タグ

アートに関するikura_chanのブックマーク (66)

  • 冷蔵庫に日本地図をバラバラにして都道府県を貼り付けて遊んでいたら、全国知事会議のロゴに採用された話

    プロトクラフト @protocraft_bg 以前投稿した恐竜が全国知事会議in福井のロゴとして採用されたようです🦖 開催地の福井県は恐竜で有名という事もあり、職員さんからご連絡をいただき快諾させていただきました。 (埼玉も良いトコに移動してもらいました。探してみてね👀) pic.x.com/fam5gYxuzv x.com/protocraft_bg/… 2024-08-01 00:03:58 プロトクラフト @protocraft_bg 後日談、使用許可のご連絡を下さった職員さんが自腹でアクスタを作ってプレゼントして下さいました。一生の宝。 (ちなみに使用許諾は埼玉の栄転を条件に快諾させて頂きました) x.com/protocraft_bg/… 2024-12-07 18:22:15

    冷蔵庫に日本地図をバラバラにして都道府県を貼り付けて遊んでいたら、全国知事会議のロゴに採用された話
  • 美術館に「順路に従って鑑賞する」というマナーはない…アートのプロが展覧会場を2周する理由 「展示の趣旨」は大真面目に読まなくていい

    すべての作品に解説パネルをつけるべきか 展覧会を作り上げる中で学芸員は、作品をどのように並べ、そこにどんなキャプションやパネルを付けるのかを検討します。そこで常に頭を悩ませることがあります。 作品の横に詳細な解説パネルを設置するとします。すると、どうなるか。たいていのお客さんは作品そのものよりもまず解説文を読んでしまうんです。で、その解説に書いてある作品の見方、解釈を「正解」ととらえて、作品鑑賞自体はその答え合わせになってしまう。みなさんも心当たりがありませんか? なので、展覧会を作り上げる時に、なんでもかんでも解説を付けることには抵抗があります。一つの正解を教える学校の授業じゃないんだから、と。 それに言葉で説明できないからこそ、アートという形にする必要があったわけです、作者は。それを言葉にしちゃうのって、はっきり言って野暮じゃないですか。ちょっと違う気もしますが、お笑いを見た後にそのネ

    美術館に「順路に従って鑑賞する」というマナーはない…アートのプロが展覧会場を2周する理由 「展示の趣旨」は大真面目に読まなくていい
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/08/18
    音声ガイドのところに人が溜まりがちなので、周辺絵画も含めた誘導うまい音声ガイド作ってくれと思うことは多い。単に展示キャプション読み上げるだけの音声ガイドもあるし玉石混合。
  • いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..

    いいよね! 西日の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃうけど、ワイは以下が好き。 SSR:滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)琵琶湖の「生活の場」としての人文的側面と古代湖としての自然的側面を両方堪能させてくれる超贅沢な博物館。琵琶湖湖畔で営まれた長い年月にわたる人々の暮らしを堪能したあとに、古代湖という環境で育まれた多種多様な固有種が展示されていて、歴史も生物も好きなワイは大歓喜だった。ビワコオオナマズとかイワトコナマズとかホンモロコとかワタカとかニゴロブナとかの琵琶湖固有種、どれもここで初めて見たし、水槽での遊泳の展示だけじゃなくて固有種を使った郷土料理についての展示もあるのがもう文理融合って感じで素晴らしいのよ。さらにさらに古代湖繋がりで世界各地の古代湖の生き物が展示されていて水族館としても楽しめる最高の施設。マラウィ湖の色とりどりの熱帯魚キレイ~~~~~バイカルアザラ

    いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..
  • 関東もいいけど関西の美術館博物館の話もしようぜ

    とりあえず国立民族学博物館が最強だと思う 他にも万博記念公園はミュージアムがあっていいよね。太陽の塔も中入れるようになったし。 中之島の美術館や京都のマンガミュージアム、京セラ美術館もいい。 灘の兵庫県立美術館もなかなか良い企画やってる。車じゃないと少しキツいが滋賀の佐川美術館もいいよね。 出張のときにいろいろいきたいので教えてほしいな --------- 想像以上にオススメが集まってありがとうございます!特に国立民族学博物館が好きなのでそこに似た施設も知れてよかった。関西以西の徳島とか島根も知られてホクホクです!集合知最高!

