タグ

関連タグで絞り込む (240)

タグの絞り込みを解除

育児に関するikura_chanのブックマーク (495)

  • 1年前に「娘からGを飼いたいと言われた」とつぶやいた母親がその後を報告→娘さんの探究心に寄り添い続けるも、現在「さらなる試練」が待ち受けていた

    瀬谷ルミ子| REALs(リアルズ)理事長 @Rumiko_Seya 1年前に「娘にゴキブリを飼いたいと言われた」とここでつぶやきました。お世話になった皆様に娘の経過報告です。 ↓ Xで紹介された「ゴキブリ研究はじめました」(柳澤静磨さん著)が愛読書に ↓ 2カ月ほど公園や周囲で探し回るがGが見つからず学校で捕獲するも持ち帰りがNGで泣く泣くリリース ↓ 帰省先の群馬でベビーGを奇跡的に発見するも東京に着くころにはご臨終に… ↓ 野生が入手できず誕生日プレゼントにゴキブリと腐葉土を希望。ヤフオクで選んだGを落札 ↓ Gが沖縄から空輸で届き飼育日記(たまにGなりきり創作小説)をつけ始める。品名の「ゴキブリ5匹」を配達員のお兄さんが二度見 ↓ 静岡県の昆虫館開催「ゴキブリ展」で憧れのゴキブリ研究者柳澤さんと対面。特別にG飼育室に入れてもらい世界最重量のヨロイモグラゴキブリを持たせてもらう ↓

    1年前に「娘からGを飼いたいと言われた」とつぶやいた母親がその後を報告→娘さんの探究心に寄り添い続けるも、現在「さらなる試練」が待ち受けていた
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/11/29
    将来はアース製薬に就職では?
  • 托卵に関しての覚え書き|rei

    托卵は子供が父親であると信じている男性以外に、女性が別の男性とセックスし妊娠出産した場合によって発生する現象であるが、結論から先に書くと先進国調査における托卵率中央値は3.4% (N = 20,871, 95% CI: 3.12% to 3.61%)である。 托卵率は研究によってバラツキがあり、最高は英国200人サンプルの30%で(Philipp, 1973)、最低はスイス1600人サンプルの0.8%だ。この高い数字は外れ値として、1般集団からランダムに2600人サンプル選択した最も信頼性が高いとみられるの英国の托卵研究では托卵率は3.7%であった。 尚ランダム検査ではなく裁判によって…つまり夫がの托卵を疑って争いを起こした場合に…托卵が判明する確率はの中央値は16件の研究において27%だ。 これを多いと見るか少ないと見るかは別にして、日に当てはめればザッと30人クラスに1人ぐらいは托

    托卵に関しての覚え書き|rei
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/11/19
    そう考えると男系系譜より女系系譜の方が遺伝的には信用できるよなー、人工授精なんて昔はできなかったから、確実に血のつながった本人から子が出てくるわけで、と思うことはある。
  • 30歳になって半年近く経った。 もうリミット迫っているし、正直子供が欲し..

    30歳になって半年近く経った。 もうリミット迫っているし、正直子供が欲しいと思う。 でも無理なんだよな。 夫も私も年収は600万程度。 税金やら何やら抜かれたら、手取りは月30万、ボーナス入れてもひとり年間500万くらいにしかならない。 都内通勤圏に買ったマンションのローンは毎月15万。費も生活用品も値上がりして、何をするにもお金がかかる。 夫婦共働きなら困らない。 でも子供に教育費がかかったり、 私がパートになったりしたら一気に苦しくなる。 つまりパートになる選択肢はない。 でも、正社員を続けながら子供を育てられる気がしない。 総合職の仕事はそれなりに忙しくて、育休を取るとなればプロジェクトに穴があく。 女であっても長期のプロジェクトに入れてもらえるいい時代になった反面、休めば迷惑がかかる。 表立って評価が下がらずとも、心象が悪くなる。 やっぱり女はダメだと言われる。 育休なんて取って

