VAIO Z Canvas VJZ12A1 ●VAIO ●直販価格 34万5384円 (標準仕様にCTOで、メモリー16GB(オンボード)+第2世代ハイスピードSSD 512GBを選択した場合) ●注文受付中(5月29日発売) 事前調査に裏付けされた最高峰のスペック 『VAIO Z Canvas』は2月に現在発売中のフラグシップ機『VAIO Z』と共に発表。以前からさまざまなイベントに開発機を先行展示しており、多くのユーザーの意見を事前に取り込み、ユーザーのニーズに合わせた製品に仕上がった。 タブレットPCの顔とも言えるディスプレーは12.3インチのWQXGA+(2560×1704ドット)解像度で、色再現度はAdobe RGBカバー率95%を誇る。色の鮮やかさはプロのカメラマンでなくても違いがわかるレベルで、Windows 8.1のUIですら別物に見えてくるほどだ。 本機は主な用途として動
VAIOはクリエイター向け2in1 PC『VAIO Z Canvas』の受注開始日およびCTOモデル、価格を発表しました。受注開始は5月21日から、5月29日発売予定です。 背面にはVAIO独自のフリースタイルスタンドを備えており、ディスプレーの傾きを任意に固定。ペンやタッチ操作でも倒れることなく、好きな位置で利用できます。また、ワイヤレスキーボードは薄型で独自方式の無線技術で接続。こちらも自分好みの位置に置いて利用できるので、ショートカットキーの多いクリエイティブ系ソフトウェアの使用に最適です。 クリエイティブ作業を支えるハードウェアとして、全モデル第4世代Core i7のHプロセッサーを搭載し、内蔵GPUは“Iris Pro Graphics”。SSDは1TB版、512GB版に関しては第3世代PCIe接続のHigh Speed SSDを採用。発表が同時だった『VAIO Z』に比べてもや
VAIOがクリエイターの声をもとに、クリエイターのために作ったというモンスタータブレットPC「VAIO Z Canvas」の開発実機を借りることができたので、クリエイターにお絵かきしてもらい、モンスターのモンスターたるゆえんを探ってみました。 VAIO | 商品情報 | VAIO Z Canvas http://www.vaio.com/products/z_canvas/ ◆外観チェック VAIO Z Canvasの開発機はCPUがIntel Core i7プロセッサ(4コアHシリーズ)、メモリは16GB、SSDはPCI-Express接続の超高速512GBモデルを搭載と、タブレットPCの域を超える高性能ぶりはまさしく「モンスター」といえるもの。また、12.3型(画面比率3:2)の2560×1704という高解像度液晶ディスプレイを採用しています。 左側面にはヘッドホン端子、USB3.0端
ソニーから独立したVAIO初のハイエンド2in1ノートPC「VAIO Z」は、VAIO自身が「モンスター」と呼ぶ、圧倒的なスペックを誇るマシンとのこと。一体どこらへんがモンスターなのかを実際に使って確かめてみました。 VAIO | 商品情報 | VAIO Z http://vaio.com/products/z/ ◆外観チェック VAIO Zの箱はブラックカラー。 側面には誇らしげに「made in azumino japan」の文字。VAIO Zは長野県安曇野で設計・製造され、出荷前に専任技術者の品質チェックを受ける、まさにMade in JAPANのものづくりのたまものです。 VAIO Zは13.3型液晶搭載。サイズは幅324.2mm×奥行215.3mmで、重さは1.34kg。 フットプリントはA4用紙より一回り大きいくらいです。 液晶には旭硝子製の強化ガラスを採用。映り込みが苦手な人
VAIOは、12.3型タブレット「VAIO Z Canvas」を2015年5月に発売すると発表した。Core i7/8GBメモリー/256GB SSDの場合の店頭想定価格は20万円台後半から。 「VAIO Z Canvas」は、新「VAIO Z」で採用されたメインユニット「Z ENGINE」を搭載。自由な角度で調整・固定可能なVAIO独自のスタンド機構を備え、視差の小さなデジタイザースタイラスペンが付属する。 仕様は、クアッドコアCore i7 Hプロセッサー、Intel Iris Pro Graphics、最大16GBメモリー、12.3型液晶ディスプレイ(2560×1704ドット、Adobe RGBカバー率95%)、第2世代High Speed SSD(最大1TB)。 また、USB 3.0端子×2、HDMI端子、Mini DisplayPort端子、有線LAN(1000BASE-T)、S
東芝は11月19日、ワコムが開発したペン入力の新技術を業界で初めて採用し、紙のノートに書くような感覚で文字を書けるというWindows 8.1タブレット「dynabook Tab」シリーズ3モデル「S90」「S80」「S68」を12月下旬から順次発売すると発表した。オープン価格で、実売予想価格(税込)は5万円台後半から。 ワコムの「アクティブ静電結合方式」に、ペン先位置を正確に検知するなどの東芝の技術と融合し、太さ約0.2ミリの線で小さな文字でもペン先とずれなく書けるという。手書きメモアプリ「TruNote」など、ペン入力をビジネスに生かせるソフトが付属する。 ラインアップは、10.1インチ(1280×800ピクセル)液晶とBluetoothキーボードを搭載した「S90」(実売8万円前後)と、「S90」からキーボードを省いた「S80」(同7万円前後)、8.0インチ(800×1280ピクセル