    関東もいいけど関西の美術館博物館の話もしようぜ
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/06/29
    神戸の博物館美術館も良かったし、京都の博物館も近代も文化博物館も捨てがたいし、大原は格別だし、中之島もよいし、関西もありすぎてなかなか大変。堺市のミュシャミュージアムもいいよ!
  • 関東のおすすめの美術館(神奈川県編)

    はい。学芸員資格持ちがまずは神奈川県のおすすめ美術館を書くよ。 なお増田の観点により近現代が多くなっています。 ~神奈川県立近代美術館(通称かまきん)~昔は鶴岡八幡宮の境内にあった(建築が坂倉準三で有名)けど、今は葉山の海沿いにある美術館。(鶴岡八幡宮のそばの鎌倉別館は今もあるはず)近代美術館としては国近美に次ぐ歴史のある美術館で、長いだけあって渋めも多いが、確かな企画、作品が多い。葉山の雰囲気も良いね。ここにいた学芸員のかたがいろいろな美術館の館長として活躍していたりするよ。 ~江之浦観測所~現代美術家、杉博司氏が設計した施設。 個人的には彼の作品では「シアター」シリーズが素晴らしいと思う。その後の歴史や宗教に接続する作品群も戦略的とは思うけどね。ちなみにこの施設、中学生未満は入場不可。 ~横浜美術館~改修工事が終わり、トリエンナーレから再開。建築は丹下健三。ロビーが印象的。作品として

    関東のおすすめの美術館(神奈川県編)
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/06/28
    博物館等施設ってことでズーラシアも入れたい気持ちはある(同じく、都内も上野や井の頭の動物園も入れたい)。それはさておき、横浜美術館は建物もいいよね!
  • 東京とその周辺ののおすすめの博物館美術館

    ってなんかあるの? 都心にある国立博物館美術館は人多すぎるし知ってるからそれ以外で 府中市美術館、八王子市夢美術館はとても良かったのでそういうのを教えて欲しい あそこらへんみたいな郷土に必ずしも関係ないのに割と尖った展示ができるところこそ真に東京じゃないとできない美術館と個人的には思った (追記) 元増田です まさかこんなに伸びるとは! みんなありがとう!行ったことないところたくさんあるわ おすすめしてくれてる人が多い佐倉の歴博と江戸東京建物園、横須賀美術館は増田もお気に入りだ 少し離れると混雑が幾分緩和されていいところ多いよね 上野の国立博物館系は一昔前なら常設ならそこまで混まなかったけど、最近はヤバくてフラッと行けるレパートリーが減ったなと思ってたから色々とありがたい 特に区立の美術館とか全然手を伸ばしてなかったわ しかしやっぱ東京の東側より西側の方がいい美術館博物館多いよなあ

    東京とその周辺ののおすすめの博物館美術館
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/06/27
    庭園美術館は都心に入るのかなぁ。世田谷美術館とか、ちひろ美術館とか?個人的には都心でも西洋とか近代とか損保ジャパンとか東京ステーションギャラリーとか、芸大美術館とかの企画展好き。
  • 「作品ではなく私に…」展示会場で突然向けられたカメラ | NHK | WEB特集

    「カメラが向けられたのは作品ではなく私でした」 こう話すのは、大学院で美術を学ぶ学生です。展示会に来場した男性に作品の説明を終えたあと、写真を撮られました。 展示会場や画廊で、作家にプライベートのことを聞き出したり、しつこくつきまとったり…。 活動にまで影響を及ぼす行為に、各地で対策も始まっています。 (NHKニュース「おはよう日」で放送しました)

    「作品ではなく私に…」展示会場で突然向けられたカメラ | NHK | WEB特集
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/02/26
    学生の時からペンネーム的な本名じゃない名前使うくらいしか対案が思い浮かばぬ。。。
  • さっぽろ雪まつりの氷像の片付け、パワー系すぎる「諸行無常ウワァーーーーッ!!」「ここまで含めて氷のアートだと思うわ」

    かーぽん@Unicorn @carpon それを壊すなんてもったいない!とは思うんだけど、道路あけなきゃかんし、とけたらあぶねーしで複雑やなぁ twitter.com/kullinn/status… 2024-02-12 16:24:13

    さっぽろ雪まつりの氷像の片付け、パワー系すぎる「諸行無常ウワァーーーーッ!!」「ここまで含めて氷のアートだと思うわ」
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/02/13
    仙台の七夕も終わった後はスパーンスパーン竹切ってて言えばもらえる時あるみたい。そのままじゃなくて切って捨てるのかぁと思いました(10年近く前の話だし今はどうなんだろ)
  • 意味もなく美術館へ行くことにしている