    30歳になって半年近く経った。 もうリミット迫っているし、正直子供が欲し..
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/10/09
    夫もうまく育休とって2人で何とか力を合わせられないかなぁ。なんで女親側だけキャリアの断絶にネガティブにならねばならんのですか。今は結構男性も育休とってるし、2人で分かち合えないものか。
  • 産後の男性の作業マニュアル

    子どもが生まれて、奥さんは「全治1か月の事故にあったと思え」と言われつつ、その中で、2-3時間おきの授乳が昼夜問わず必要だったりで、男性側はどうしていったらいいのかな?何か優しさとか精神論とかではなく実効性のある詳細マニュアルみたいなものがあればいいのになと思って過ごした。 ミルクか母乳か、男性の育休の有無、赤ちゃんの個体差など、変数が多くて、何が正解というのも一概には言えないけど、あくまで一例として、もし生まれる前に戻れるのなら、自分自身にマニュアルとして渡すとしたらどんなものになるかな?をまとめてみた、備忘。 恐らく、最初の変数は「どこで育てるか?」で、 【A】産んでしばらくは奥さんの実家で過ごす場合。家事などは義母さんなどに家事などを外部化でき、負荷軽減につながる。 旦那さん側は一番イージー、一人暮らし状態なので自由度が高い。ただ奥さん側の実家は新生児対応で大変なので負荷のギャップが

    産後の男性の作業マニュアル
  • レトルト食品もほんだしも全く抵抗なく使って丁寧な暮らしとは無縁の子育てをしてきたのに、息子が山岡さんみたいになってしまった。助けて…

    ちゃう @chikusakana 元保護犬の犬ちゃんと、2008年生まれ野心ゼロのんびり屋さんの息子、夫と暮らしてます。スピッツ・間取り図・生姜・NBAが好き。片付け苦手。後回し体質。細々やってる在宅ワーカー。 ちゃうちゃう@遺伝子おすそ分け奥 @chikusakana レトルト品もほんだしも全く抵抗なく使って丁寧な暮らしとは無縁の子育てをしてきたのに、息子は牛乳は生乳100%成分無調整しか飲みたがらないし2パック100円の充填豆腐は「今日の豆腐ちょっと微妙」と言う。とうとう昨日「言いづらいんだけど、お弁当の冷凍品の味あんまり好きじゃない」 助けて… 2024-09-14 08:20:00

    レトルト食品もほんだしも全く抵抗なく使って丁寧な暮らしとは無縁の子育てをしてきたのに、息子が山岡さんみたいになってしまった。助けて…
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/09/15
    味覚に敏感な人っていますからねぇ。私は鈍感なので大体のものは楽しめるので楽な人間だなと思うけど、味覚に敏感だと美味しいと感じるものが減っちゃうので大変そうだなぁと思っている。
  • 保育園通わせてると食事のバランスは取れてて、教えてない言葉をどんどん覚えて「子供が可哀想」とか言われても鼻で笑ってしまう

    ヨッピー @yoppymodel 保育園に通わせてると、 「これだけ栄養バランスが考えられた多種多様な献立が毎日出てくるなんて!」 「教えてない言葉をどんどん覚えて帰ってくる!」 「同年代の子どもたちと遊んでてめちゃ楽しそう!」 みたいな感想がゴロゴロ出てくるから「子供が可哀想」とか言われても鼻で笑ってしまう。 x.com/10anj10/status… 2024-09-09 10:13:01 トイアンナ @10anj10 よく、ワーママに向かって「子供を保育園に預けるなんてかわいそう」とか言う方がいるけど、虐待の加害者は実母がトップで、私自身も母親に虐待されてきたから「母子で密室子育てになる」ことを私はむしろ警戒してしまうのよ。 2024-09-08 17:34:07

