タグ

2007年11月9日のブックマーク (2件)

  • ORWiki

    OR学会50年の歴史の中で,OR事典の編纂・改訂は通算3度目となる.いろいろな理由からOR事典編集委員会は,「OR事典」をWebに公開するという手段をとることになった.前回はCDによる出版であった. 資料編だけは「OR事典」から切り離して,OR学会の通常のホームページの中に移すことになった.これは逆瀬川浩孝委員長のアイディアである。内容の性格上,資料追加も間違いの訂正も広報委員会の責任で簡単に出来るようになる. 前回までの学会の歴史資料はそのまま残してある.今回はデータ追加作業を基に多少の資料追加を行った.前事務局長の藤木秀夫さんには,その後の学会活動全般にわたる記録をまとめて原稿を作成してもらった.学術会議関係も藤木さんが前回の形式に習って資料原稿を作成し,FMES会長の高橋幸雄さんに目を通していただいた. 各支部から増補追加の原稿が送られてきた.Webのサンプルを見てくださいと言って

    ildaisuke
    ildaisuke 2007/11/09
  • AVIなど動画からメニュー付きDVDを楽に作れるDVDForger | 教えて君.net

    AVIなどの動画ファイルをテレビで見たい場合は、DVD化を行うのが定番テク。DVD用の形式変換を行ってDVD-Rに焼き、家電プレイヤーなどで再生を行うのだ。従来から定番となっている変換テクは、大きく分けて二種類。操作が非常に簡単だが完成するDVDにメニューが一切存在しない手軽な方法と、市販ツール顔負けなメニュー作成を行う「DVDStyler」を使う格的な方法だ。今回紹介する動画ファイル→DVD作成ツール「DVDForger」は、両者の間に上手く入る込める第三のテク。「市販製品顔負け」とまでは言えないが必要十分なメニュー付きのDVDを、かなりラクチンに作成することができる。「DVDStylerを使うのは面倒だけどメニューが一切ないと操作しにくいし……」という需要にピッタリの、使いやすいDVD作成ツールだぞ。定番のライティングツールImgBurnを入れておけば、動画変換後の書き込みまでを全自