VAIOがタブレットPCの試作機を公開した。10月4〜8日、米ロサンゼルスで開催のAdobe MAX 2014に出展している。主な使用はCore H プロセッサーラインのQuad-Core プロセッサー、Iris Pro(CPU内蔵)、12.3型(2560×1704ドット/Adobe RGBカバー率 95%)、USB 3.0端子x2、HDMI出力端子×1、Mini Display Port×1、ヘッドホン出力(ステレオミニ端子)×1、1000BASE-T対応、SDXCカードスロット×1など。 主にイラストレーターやグラフィックデザイナー、フォトグラファーなどクリエイターに向けられた製品。プロトタイプながら操作できる状態で出展している。「完成してから見せるのでは、遅い。開発段階で公開し、さらにクリエイターと共に研ぎ澄ませて製品にする(VAIOサイトより抜粋)」という理念により、出展を決めたと
Microsoft、9.1ミリ厚/800グラムの12型Windowsタブレット「Surface Pro 3」発表【詳細版】:日本では8月末までに発売(1/2 ページ) 米Microsoftは5月20日(現地時間)、12型Windowsタブレット「Surface Pro 3」を発表した。米国では翌日(現地時間21日)から予約受付を開始する。米国とカナダでは先行して6月20日に発売し、日本を含む世界26地域では8月末までに発売する予定だ。価格はCore i3搭載モデルで799ドルから(ラインアップ詳細は下表)。 Surface Pro 3は同社初の12型Windowsタブレット。既存のタブレット製品に対するフィードバックを受け、ノートPCとタブレットの2台を持つことなく、これ1台で完結できること、また紙のノートを代替することに注力し、画面サイズから見直して新設計した。前モデルの「Surface
普段はウルトラブックならではの高性能を生かして、メインマシンとして使ったり、モバイル用に連れ出して使う。ときには、液晶部分だけ取り外して、映画や音楽、ゲーム、読書を自由なスタイルで楽しんだり、みんなと情報共有するなど、タブレットとして使う。シーンに合わせて、ウルトラブックとタブレットを自在に使い分けることで、用途がどんどん広がります。 「手書き入力機能」を、徹底して磨き上げました。書き心地を決める4つの要素「ペンの滑らかさ(適度な抵抗感)」「筆跡の追随性」「ペン先の表示位置」「筆圧応答(筆圧に応じて文字が太くなる)」にこだわり、画面とペンを最適化することで、まるで紙に文字を書くような自然な書き味を、画面上で再現しました。 *5 V713/28Jのみ。 直感的な操作で、作業をよりすばやく、スムーズに行うことが可能。タッチパネルには、指紋が拭き取りやすい耐指紋コーティングを採用しています。
東芝は6月6日、デタッチャブルUltrabook「dynabook V713」のWeb限定モデルを発表した。「PV713W1JNNSW」と、Microsoft Office Home and Business 2013をプリインストールする「PV713W1JNMSW」、計2モデルを用意する。 ディスプレー部がキーボードから取外せ、タブレットとしても利用できるUltrabookだ。筐体には高合成樹脂とマグネシウム合金を採用し、高い耐久性をそなえたとする。 バックライト搭載キーボードの中央には、ポインティングデバイス「アキュポイント」を搭載。タッチパッドと組み合わせて使うことで、操作性のアップが期待できる。 CPUには第3世代Coreプロセッサー「Core i5-3339Y」を採用し、4GBのメモリーをそなえる。ストレージには256GBのSSDを搭載した。 カラーはシルバーの1色展開。価格は、
The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission
シルバーボディや512GバイトSSDを選べるようになった11.6型ハイブリッドPC――「VAIO Duo 11」:2013年PC春モデル VAIO 2013年春モデルまとめはこちら→新色のDuo 11、15.5型フルHD液晶のUltrabook、Office 2013も――ソニー「VAIO」春モデル 独自のスライドボディはそのままに、各部を地道に強化した春モデル ソニーは1月29日、タブレット形状とノートPC形状を切り替えて利用できる11.6型ハイブリッドPC「VAIO Duo 11」の2013年春モデルを発表した。2月9日に発売する。 ラインアップは店頭販売向けの標準仕様モデル「SVD11229CJB」と、ソニーストア直販のVAIOオーナーメードモデル「SVD1122AJ」を用意。いずれも長野県安曇野市のソニーイーエムシーエス 長野テクノロジーサイトにて製造される。価格はオープン、SVD
「VAIO Duo 11」徹底検証(後編)――変形ボディに秘められた真の実力とは?:いよいよエントリー販売開始(1/6 ページ) ←・「VAIO Duo 11」徹底検証(前編)――“スライダーハイブリッドPC”は新時代を告げる ←・「VAIO Duo 11」徹底検証(中編)――11.6型フルHDのIPS液晶と筆圧検知ペンを味わう レビュー後編はDuo 11を徹底的にテストする ユニークな変形ボディやフルHDのIPS液晶、ペン入力は魅力だが、モバイルPCとしての基本性能は満足できるのか――。 ソニーが“スライダーハイブリッドPC”と呼ぶ「VAIO Duo 11」は、ワンアクションでタブレットとノートPCのスタイルを切り替えられる新デザインの11.6型モバイルノートPCだ。タッチUI(ユーザーインタフェース)と従来型のデスクトップUIが両方備わったWindows 8をフル活用できる新スタイルの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く