    保育園通わせてると食事のバランスは取れてて、教えてない言葉をどんどん覚えて「子供が可哀想」とか言われても鼻で笑ってしまう
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/09/12
    今40代でそれこそ保育園に赤ん坊の頃から行かせるなんて可哀想と今より言われてた世代だけど、年齢=友達歴な幼馴染がいるのはいいもんよ。
  • 専業主夫経験者からの生後すぐの子育てについてのコメント

    産後ほったらかしおじさんの記事をきっかけに、子どもが産まれる時、産まれた後の数年の行動が、その後の結婚生活にもあとを引くぞ、みたいな話が出てきて、その流れで産後夫はどうすると良いのか?という話が盛んにされてる気がしてる。 ---- 上の子が生後半年の頃、ワイフが産後うつになったので、専業主夫を交代して半年子どもを見た。夜は眠れず子どもの調子でいつ終わるか分からない世話をやり続ける。仕事で言えば超我儘顧客を抱える個人事業主って感じ ---- こんなコメントを書いたら、そこそこ反応があった。 ここに関して、僕は男性にしては珍しく、生後半年の子どもを1歳になるまでの半年間、専業主夫としてみてきた経験があるので、他の女性/男性とは違った目線でコメントできるかと思う。 ・どうして生後半年の子どもを専業主夫として見ることになったのか? これは、ワイフが生後半年のタイミングで、明らかに産後うつな症状にな

    専業主夫経験者からの生後すぐの子育てについてのコメント
  • こどもが一歳になった。もとい妻に恨まれない産後の過ごし方について

    産後の恨みは一生とかなんとかというポストが荒れているので、ここぞとばかりに自分の体験を投下する。何かの参考になれば(特にの出産を控える夫よ)と思いつつ、実際は自己顕示欲を満たしたいだけなので好き放題書く。 さて、自分は約1年ほど前にが初産した夫の立場だ。 妊娠発覚フリーター、自分正社員。計画妊娠ではない。とりあえず安定期に入るまでは静観。心拍が確認できた(妊娠2ヶ月くらい?)段階で両両親に報告。 妊娠期間互いに仕事に余裕があり融通が効いたので、1,2ヶ月ごとの検診に必ず2人で通っていた。この時期のデートは専ら病院から始まる。医療の民に色々聞きながらぼちぼち出産準備を進めることに。 互いに実家から遠く離れたエリアに暮らしていたので、ゼロから2人で情報を調べ始めた。身内の経験者にソースをあたれないデメリットはありつつ、変にバイアスかからずよかったとも思う。実際自分の両親世代の情報は古いも

    こどもが一歳になった。もとい妻に恨まれない産後の過ごし方について
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/08/29
    これは赤子もだけど、妻も夫も夫の会社もSSRなのでは?
  • 親が高齢出産だった子供だけど高齢出産を持て囃す風潮やめてほしい

    両親→戦時中生まれ。46歳で出産 自分→平成初期生まれの30代 現在では高齢出産は35歳以上の出産のことを指すらしいが、個人的には自分の体験から40歳以上の出産だと思っている。 高齢出産で大変なこと ①他の親と世代が違うので話が合わない 同級生の親のほとんどは20代後半〜30代前半での出産が多かったと思う。同級生の親とはひと回りもふた回りも異なるので話が合わない。ちなみに同級生の祖父と自分の父親は高校の元同級生だった…。 自分の親が同級生の親と話している姿をほとんど見たことがない。ママ友という概念があることを、自分が社会人になるまで知らなかった。PTA等の打ち上げや飲み会に参加した様子もなかった。たぶん孤立していたんだと思う。 ②他の親と価値観が異なる 親が高齢出産だと、これが1番困ると思う。例外はあるが、高齢であればあるほど新しい価値観の理解が難しく、取り入れにくい。 ・ゲームやアニメ、

    親が高齢出産だった子供だけど高齢出産を持て囃す風潮やめてほしい
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/08/28
    若くして産んでも老老介護で年金生活になってから親の介護で大変とかもあるし、何が良いか悪いかはケースバイケースでは。
  • 虹色のきものをさがして|marikko

