Summary Provide an interactive tool to evaluate declarations, statements, and expressions of the Java programming language, together with an API so that other applications can leverage this functionality. Goals The JShell API and tool will provide a way to interactively evaluate declarations, statements, and expressions of the Java programming language within the JShell state. The JShell state inc
※注意 本記事は2015/06/12現在のproject kullaに関する情報です。 今後のJava SE 9のリリースやproject kullaの開発状況によっては内容が変わる可能性もありますのでご了承ください。 はじめに Java SE 9ではJavaにREPLが入る予定となっています。 その名もproject kulla!! とある記事を読み、リリース前ですが今でも使えることを知りました。 これは使ってみたい!ということでトライしてみました。 そもそもREPLとは REPLとは Read-eval-print loopの略 字のごとく読んで評価して表示して繰り返す。対話型評価環境を指す。ただし、インタープリタと同義ではない。 多くの関数型言語やスクリプト言語では利用出来る。 (http://d.hatena.ne.jp/keyword/REPLより引用) REPLについては以前に
表記の通り、今(2015/06/26)現在KullaというプロジェクトでREPL機能が開発されていて、Java 9で(今更ながら)搭載される予定です(jshellと呼ばれるらしい)。 以前はこのJava REPLを試すのが大変だった(@zephiransasさんのブログ記事を参照)ようですが、今はかなり簡単に、ナイトリービルドを試すことができます。Kullaのコミッターの@bitter_foxさんのブログを参考にインストールが可能です。 d.hatena.ne.jp 概要を書くと… Java 9 early access版を入手する Project KullaのJenkinsから最新版の成果物を入手する Java 9 eaにパスを通す(java -versionでjava version "1.9.0-ea"と出てくればよい) java -jar kulla-0.xxx-yyyymmddh
タイトルの通りです。Go は LL 的に使える、とはよく申しますが、そういう意識で使っていると REPL 的なことをしたいときに困りがちですよね。そこで作りました。gore。いい名前ですね。 motemen/gore · GitHub 以下のスクリーンキャストでだいたいの雰囲気をお察し下さい。 (スクリーンキャストは cho45/KeyCast を使って撮影しました) 特徴 gore の特徴は以下の通りです。 ラインエディタと履歴 複数行入力 パッケージのインポート、補完つき 式および文を実行可能 コード補完(nsf/gocode を利用) プリティプリント(k0kubun/pp か davecgh/go-spew がおすすめ) ドキュメントも引ける(godoc が必要) 以上のように、非常に便利なものになっております。むしろこの程度 REPL には当然あってほしい機能だとも言える。 イン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く