タグ

理系に関するhnknのブックマーク (3)

  • なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ―標準的ファイナンス理論からの考察― : 金融日記

    中学受験ネタからはじまった学歴エントリーはその後様々なブログで引用され、大いにその是非が議論された。 たった数日の間に合わせて600近くのコメントがついたのは、多くの日人の心に受験勉強の思い出がいかに深く刻み込まれているかの証左であろう。 しかし、その後、議論は思わぬ方向に進展した。 日では、このような受験を勝ち抜く秀才の多くが、医師や弁護士という国家資格に向かい、必ずしもグローバル経済の中でますます熾烈さを増す技術開発やビジネスの国際競争に、その才能が活かされていないという問題提起である。 医師の仕事の多くが厚生省の官僚と製薬会社によって定型化されており、必ずしも理数系の才能が必要とされるわけではない。 また、外科手術のような分野は、受験勉強の才能より、手先の器用さといった素養がより重要であることはいうまでもなかろう。 弁護士の仕事にしたって、ほとんどの業務は犬もわないような内輪げ

    なぜ理系の秀才はみな医学部に行くのか? ―標準的ファイナンス理論からの考察― : 金融日記
  • 建築・現場の歩き方 いつのまにか建築学科の偏差値が工学部最低になってることについて

    建築系といえば、少し前までは工学部の中では華のある(学生時代は・・・ね)学科と見られ、人気の高い学科だった。過去形で話すのが非常に残念なことだが、大学に残っている知人と会したとき話題にでたのが、表題の「建築学科の偏差値が工学部最低になっている」って事。ためしに偏差値比較サイト(こんなもん受験生以外で見ることがあると思わなかったが。)で見てみると、確かに自分の受験時代とは違い、えらく人気が低下していると実感した。 ここではあまり多くは取り上げられないが、東西の2つの有名大学では以下の感じだ。 □事例1:京都大学の場合 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/ 物理工学科(64.3)>情報学科(62.8)>工業化学科(62.5)=電子工学科(62.5)>建築学科(62.2)>地球工学科(61.5) な

    hnkn
    hnkn 2009/10/04
    建築って夢のない業界になっちゃってるのね。
  • ひょっとすると日本の将来のために、マジレスしておくよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20070910031104 一応理系の卒論・修論レベルの話と仮定して進める。それ以外でもそうずれる話ではない。 そもそも、研究室とかゼミっていうのはなんのためにあるのかって話。ディスカッションして、アドバイスをもらって、研究の方向性だとか可能性だとかを模索するためにあるのだ。特に修論レベルなんかでは、自分ひとりでアイデアなんか出てくるわけがない。そういうのを相談できないのだとしたら研究室に所属している意味なんか無いといっても過言ではない。聞け。話をしてもらえ。つっこめ。そしてつっこんでもらえ。先輩からスタッフから、搾れるだけ搾り取れ。ありきたりの話でもいいから俺をencourageしろと心の中で唱えながら、何か引き出せ。彼等は、彼等の先輩からそうして数々のものを受け取ってきた。研究室に所属している以上、君はそれを享受する権利がある。 そし

    ひょっとすると日本の将来のために、マジレスしておくよ。
    hnkn
    hnkn 2007/09/10
    悩む前に動け、ってことかな。
  • 1