    私が産んだのは,かぐや姫か何かなんだろうか。 「7歳の七五三,こんなのはどう?」 娘の目の前に広げたのは,何日か前にネットオークションで一目ぼれして深夜に競り落とした反物で,白地に大きな鶴が飛び立っている意匠のクラシカルなもの。モダンな感じが,はっきりした顔立ちの娘にとてもよく似合うと思った。 ところが娘は一瞥するなり「とりは,ちょっと」と難色を示した。いろも,しぶいし,と付け加える。 「え?ダメ?素敵だと思うけど?」そういいながらも全く提案になびく気配のない娘の様子に私はすっかり驚いてしまった。というのも,娘が私の提案を断ったのがこのときが初めてに等しかったからだ。 「じゃあ,どんなお着物がいいと思う?」 七五三は,長男の5歳も,娘の3歳も私が衣裳を縫い上げた。やネットを駆使しながら和装を縫うのは簡単なことではなかったが,仕上がったときの満足感にすっかり魅了されてしまった。子どもは2人

    虹色のきものをさがして|marikko
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/05/15
    みんなすごいしか言えないくらいの凄さ。娘さんのイメージが固まっていたからできたんだと思う。でも着物が1番って言って欲しかったですよねぇ。
  • 女子枠なんかクソくらえ 現役旧帝理工系女子より

    旧帝大工学部機械系B4女子。 東工大やら京大、軒並み女子枠の設置が相次いでいる。Twitterではもっぱら「バカな女に下駄をはかせるな」と盛り上がってるが、自分は別の視点から女子枠に大反対。女子枠なんてクソくらえ。 争点は大学入試ではなくその後のキャリア。いわゆるメーカーにいくか、どうするか、大変なやんでいる。 プロフィール 自分:地方公立進学校→旧帝工学部機械系B4。INTJ。つきあって3年の彼氏がいる。(ここではとりあえずこの人と結婚する前提で話がすすんでます) (1)メーカー就職する場合 弊専攻機械には大量の推薦もあり、多くの人が推薦を使ってトヨタやダイキンやパナに就職。けど、女子でメーカー技術職?それが幸せとは到底思えない。 子供をもうけるとなった場合、産休育休は必須。妊娠したら、大切なプロジェクトや重要なポジションには就かせてもらえないだろうね、男は産休取らないから、そっちに任せ

    女子枠なんかクソくらえ 現役旧帝理工系女子より
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/05/13
    当方理系博士卒。周りで正社員勤務継続もパートも専業も旦那が仕事辞めて妻の留学に帯同も妻単身留学も複数見てるけど幸せかどうかは全て増田と彼氏次第だと思う。
  • 男のわたしが時短勤務を選んでみて。育児との両立に悩み、フルタイムをやめて気付いたこと #仕事と子ども - りっすん by イーアイデム

    フルタイムのと二児を育てながら時短勤務をしているYuki Otaさんに、現在の働き方を選択するまでを振り返っていただきました。 「仕事育児を両立したい」と奮闘する中で心身のバランスを崩してしまった経験から、自分なりに「仕事育児のちょうどいいバランス」を探っていったといいます。 *** わたしは、訪問看護師としてフルタイムで働くと12歳になる娘、2歳になる息子との4人で、大阪の北摂、いわゆるベッドタウンで暮らしている。 複数のベンチャー企業でフルタイムとして働いたのち、専業主夫を経ていまはNPO法人の広報として時短勤務をしている。 居心地のいい働き方がしたい、と思って、ここまで流れるようにいろんな働き方を転々としてきた。 自分は「フルタイムで仕事育児の両立ができる」と思っていた 10年ほど前、フルタイムの会社員だったあるとき、全く働けなくなった。 働けなくなる直前まで「仕事育児

    男のわたしが時短勤務を選んでみて。育児との両立に悩み、フルタイムをやめて気付いたこと #仕事と子ども - りっすん by イーアイデム
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/04/19
    これから介護関係でも両立とかでてくるし、それは結婚してなくても子供がいなくても当事者になりうる話だから、性別に関わらず柔軟に働ける会社が増えるといいなぁと思う。
  • 「シングル女性でもこうやって育児と仕事を両立させました!」みたいな話はもういいから意思決定層の話をしてほしい

