タグ

audioに関するhiroumitaniのブックマーク (9)

  • Savitech 盛微先進科技 | CONTACT

  • 家庭用サラウンドスピーカーの現状と課題 & NIRO Q: のレビュー - キャズムを超えろ!

    知識 意外に知らない人もいるようなので、まず5.1chサラウンドシステムってぇもんについて簡単に。映画館で体感するような「後ろや横からも音が聞こえてきて、雨のシーンなんかでは当に自分が雨の中にいるような錯覚を覚えるような音響」を家庭で楽しむためのデバイス。6つのスピーカーを使って再現する5.1chという仕組みが一般的。DVDやブルーレイで発売されている映画作品をこのサラウンドシステムで再生すると、映画館のような迫力ある音を楽しめる。そんなシステムが今や2〜3万円程度から手にはいる。 じゃぁ映画なんて見ないしレンタルもしない人には関係ないのかというと、そうでもない。地上波デジタル放送、BSデジタル放送などでは普通のテレビ番組がサラウンド対応で放送されはじめているからだ。まだまだ映画・スポーツ・音楽番組が中心であり、アニメがほとんどないのは残念でならないが*1。テレビすら見ないぜって人で

    家庭用サラウンドスピーカーの現状と課題 & NIRO Q: のレビュー - キャズムを超えろ!
  • Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|Audible.co.jp公式サイト

    よくあるご質問 Audibleとは? Audibleとは、プロの声優や俳優をはじめとしたナレーター等によるの朗読やポッドキャストをアプリで聴けるサービスです。移動中や作業中など、いつでもどこでも聴く読書をご利用いただけます。アプリならオフライン再生も可能です。 無料体験とは何ですか? 有料期間の会員と全く同じ条件で、 20万以上の対象作品からオーディオブックやポッド キャストを聴き放題で楽しむことができるお試し期間です。 無料期間が終了する前に解 約すれば、 Audible会員プランに関する請求は一切発生いたしません。 作品をダウンロードして視聴できますか? はい、スマートフォンやタブレット端末にインストールしたAudibleアプリから対象作品をダウンロードしていただくと、インターネット接続のない場所でもお楽しみいただけます。 どんな機器で視聴できますか? スマートフォンやタブレット、P

    Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|Audible.co.jp公式サイト
  • Yamaha turns up the bass, brings the noise with its YSP-5100 Digital Sound Projector

  • オーディオマニアの行き着く先(中編) - pithecanthropus collectus(蒐集原人)

    マニア訪問普段は過疎ってるブログに、前編だけでたくさんのブックマークがつき、とてもありがたいことだと思う。いくつか批判的なご意見もあるようだが、まあ、それも無理はないだろう。批判されるべき点があるとすれば、それはYさんの行動ではなく、それを正しく伝えられないおれの文章力の方だ。その点ははっきりさせておきたい。今回部屋を見せていただいたYさんの名誉のために言っておくが、かれはおかしな人でもなんでもないよ。仕事はキチンとこなし、年齢相応かそれ以上の役職にも就き、優しい奥さんと一緒に趣味(オーディオとかね)を楽しみながら、充実した生活を送っている。ただ、普通のひとより経済的に恵まれていて、なおかつ奥さんの理解もあることから、一般の常識よりもたくさんのお金をオーディオやその他の趣味に注ぎ込むことが出来ているのだ。中編に行く前にいちおう確認しておくと、おれはこの記事でオーディマニアを批判するつもりな

  • PC用スピーカーとアンプ

    2007/01/26 構想 1年前にパソコンに繋いで使おうと考えていたスピーカーとして音響迷路型とダブルバスレフ型の2種類の構想を考えましたが、構想のみに留まり結局製作には至りませんでした。  そうなってしまった一番の理由はモニターの両脇にスピーカーを配するという漠然とした使用目的と十分に根拠のある製作する理由がなかったから!ということになりますが、結論付けた一番のきっかけは息子から羅飛び入りで依頼されたPC用のスピーカーが余りにも期待以上の音質的な出来栄えにもあります。 そのスピーカーは内容積5リットルの何の変哲もないバスレフ型ですが、重低音は無論期待できないものの中音の美しさ、帯域全体のバランスの良さ、分解能の良さは格別でした。 私がこれまでに作った8cmスピーカーのなかで素直さという点でピカイチであるように思います。 こんなことから上述のように2つの構想 は棚晒しになったのですが、た

  • 4万円台のHDオーディオ対応AVアンプ、ヤマハ「AX-V465」発表

    ヤマハは2月26日、AVアンプの新製品として、エントリーモデルに位置する「AX-V465」を発表した。Blu-ray DiscなどのHDオーディオ再生に対応し、4系統のHDMI入力端子を備えながら、希望小売価格を4万9350円に抑えた。3月下旬に発売する。 ヤマハによると、AX-V465の基コンセプトは「ハイコストパフォーマンス」「HDMI機能の強化」「簡単操作」の3つ。まず価格に関しては、同社製シアターシステムと組み合わせたとき、セットで実売10万円前後になることを目指したという。「ラック型シアターシステムも(販売数が)伸びているが、同価格帯でAVアンプを提供する。自然なサラウンド感と拡張性の高さを訴求していきたい」(ヤマハ)。 アンプ部の出力は、各チャンネル140ワット(定格出力)の5.1チャンネル。Blu-ray DiscのドルビーTrue HDやDTS-HD MAといったロスレス

    4万円台のHDオーディオ対応AVアンプ、ヤマハ「AX-V465」発表
  • 「硫黄島からの手紙」とヤマハ「DSP-Z11」のCINEMA-DSP HD3

    「硫黄島からの手紙」とヤマハ「DSP-Z11」のCINEMA-DSP HD3:山浩司の「アレを観るならぜひコレで!」VOL4(1/3 ページ) この冬のAVシーンで注目すべきトレンドの1つに、AVアンプ市場の活況が挙げられる。とくに高級機ゾーンが面白い。と言うのも、BD ROMやHD DVDのハイビジョン・パッケージソフトに、リニアPCMマルチチャンネル音声や圧縮・解凍時にデータ欠落の生じないロスレス圧縮音声、すなわちドルビーTrue HDやDTS-HD MA(マスターオーディオ)などの“HDオーディオ”と呼ばれる超高音質なサラウンドサウンドが収められるようになり、それら高級機がこぞってそのHDオーディオ用デコーダーを積んできたからである。つまり、プレーヤー(やレコーダー)からのHDMI Ver1.3ビットストリーム出力を受けて、AVアンプで超高音質サラウンドサウンドを圧縮解凍することが

    「硫黄島からの手紙」とヤマハ「DSP-Z11」のCINEMA-DSP HD3
  • 商品概要:パイオニア ハイクオリティオーディオシステム Zシリーズ

  • 1