You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
オライリーが主催するイベント「Open Source Convention 2011」が7月25日から米国ポートランドで開催されました。 その中で、TwitterがなぜRuby on RailsベースのシステムをJavaVMベースへ移行しようとしているのかを解説したセッション「Twitter: From Ruby on Rails to the JVM」が行われ、ビデオが公開されています。 13分程度の短いセッションのポイントをまとめて紹介します。 世界最大のRuby on RailsによるWebサイトをJavaVMへ移行 Twitterのアプリケーションサービスグループ、Raffi Krikorian氏 Twitterは世界中からのツイートをリアルタイムで扱っている。リアルタイム処理が、ツイッターにおけるもっとも難しい処理だ。 Twitterは、おそらく世界最大のRuby on Rail
技術部開発基盤グループの id:secondlife こと @hotchpotch こと舘野です。 先日の RubyKaigi 2011 で、「Ruby を利用した大規模ウェブサービスの開発・運用」という内容で発表させていただきました。 前半はクックパッドのサーバアーキテクチャ、各種サーバのアプリがどんな風に動いているのかの紹介を、後半では「開発」→「デプロイ」→「フィードバック」→「開発」…という、サービス開発で行われているサイクルを30人以上エンジニアが居るクックパッドでどう高速に回し続けているかのお話しです。 Ruby を利用した大規模ウェブサービスの開発・運用 [slideshare id=8630511&w=425&h=355&sc=no] View more presentations from hotchpotch 当日のRubyKaigi 2011 での発表の動画は、以下を
r-labsにRedmineプラグイン開発ガイドが公開されていたのでメモ。 これは素晴らしい。 【元ネタ】 Twitter / @haru_iida: こんな大作ができていた。Yoshidaさん、素晴らしい。 / Rails を知らない人のための Redmine プラグイン開発ガイド r-labs - プラグイン開発ガイド - Redmine RedmineはOSSのプロジェクト管理ツールとしてかなり優れていると思うが、PM層からはまだまだたくさんの改善要望をもらう。 PM層はガントチャートのPDFやExcelの課題一覧など、帳票(紙)やビューにすごくこだわっている。 だから、プラグインを作って彼らが欲しいと言うビューを実現できれば、簡単に解決できる問題が多い。 RedmineはRailsなので、Rubyが書ける人なら誰でもカスタマイズできる。 JavaやC#が書ける人なら、Rubyはすぐ
本日のアクセス数TOP5¶ プラグイン開発ガイド(170)JRuby でRedmineを動かす(131)Wiki Extensions en(22)FrontPage(17)Wiki Extensions(15) アクセス数TOP10¶ Redmineプラグイン集(79939)Wiki Extensions en(45522)Wiki Extensions(42164)Code Review(25920)FrontPage(24655)Hudson(20718)プラグイン チュートリアル(13077)Issue Extensions(10597)Hudson En(10548)バージョンガントチャートプラグイン(9049) タグ¶Code Review(2) Hudson(3) Issue Extensions(1) Joel Test(1) NetBeans(1) Plugin(18)
はじめに Rails3.0.0がリリースされて、2ヶ月(2010年10月末現在)。皆さんRails3ライフを満喫していますか? Rails3がはじめてという方、マニュアルやリファレンス探しに苦労されていませんか? Rails3でコードを書いていると、どうかけばいいのかな?ということもしばしばあって、自分なりに参照するサイトなどがまとまってきたので、今日は自分が参照する順番に、URLを晒していきます。少しでも参考になれば幸いです。 もくじ Rails Searchable API Doc Google – Search by date Rails 3 Ropes Course Railscasts – rails-3.0 episodes Ruby on Rails Guides Github – Search: rails3 example O’REILLY – Rails3 in a N
「エンタープライズ Rails ―企業ユーザのためのWebアプリケーション設計術」はRailsのHowTo本と思っていたが、実際の中身はDOA。 Railsをスケールアップするには、DB設計やサーバーの配置のようなアーキテクチャをしっかり作りこまないといけないという主張。 当初はほんの少しのユーザがアクセスするだけしか想定しないRailsアプリ(例えばTwitter)が、あまりにも多くのユーザを引き寄せて、そのパフォーマンスやスケーラビリティを確保するのに随分苦労した話が最初に説明されている。 アーキテクチャを後付けで追加ないし変更していくのは非常に難しいのだ。 Railsだからアーキテクチャは不要ではなく、考慮して作ればいい。 何よりもRailsもRubyも表現力が高いから、DOAを使ってDBをしっかり作りこんでおけば、スケールアップがやりやすくなる。 「エンタープライズ Rails ―
以前書いた » つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 や つくるぶガイドブログ: ひとりサービスをリリースするまでやっておくこと10個 : 僕は発展途上技術者 を読んでいて、更新したくなった。 以下は更新部分しか重点的に書かないので、詳細知りたければ上記エントリーとあわせて読んでほしい。 アプリケーションエラーをメールで通知する。以前は Exception Notifier プラグインを使っていたが、今は Hoptoad が断然おススメ。 エラーページをカスタマイズする Javascript を無効にしているユーザー向け対策をおこなう フッターのコピーライト表示を常に最新にしておく slow query ログを送るようにしておく DBのバックアップを定期的におこなう仕組みを作っておく サイトのアクセス解析をおこなう。PCならGoogle Analyt
日本OSS推進フォーラムという団体がRailsに関する調査結果を公開していたのでメモ。 【元ネタ】 日本OSS推進フォーラム 「RubyTF_Ruby_on_Rails検証報告書」 (PDF:975KB) おそらくIPOの外郭団体のような立場で、日本の大手SIの技術者がRailsを調査したらしい。 その報告書を読むと、Railsは企業向けにそこそこ使えるが、スケールアップやセキュリティ、技術蓄積にやや難がある、とのこと。 報告書で興味を引いたのは、セキュリティに関する所。 リダイレクト、Web アプリケーション内リンクをSSLにする対応は特に問題なく非常に簡単。 Railsで特徴的なのは、CookieでHTTP セッションを管理できることだろう。 ここの仕組みが非常に分かりやすい。 Railsでは、HTTPセッションをシリアライズ化してCookieに書き込む。 この時、サーバーにもハッシュ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く