    山田あすか @yamada__asuka 男女共同参画なんとか的な会合のシンポジウム企画の相談で,「シングルやワンオペでも女性でも私はこうやって家事育児仕事を両立させ業績をあげてきましたみたいな話は,もう,誰も,聴きたくないんです。業界がどう変われるかという意思決定層の話をしてくださいよ」と先輩が言っててその通りだった 2024-04-08 09:48:39 山田あすか @yamada__asuka 東京電機大学未来科学部建築学科。専門は建築計画、環境行動。特に、医療・福祉・教育系の施設、建築・都市環境をメインに研究や計画実践をしています。いいねはブックマーク、リツイートは記録、の目的を有し、これらは必ずしも賛同を意味しません。見解は個人のものです。(学生さんはフォロバしません。「監視?」と、思う人もいるため) blog.goo.ne.jp/yamadaasukalab

    「シングル女性でもこうやって育児と仕事を両立させました!」みたいな話はもういいから意思決定層の話をしてほしい
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/04/13
    最近出てこないけど量産型ワーママって単語は廃れたのかな。男女共同参画系はとりあえず男性育児の話をもっと入れたほうがいいと思う。
  • 「男性も妊娠できるとして、お金積まれたら産む?」

    "あなたが"妊娠できるなら、産むに至るのに不足しているものは? 当事者意識の不足や、様々な立場からの意見。 出産・育児に伴い、親の自己実現は妨げられるのか。 お金だけじゃない、仕事だけじゃない、死ぬリスクもある、命の問題。

    「男性も妊娠できるとして、お金積まれたら産む?」
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/03/19
    産むか産まないかだけじゃなくて育児する、まで含めないとダメでは?
  • ハーネスを買いたいが周りの目が気になる…→大人にも説得力のあるハーネスがこちら

    Chiko☺︎🦕1y @Chiko_firstbaby そろそろハーネス購入したいんだけどね。かわいそうババァがやっぱ発生しないか心配なんだよねぇ。 ずっと前のツイートでハーネス見たおばあちゃんが「まぁ、今はこんなのがあるのー。便利ねぇ。私らの頃なんて畑仕事の間は縄で木にくくりつけてたものよー。あははー。」っていうの好きすぎる。 2024-03-07 08:28:12

    ハーネスを買いたいが周りの目が気になる…→大人にも説得力のあるハーネスがこちら
    ikura_chan
    ikura_chan 2024/03/08
    これかわいい!
  • 超絶研究者なのに子育てもこなす、キュリー夫人は「チートマザー」

    これから、最近読んだキュリー夫人の書籍に感心するやら、ドン引きするやら、とにかく驚いてしまった話を書くのだけど、books&appsの読者の方の多くは「キュリー夫人の伝記なら読んだことがある」「内容はもう知っている」と思うんじゃないかと思う。 私自身、そうだった。実際に、以下のを読んでみるまでは。 私がこのを手に取ったきっかけは「みずから授乳し、子をおぶってあやし、ガチに子育てをやってのけた伝記級の偉人は存在したか?」という疑問に応えてくれそうなのがキュリー夫人だったからだった。 読み始めてから気づいたが、この『キュリー夫人と娘たち』というフェミニズムのアングルからキュリー夫人(マリー・キュリー)とその家族、特に二人の娘の辿った人生についてまとめたものだった。 が、それが彼女たちの物語を過度に思想寄りにしているとは感じなかった。 というのも、キュリー夫人たちの生きた時代は男尊女卑が

