとしたらどの国のどこを通るのでしょうか?そうした疑問を解決してくれるのが「Tall Eye」です。 なんともファンタジー的なGoogle Mapのマッシュアップサイトです。詳しい使い方は以下からどうぞ。 Tall Eyeで出来ることは二種類あります。「このまままっすぐ歩いたらどこを通るだろう?」と「この真下をずーーっと掘っていけばどこに出るだろう?」です。 ↑ 右端にメニューがあります。 まずはまっすぐ歩いてみましょう。 ↑ 中目黒から代官山方面に歩いてみます。まずは中目黒でクリック。 ↑ すると緑の旗が立つのでさらにクリック。方角が選べます。 ↑ するとこんな感じのことに!緑色の線がまっすぐ行った場合に通る道です。 ↑ さらに地域

  • Google Mapで道案内をするならこの方法『Gmaps Pedometer』 – creamu

    Web2.0な感じで道案内がしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、『Gmaps Pedometer』。Google Mapで道案内をするオンラインツールだ。 『Gmaps Pedometer』では、始点にポイントを立て、道順にポイントを追加していき、終点にさらにポイントを追加すると、その道順を保存することができる。gmap-pedometer.comにパラメータがついたパーマリンクが与えられるので、友人にそのURLを送れば道案内ができるというわけだ。 かなり使いやすいオンラインのトレースツールである。 ↓のようにSavedされる。「URL for this route is: http://www.gmap-pedometer.com/?r=836292」の部分がURL。 使い方は以下のとおり。 1.Start recordingボタンをクリック 2.地図を拡大した後、ダブルクリックで道

    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/07
    ちなみにpedometerは万歩計という意味ですね。→そっちのほうがすげぇw!Googleマイマップと距離測を足したサービスってことだ。
  • Google Japan Blog: Google マップを使って地図が簡単に作れるようになりました。

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google Japan Blog: Google マップを使って地図が簡単に作れるようになりました。
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/04/07
    皆さんの作った地図が検索結果に出てくるのを楽しみにしています→そうそう、結局そういうことなんだよ。それがCGMなんだもの。ユーザーは楽しく自己表現をし、それが別の人も楽しませるコンテンツになる。
  • RSSに位置情報を格納できるGeoRSSをGoogle Maps APIがサポート - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google Maps APIがGeoRSSとKMLのデータをサポートするようになりました。 Google Maps API Official Blog: KML and GeoRSS Support Added to the Google Maps API GeoRSSで地図とのマッシュアップが簡単になる GeoRSSとはRSSのフォーマットを拡張して位置情報をRSSフィードに格納できるようにする仕様です。Atom 1.0、RSS 2.0、RSS 1.0に対応しています。データの取得や再利用が非常に簡単なRSSに位置情報が格納されることで、フィードと地図との距離がぐっと縮まることになります。 たとえばニュース記事を地図上にマッピングすることを考えましょう。もし位置情報を含まないRSSフィードから自動的にマッピングしようとするなら、文から地名らしき単語を抽出してジオコーディングしてからマ

    RSSに位置情報を格納できるGeoRSSをGoogle Maps APIがサポート - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 2007/03/25
    「位置情報」、「RSSフィード」、「API」という興味をそそられるキーワードが三つも並んだこの話題は、まだまだ未知の可能性を秘めてそうで、要注目.
  • Google Maps の「超」ズームイン画像

    出オチみたいなネタですが、これは面白いかも。Google Maps の衛星写真モードで、通常以上に拡大できる場所があるとのこと: ■ Super-Close Google Maps Zooms (Google blogoscoped) こんな風に、人々や動物の姿、地面の模様までクッキリと。ちなみに上記の記事に掲載されている写真を、実際に Google Maps 上で確認するにはこちら。以下は同じ場所をちょっとズームアウトしたところなのですが、ご覧の通り、この一画だけ詳細画像が用意されていることが分かりますね: 念のため、どうやってこの「スーパーズームイン」画像を表示させるかというと: 適当な場所を選択して、サテライトモードにする。 最大限ズームインし、右上に表示されている"link to this page"というリンクをクリック。 URLの中に含まれる"z="で指定されている数値を大きく

    Google Maps の「超」ズームイン画像
  • 1