    ちょうど大きめの美術館が何個かある地域にいる。それぞれ年に数回企画展が行われる。 引っ越した頃は、興味のあるものだけ行っていた。 しかし美術館へ足を運ぶ経験を重ねるうちに、たとえあまり惹かれないものであっても、1500円前後で貴重なものに触れられるのなら、とりあえず行ったほうがいいような気がしてきた。 そこでここ一年くらいは、とりあえず全通してみた。別にアートを生業にしているわけでもないし、アートに深い関心があるわけでもない。同人もしていないし、何か生活の役に立つわけでもない。大した学びにもなっていないだろう。 ただふとしたときに既視感のあるものが増えて、少し人生の楽しさがアップする程度。でも個人的にはいいお金と時間の使い方をまたひとつ見つけることができた気はしている。 とくに西洋画(特に油絵)にはまったく興味がなかったけど、行ってみたらなんか、写実的すぎるよりは色彩が明るめで、絵の具がキ

    意味もなく美術館へ行くことにしている
    ikura_chan
    ikura_chan 2023/10/18
    博物館もおすすめよ!美術館が複数あるなら博物館もあるよね。
  • たまにTwitterで流れてくる『失敗した料理の写真』が大好きなので対戦よろしくお願いします→次々と芸術点の高いものが集まってきた

    お肉さん〆 @manimanibleble 私はたまにTwitterで流れてくる失敗した料理の写真が大好きです。 ちなみにこれは過去にツイートして「まるでダリの絵」「ゾウリムシだろ」と言われた芸術的なマフィンです。対戦よろしくお願いします。 pic.twitter.com/fzkqDqd7pq 2023-05-25 14:10:15

    たまにTwitterで流れてくる『失敗した料理の写真』が大好きなので対戦よろしくお願いします→次々と芸術点の高いものが集まってきた
  • 無料公開された“契約ガイドブック”が話題に 芸術分野のフリーランス必読の内容に「素晴らしい」「勉強になる」

    文化庁のガイドラインをもとにした『アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』がWebで無料公開され、「素晴らしい」「勉強になる」などと話題になっています。音楽や舞台、美術や映像など、芸術分野で活動するフリーランスが安心して仕事をするために必要な、契約締結の要点を分かりやすく解説したものです。 アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック 文化庁の「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン」を元に、契約における重要なポイントをまとめたガイドブック。依頼内容や報酬などについて取り決めが不十分なまま、口約束だけでプロジェクトが進みがちな文化芸術分野の現状に鑑みて、「なぜ契約が必要なのか」から説明されています。 受注側・発注側ともに安心してプロジェクトを進められるよう、適切な契約で取引の条件を明確に 前半は契約書の読み方や、各条項の重視すべきポイントを解説。例えば業務内容の条項

    無料公開された“契約ガイドブック”が話題に 芸術分野のフリーランス必読の内容に「素晴らしい」「勉強になる」
  • 白杖を持って美術館に行ったとき心ない言葉をかけられた「全盲とは限らない」「音声ガイドやヘルパーさんの説明を聴く楽しみ方も」

    古風なくじら @imatanwhale 娘が白杖持って美術館に行ったとき「目が見えないのに美術館に来て何が楽しいんだろうね。どうせ障害者手帳でただになるからでしょ。」って陰口叩かれて号泣したこと絶対に忘れない。 古風なくじら @imatanwhale 朝になってたくさんの方に見ていただけていてびっくりしてます…。ありがとうございます。 私たちは皆さまの善意と優しさ、法と支援に支えられて生活できています。感謝しきれないほど感謝しています。 一方で、私たちをこころよく思わない方が少なからずいらっしゃること、(続) 古風なくじら @imatanwhale 私たちは差別されているのだという自覚を持つことを忘れずに強く生きていこうと思っています。「絶対に忘れない」はその決意が9割くらいです。 私も生身の人間なので1割くらいは悲しいとか悔しいとか怒りの気持ちもあったりします。当にすみません。 でも、

    白杖を持って美術館に行ったとき心ない言葉をかけられた「全盲とは限らない」「音声ガイドやヘルパーさんの説明を聴く楽しみ方も」
  • ナチス略奪のクリムトやシャガール作品、遺族に返還 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)

