テキストエディタは長年Vim派でしたが、最近はEmacsを学んでいます。 なぜ今更Emacsを学びだしたのか Emacsで日本語入力ができるという話を聞いたからです。 私は日本人なので、どうしても日本語を書かなくてはいけない機会が多いです。 MacやLinuxを使っている人であれば、Gvimや素のEmacsで十分なのですが、 私の場合、メインのPCとしてChromebookを使っているので、一筋縄ではいきません。 Chromebookのターミナルでは日本語入力ができないためです。 また仕事ではWindows+Ubuntu(リモート)+Teraterm+Vimという環境なのですが、Vimだと日本語入力時には不便です。 Esc押下時に自動でIMEをOFFにするVimScriptも書いたのですが、当然ながらSSH越しには機能しません。 Emacsであれば、CUIコンソール上でも日本語を打つことが