タグ

2007年2月27日のブックマーク (20件)

  • Peace Pipe: 効率的なテキスト編集の7つの習慣 [vim]

    去年から Google にジョインしている vim の作者,Bram Moolenaar が,先日 Google 社にて "Seven habits of effective text editing 2.0 (効率的なテキスト編集の7つの習慣)" と題してプレゼンを行った模様. プレゼンは約45分,質疑応答含めて80分. 7 Habits For Effective Text Editing 2.0 - Google Video プレゼンビデオをファイルとしてダウンロードしたい方はこちら (DivX 507MB). ftp://ftp.vim.org/pub/vim/stuff/7Habits20.avi プレゼン資料はこちら (PDF 640KB). http://www.moolenaar.net/habits_2007.pdf Vimmer にとってはヨダレもの.また,Emacs

    hirose31
    hirose31 2007/02/27
  • Jpmobile/携帯電話特有の機能を Rails で利用するためのプラグイン。

  • テキストエリアを外部エディターで編集するためのFirefox拡張『It's All Text! 』 | POP*POP

    テキストエリアを任意の外部エディターで編集・・・という技にはいろいろありますね。 » テキストエリア エディター – Google 検索 ただ、以前調べたときはちょっと面倒で挫折した記憶が・・・そんなときにFirefoxの拡張「It’s All Text! 」を見つけました。拡張をインストールするだけなのでお手軽です。 » It’s All Text! では、使い方を下記にご紹介。 ↑ インストールするとテキストエリアの右下に「edit」というマークが付きます。コメントする時にはここをクリック。 ↑ するとテキストエディターが立ち上がるので、ここにコメントを書きます。 ↑ 保存すると、エディターに保存した文字がそのままコメント欄に反映されます。あら便利! ↑ なお、テキストエディターの設定は最初の起動時に行います。文字コードの設定もできますね。 また、蛇足かもしれませんが、これと関連してブ

    テキストエリアを外部エディターで編集するためのFirefox拡張『It's All Text! 』 | POP*POP
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • ドラクエふう しゃしんメーカー / Elementary, ...

    上の黒い枠の中に、直接文字を入力できます。 使えるのは全角のかな・カナといくつかの英数字です。 文字の一覧はこちら。 完成したら、下の「さくせい」ボタンをクリックしてください。 右側の写真に出してもいいです

    hirose31
    hirose31 2007/02/27
  • Elementary, ... ドラクエ風に写真を説明

    やはり、モダンブラウザの世界で戦うには Flash(ActionScript)も基技能かと、日曜は Flash に取り組んでみました。デザイナが使うのを後ろから見てたりすることはあったのですが、しろうとなので、まずはオーサリングツールの Flash そのものの使い方から入ったのですが。。 Flash はつまり swf 用 IDE。Eclipse みたいなもん タイムライン = Photoshop のフレームに時間軸を足したもの シンボルが自分のタイムラインを持っていることがある。これ、わかりにくかった。3次元を超えてる as が書かれたフレームには a と入る。ただし、ステージに置いたインスタンスに as を書くこともできるのでどこに as があるか見てみないとわからない。 つかめてきたので、ウェブアプリと組み合わせる方向をさぐっていきます。 Flash Player 8 以降の Ext

    Elementary, ... ドラクエ風に写真を説明
    hirose31
    hirose31 2007/02/27
  • 辞典・百科事典の検索サービス - Weblio辞書

    北方領土の日(日)安政元年12月21日(新暦に直すと1855年2月7日)に日露和親条約が結ばれ、北方領土が日の領土として認められたことに由来。北方領土返還運動を盛り上げる為に1981年政府が制定。長野の日/オリンピックメモリアルデー1998年(平成10年)2月7日に長野冬季オリンピックの開会式が行われたことに由来。福井県ふるさとの日(福井県)1881年、石川県・滋賀県から越前・若狭を分離して福井県が設置されたことに由来し、福井県が1982年に制定。興師会(日蓮正宗)日蓮正宗の開祖・日興上人の祥月命日にあたり報恩の法要が総山大石寺をはじめ、日蓮正宗の全ての寺院で営まれる。日興上人は芹を好んでべたので、尊に芹を供える。 2月7日のことばをすべて見る

    hirose31
    hirose31 2007/02/27
    とりあえずfirefoxのスマートキーワードに登録してみた
  • Lighttpd 1.5.0 を検証 → 現時点で移行は見送りだ

    lighttpd-1.5.0 が stable バージョンに近づいてきたようです。以前も紹介したとおり、1.4.x → 1.5.0 では多くの変更点があります。I/O 周りのパフォーマンス改善とか proxy 機能の多機能化が主な変更点かと。 Latest Pre-Release ・ lighttpd-1.5.0-r1691.tar.gz was release on 2007-02-23 Changes On the way from 1.4.x to 1.5.0 many things have been improved, changed and added and we try to keep track of them to make it easier for user to migrate their configuration. ・ IMPORTANT requires g

  • 高木浩光@自宅の日記 - リダイレクタの存在は脆弱性か?

