タグ

taskとkanbanflowに関するishideoのブックマーク (2)

  • KanbanFlowを使って一人カンバンをやった話(『カイゼン・ジャーニー』と絡めて) - SE(たぶん)の雑感記

    『カイゼン・ジャーニー』を読んだ方は、もうカンバンを使われているのでしょうか? の主人公がまずやったのが、状態の見える化でした。 その中で使われたのがタスクボードで、紙と付箋で作られたものです。 私も、が出る前から、一人でタスクボードを作って運用していました。 もしかしたら、これから動き始めようと思っている人の役に立つか?と思い、事例を紹介します。 使い始めた動機 転職してから、複数の業務を同時に回すことが増えました。 業務は徐々に増えていく、という感じであり、頭で管理できる限界が来るのは、容易に想像できました。 そこで、個人のタスクを管理する手段として、カンバンにたどり着きました。 使っているツール KanbanFlowというものです。 kanbanflow.com 既に、一年近く一人で使っています。 来の用途としては、 Lean Project Management. Simpl

    KanbanFlowを使って一人カンバンをやった話(『カイゼン・ジャーニー』と絡めて) - SE(たぶん)の雑感記
  • 【タスク管理】KanbanFlowとHabiticaとTrello - works4Life

    最近のタスク管理のツールは、タイムライン的にノートは使っていて、それとは別にKanbanFlowとHabiticaとTrelloを使っている。その使い分けについてまとめておく。 Trello GTDでいうところのSomedayリストなどを取り扱うのに使っている。長らく作業がかかりそうというか、もやっとしたものをとりあえずここに置いておく。Todoistから移行してきたのには、 コメントができる サブタスクが作れる リンクが使える の他に 画像がクリップボード経由で貼り付けができる というのが大きい。 Somedayリストは最近だと、 Evernote Todoist を使ってきたことがあるけど、問題点として、 軽率に見返すことができない というものがあって脱落した。 Evernoteは、データベースが肥大しすぎてみるまでのクリック数と検索時間に辟易して見なくなった。 Todoistは、もと

    【タスク管理】KanbanFlowとHabiticaとTrello - works4Life
  • 1