    ロゼリン・バシュロ文化相は、美術品を奪われたままにしておくことは「(来の持ち主であるユダヤ人家族の)人間性、記憶、思い出を否定するもの」だと声明の中で述べ、法案可決を称賛した。 これらの作品の中には、1958年にフランスに移り住んだポーランド系ユダヤ人、音楽家で弦楽器職人のデビッド・センダーから略奪されたシャガールの絵《Le Père(父)》も含まれている。この絵は1988年に国立コレクションとして登録された。 樹木の葉や花、果実を鮮やかな色彩のモザイクとして表現したクリムトの《Rosiers sous les arbres(樹々の下の薔薇)》(1905年頃)も、返還される著名な作品の一つ。この絵はもともと、オーストリア系ユダヤ人のノラ・スティアスニーが、1927年に叔父ビクトル・ツッカーカンドルから相続したものだ。オーストリアの実業家、ツッカーカンドルはアートコレクターでもあり、その遺

    ナチス略奪のクリムトやシャガール作品、遺族に返還 | ARTnews JAPAN(アートニュースジャパン)
    ikura_chan
    ikura_chan 2023/01/08
    なるほど、ひまわりの件ははこの流れを受けて、なんだろうな。
  • 美術館に行くときの服装が話題だけど、職員的にはまず「靴」を気にして!それが一番大事!→その理由が納得

    ゆめかわ人生観工場 @chitocetoce 美術館は常識の範囲内の格好で行ってね、コスプレとかゴスロリとかそういう格好で行くとこじゃないってツイート見かけて「なぜ急にそこでゴスロリが紛れ込む?!」ってなっちゃった ゴスロリもファッションの1ジャンルで、着物と同じだよ 着物はOKだけどゴスロリは駄目って同じ口で言うよね… 2022-10-25 12:20:17 葵(𝑨𝒐𝒊) @aoi_s_all 美術館の中の人だったけど、痛バもゴスロリも自由だけど、何気に困るのは「ヒールや下駄」です。カランコロンしながら歩かれますと他のお客様のご迷惑になりますのでご配慮の方お願いいたします……。思ってる以上に苦情が多いです。(ついでに言うとショーケースに指紋つけるのもやめてほしい) twitter.com/chitocetoce/st… 2022-10-25 18:13:59 東雲女々@体調最悪 @

    美術館に行くときの服装が話題だけど、職員的にはまず「靴」を気にして!それが一番大事!→その理由が納得
    ikura_chan
    ikura_chan 2022/10/28
    とりあえず、何でもいいから混雑気味の展示室内で帽子はとってほしいです。背が低いと物理的に見えないんだ。あとてかいかばんは預けてほしいなー。
  • 美術館で展示物を模写していたら模写禁止と言われた話 - Togetter

    Saya Kubota @sayakubota 福岡市美術館鳥獣戯画展にて鉛筆を借りメモ張とともに鎌倉時代の木彫像「神鹿」を小さくスケッチしていたら「模写をやめてください」と。理由を聞くと著作権(作者70年後で著作は切れるはず)で難しいと。納得がいかず更に聞くと立ち止まってはいけないからとのことだ。人数制限もしていて空いている 2022-09-24 13:23:14 Saya Kubota @sayakubota 著作権は70年で切れるはずと指摘したところ、高円寺が模写を禁止しているとのこと。(私はまだ確認していない)グッズでは鳥獣戯画をなぞってみるグッズがある中、立体彫刻の鉛筆のメモスケッチすら許されないのは、なんのための美術館かと怒りが湧いてしまった 2022-09-24 13:25:51 Saya Kubota @sayakubota 海外と比べるのはどうかともおもうが、ロンドンの修

    美術館で展示物を模写していたら模写禁止と言われた話 - Togetter
    ikura_chan
    ikura_chan 2022/09/25
    その館が保有してるものと借りたものではできることが違う。特別展開くために借りた契約でそうなってるなら無理じゃない?海外もなんだかんだで模写は事前申告とかしないとムリなところもある。
  • 美術館の楽しみ方を教えてください