    ■ リダイレクタの存在は脆弱性か? 星澤さんの2日の日記 に出ていた件、ITmediaにも記事が出ており、次のように要点が書かれている。 このフィッシングメールは、571.94ドルの税金還付を受けるためにIRSのサイ トで手続きをするようにと受信者に伝えている。より物らしく見せるため、 このメールはメール内のURLを直接クリックするのではなく、ブラウザのアド レスバーにコピー&ペーストするよう指示している。このURLは物 の IRSサイトのドメイン名を使っているが、このサイトの設定ミスのために、 フィッシング詐欺犯が設置した偽のサイトにリダイレクトされてしまう。 (略) 「これは典型的なフィッシングよりも高度だ。URLが――最初は――物のサイトにつながるからだ」とSophosのセキュリティコンサルタント、 グラハム・クルーリー氏は語る。 政府サイトの設定ミスを突いたフィッシング, I

    hirose31
    hirose31 2007/02/27
  • [セキュリティ]Super-Short XSS - T.Teradaの日記

    Google がリダイレクタにフィッシング対策を施したとのニュースを、ha.ckers.orgで読みました。 1月末のslashdot(日版)の記事でも、これを取り上げていました(どうも見落としていたようです)。 google.comがクリック数を計測するために用意しているリダイレクタは、Googleに無断で利用されフィッシング詐欺などに使われることが多かった。フィッシング詐欺サイト情報1月29日の記事によるとそのような場合には警告が出るようになったとのこと。 Googleが無断リダイレクトに警告 | スラド IT ただ、対策が施されたのは、無数に存在するであろうGoogleのリダイレクタの、ほんの一部だけのようです。 仕組み このURL(↓)にアクセスすると「リダイレクトしようとしています」との警告画面が出ます*1。 http://www.google.com/url?q=http:/

    [セキュリティ]Super-Short XSS - T.Teradaの日記
    hirose31
    hirose31 2007/02/27
    リダイレクトの警告の件
  • Long Island Estate Planning – Estate Planning Attorney

    How to Choose Your Executor Getting competent Long Island estate planning is the first step in creating long-term peace of mind. An estate plan ensures your assets are distributed how you would like them to be in the event of your passing. However, no matter how precise your estate plan may be, if you don’t choose the right person to carry out your wishes, all of your planning can be for naught. M

    hirose31
    hirose31 2007/02/27
    画像認証
  • イケてる認証 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    認証で紹介した、ロボット(プログラム)にできないが人間だったら簡単にわかる認証方式の応用が、hotcaptcha.com (イケてる認証?)だ。 子認証では、9枚の動物の子供の写真から3枚の子の写真を選ぶ、という課題で、正しく選ぶとコメントを書けたりできる、という仕組みだった。 イケてる認証では、これが、9枚の女性の中から、3枚のイケてる女性の写真を選ぶ(!)というものに置き換わっている。9人の女性から、自分がイケてると思う写真を3つクリックし、下の”Submit proof I am Human”(自分は人間だと証明する)ボタンを押すと、あなたが人間か、それともロボットスクリプトかを判定してくれる。 男性版もちゃんと用意されていて、”switch to men”ボタンを押すと切り替えられる。イケてる女性はわからなくても、男性ならわかる、という人はそちらをどうぞ。 Javascri

    hirose31
    hirose31 2007/02/27
    画像認証
  • Welcome to the lair of Oli Warner

    Dad, full-stack web developer (Django, Vue, 11ty, etc), Ubuntu Member, Ask Ubuntu Moderator, photographer and woodworker. Welcome to my personal blog where I get over-excited about a whole raft of different topics, mostly technical. Save £23,265 with one weird trick! Wednesday, 20 July 2022 smoking Tobacconists hate him. Goodbye Internet Explorer Wednesday, 15 June 2022 ie webdev But what will peo

    hirose31
    hirose31 2007/02/27
    画像認証
  • Kittenwar! May The Cutest Kitten Win!