    超絶研究者なのに子育てもこなす、キュリー夫人は「チートマザー」
  • 入社して1年半の間に先輩が5人育休に入った話 - Sansan Tech Blog

    自己紹介 こんにちは。名刺メーカーDevグループの伊藤惇です。 私は2022年4月にSansanに新卒として入社して、現在に至るまで名刺データの作成および印刷発注をするサービスの開発に携わっています。 名刺メーカーDevグループでは、偶然タイミングが重なったこともあり、私が入社してからこれまでの間に5人が育児休暇を取得しました。 そうした中で感じた育休に対する考え方の変化を振り返りたいと思います。 なお、記事はSansan Advent Calendar 2023の14日目の記事です。 名刺メーカー育休スケジュール 名刺メーカーDevグループの規模感 チームの人数やプロダクトのフェーズによっても育休のインパクトが変わってくるので、私が所属する名刺メーカーDevグループの規模感について補足しておきます。 チーム人数 後述するAさん、Bさん、Cさんの育休取得時は約15人ほどのチームでした。そ

    入社して1年半の間に先輩が5人育休に入った話 - Sansan Tech Blog
  • 半年くらい子育てしてみた感想

    半年くらい子育てしてみた感想 posted at 2023-07-22 00:50:00 +0900 by kinoppyd 2022年の年末に子供が生まれて、おおよそ半年くらい子育てをしたので、感想を書いておく。特に時系列は意識していないが、だいたい生まれたときから記憶を遡りつらつらと書いているので、おおよそ時系列になっていると思う。 真面目な感想の前に全くしょうもないことを最初に言うと、実際に自分の子供を育ててみてものすごく思ったのは、人間の赤ちゃんは生物として弱すぎるのではないかということ。Wikipediaによると、ヒト属とチンパンジーの分岐が200万から1000万年前、ホモサピエンスとホモエレクトロスの分岐が20万から180万年前。ジャレド・ダイアモンド曰く人類が大躍進と呼ばれる変化をしたのが約5万年前。ってことは、5万年前の時点ではもうだいぶホモサピは自然界でだいぶ強い奴だった

  • 子どもを野生児にしたい|ヨッピー

    男の子を育てる時は父親が積極的に介入した方が良いな。父母の集まりで「3歳になったら息子に空手でも習わせようかと思ってる。なんだかんだ男の子社会は『こいつを怒らせたら怖いな』っていうのが抑止力になるから」って言ったら男親は「確かに」って反応だったのに女親はピンと来てなかったもんな。 — ヨッピー (@yoppymodel) June 19, 2023 これです。この呟きにいたる背景について書こうと思います。ちなみに、↑の呟きをしたあとに、「女の子は女の子で痴漢被害とかもあるので女の子だって腕っぷしが強い方が良いですよー」みたいな意見を頂いて「おー、確かに」と思ったので、男にしかわからない男の子の話、女にしかわからない女の子の話ってやっぱりあるなぁと思った次第です。僕は男なので女の子が受ける被害の話とかはピンと来ないところもあるからなぁ。 ともあれ、子どもが生まれてから、同じように子育て中のパ

    子どもを野生児にしたい|ヨッピー
    ikura_chan
    ikura_chan 2023/06/21
    しりあいで、この人どこでも行きていけそう、と思った社会的野生児はボーイスカウトやってたらしい。
  • 30〜40代の女性は人生を自分で支える気がない人多すぎ

    この感じは30〜40代の女性限定かもしれないけど、 なぜ家事育児の負担は男女で平等に分けるといいいながら、養われて当然みたいな感じの人多いの? 50代くらい以上が専業主婦の時代だったのはわかるし、その世代の専業主婦が家事育児をすべて引き受けるから労働は男性に任せるというものわかる。 でも「今は家事育児の負担は男女平等の時代、でも女性は養われる立場である」という思いは共感できない。 結婚しないといってる独身の人でも自ら非正規とか短時間労働の職を主体的に選んだりして、ふんわりと自分は養われる立場であるという雰囲気を出している。 けどそれ親が死んだらやばくない?

    30〜40代の女性は人生を自分で支える気がない人多すぎ
    ikura_chan
    ikura_chan 2023/06/15
    私の周りの30-40代はそんなことないんだが‥