    近ごろ少し美術に興味を持ちはじめました。 ネットニュースで『ルーヴル美術館展 愛を描く』@国立新美術館が2023年3月1日から開かれるというのを見て行きたくなったのですが、いかんせん美術の知識が全くありません。 予習した方が楽しいんだろうなとは思いますが、美術史とか、描かれた時代の背景とか、画家の生涯とか?何をどのくらい知っていれば充分に楽しめるのかを教えてほしいです。ミリしらでも楽しいものでしょうか。 あと1度も美術館に行ったことがないので、正しい服装も正しい振る舞いもわかりません。いっぱいある絵をどう見たらいいのか。というか肥えていない目で見ても凄さは伝わるのか。何もわかりません。だれか美術を楽しんでる方、初心者にアドバイスを下さい。 ――――――――――――――――――――――――― 追記(9月20日22時ごろ) たくさんのアドバイスありがとうございます! すべて読んでいます。参考に

    美術館の楽しみ方を教えてください
    ikura_chan
    ikura_chan 2022/09/20
    音声ガイド借りるといいと思う。足下はスニーカーがいいと思います。音がなるような靴は避けた方がいい。私は「家に置くならどの絵がいいか」って視点で好きな絵を探すようにしてる。
  • https://twitter.com/Ligulia1Ligulia/status/1533366444997521408

    https://twitter.com/Ligulia1Ligulia/status/1533366444997521408
    ikura_chan
    ikura_chan 2022/06/08
    図書館まだ制限してる所多いけどそもそも大声出さないしそこまで密になる?って思うんですよね。あと本は色々な人がベタベタ触るからって手指消毒用のエタノールたくさんおいてあるじゃん。それは一体なんのため。
  • MeeTooみたいな何か、時系列で少しかきました(1)|世に余されたるなんとやら

    2014年ごろにあったパワハラについて書きます。なぜ今書くのかといえば、理由は大きく二つあります。 一つ目は、人づてに私と同じような目にあっている人が複数人いると聞いたからです。あの時私が後に続かないように止めなかったことが今を作っているかと思い、それを悔やんだから。 二つ目は、複数人に圧力をかけながらも女性や人権や暴力についてのディスカッションを行うのを見ていると、彼らの行動の背後を知らずに参加している人たちに申し訳ない気持ちになったから。 時系列でまとめようと思いましたが、量が多くて数日分しかできなかったので最初のだけ出しますね。 まずは芸術祭の説明です。長いですが、こんなに小さい組織だったのですということを伝えたくて書きました。この文章の下に、その小さい組織の中で起こった事を書きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私は福島県福島市で行われた芸術祭の総合ディレクターをしまし

    MeeTooみたいな何か、時系列で少しかきました(1)|世に余されたるなんとやら
    ikura_chan
    ikura_chan 2022/04/17
    こうやって外部からの人に食い物にされた所結構あったと思う。研究のために土足で入ってきて後片付けもせず、行政がそのあと大変な思いして片付けたところも多いのでは。
  • 東京藝術大学の卒展で見た『狂気的』な作品がこちらです「石です」「芸術って狂気やな」

    倉田明佳(AKIKA KURATA) @akikakurata 改めて、広瀬里美さん(@satomihirose2 )の作品です!私も初めて拝見しました! 私がいいねもらってもしょうがないので作者さんに還元されることを願ってます! 2022-02-03 08:00:40

    東京藝術大学の卒展で見た『狂気的』な作品がこちらです「石です」「芸術って狂気やな」
  • 日本の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る

    の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る欧米の多くの美術館・博物館では認められている作品の模写やスケッチ。しかし、日の美術館・博物館でそうした行為を見ることは多くない。模写をめぐる実情を探った。 文=浦島茂世 先日、博物館でスケッチをしようとした子供が、監視員に咎められたことをその父親が「note」で報告、SNS上で大きな物議を醸し出した。欧米の多くの美術館・博物館で認められているという模写やスケッチは、なぜ日では禁止されているのだろうか? 法律では禁止されていない模写・スケッチ そもそも、日の美術館・博物館で模写やスケッチをすることに関して、法律的にはなんら縛りはない。全国美術館会議 編集、甲野正道 著『改訂新版 現場で使える美術著作権ガイド 2019』(美術出版社)によれば、「作品の写真撮影やスケッチは、個人的な楽しみや研究の目的で行うのであれば、著作権法30条1

    日本の美術館・博物館では模写ができない? その実情を探る
    ikura_chan
    ikura_chan 2021/12/19
    最近コロナで海外美術館も1箇所にとどまるのはやめてみたいになってたりして、案外有名どころもダメになってたりはする。大原美術館は写真不可の理由が明示されてるけど悲しくなるよ、