    Click on the cutest to decide the winner!!! Can't decide? Refresh the page for a draw.

  • The Random Kitten Generator

    Want to see more cats and kittens? Check out these great sites: The Daily Kitten Kittenwar Cats In Sinks E-mail: kittenmastertom at gmail dot com Random Kitten Generator is a Daily Kitten appendage – Privacy Policy

  • Random Kitten Generator がすごい - はてダ保管所 by ogijun

    http://www.randomkittengenerator.com/ 百式で紹介されてたRandom Kitten Generatorが超すごい。というかガツーンと頭を殴られたような衝撃が! 百式が記事で取り上げたサービスについてこんな泡沫日記で改めて書くのは意味ねーと思いながらも書かずにいられないくらいすごい。 単にリロードするたびに次々と子写真を表示してるだけなんだけど、出てくる子がみんなちゃんとかわいくて中毒状態。こんなふうにある程度質のいい子写真をどこから取ってきたんだろう? Flickrのkittenタグとかだけだと限界あるとねえ、とか思ってたら、これKetten Warをやってるところが作ったサービスだったのですね。うわ目からウロコ。Ketten Warで勝ちまくったネコをてきとうにランダム表示してるわけですね。すごい。いいアイデアすぎる..。その発想はなかったわ。

    Random Kitten Generator がすごい - はてダ保管所 by ogijun
  • 小粋空間: はてなブックマークの「人気エントリー/注目エントリー」を Ajax Perl でブログに表示する

    はてなブックマークの「人気エントリー」や「注目エントリー」を Ajax + Perl を利用して、スクリーンショットのように「記事タイトル+被ブックマーク数」のフォーマットでブログ等に表示させるカスタマイズです。 他のサイトで同じようなリストを見かけたのですが、そのようなインタフェースあるいはツールを探し出せなかったので、自作しました(すでに同じものが提供されていたらお恥ずかしい限りですが)。 単に一覧を表示するのであれば、RSS + feed2JS でも可能ですが、被ブックマーク数まで表示することができないため、はてなブックマークで表示される HTML ファイルを Ajax + Perl で取得し、JavaScript で加工しています。 きめ細かいエラー処理等実装していないので、動作に不具合がございましたらご連絡ください。 なお、ここで紹介するカスタマイズは、アクセス毎に CGI が起

    小粋空間: はてなブックマークの「人気エントリー/注目エントリー」を Ajax Perl でブログに表示する
  • FreeBSD SMPngが完了、性能が劇的に改善 | スラド

    2000年から続けられていたFreeBSDの次世代SMP対応プロジェクト、通称SMPngが完了し、劇的な性能改善を実現したようだ。 Kris Kennaway氏の実験結果によると、同じ8コアの amd64 システム上において、最新のLinuxカーネルと、ULEスケジューラに更にパッチをいくつか当てた 7.0-CURRENTの両方でMySQLのトランザクション/秒を計測したところ、クライアント数が 8 までならばLinuxの方が僅かに上回るが、それ以上になると今回改良されたFreeBSDのパフォーマンスが勝ることが分かった。特に14クライアントを越えた後のLiunxは無惨な結果となり、1スレッド並にまで性能が劣化するが、FreeBSDはそれ以降も安定した性能を発揮できたという(グラフ)。

  • Apache 3.0構想発表 - 抜本的性能向上へ (MYCOMジャーナル)

    Paul Querna氏は14日(協定世界時)、Apache MLにおいてApache HTTP Server 3.0に関する意見提示を立て続けに行った。 現行の主流ブランチである2.xは、以下の問題が挙げられている。 ハックを加えない限り、coreにおいて非同期IOを動作させることができない フィルタにおいては非同期IOが正しく動作しない モジュールAPIがあまりに多くの内部情報を露呈している HTTPプロトコルがcoreへ結び付いており分離作業が進んでいない 実行時に設定変更を反映することができない 設定ファイルにおけるプログラム性が低い 3.0では基的にこれらの問題を解決したいとしており、同氏が提案している基方針は次のようなもの。 高性能イベントシステムコールの採用(KQueue, Event Ports, EPoll, I/O Completion Ports) 非同期ソケット

  • libcsv

    libcsv is a small, simple and fast CSV library written in pure ANSI C89 that can read and write CSV data. It provides a straight-forward interface using callback functions to handle parsed fields and rows and can parse improperly formatted CSV files.

    hirose31
    hirose31 2007/02/27