タグ

2012年4月1日のブックマーク (10件)

  • これ、弁護士が書いてるの?「正社員の解雇には2千万円かかる!-社長は労働法をこう使え!」の怪しいミスと脱法行為

    「気鋭の労務専門弁護士」が書いた、絶好調人気連載「社長は労働法をこう使え!」第三弾「正社員の解雇には2千万円かかる!」ですが…。労働問題の「最前線」にいる労働弁護士、労働NPO、労働問題研究者の感想を紹介します。 ※参考までに、文より引用です。 「嫌がる労働者に対して「この会社にあなたの仕事はないので、退職したらどうですか」という面接をしつこく3、4回繰り返したとしても違法とは判断されません。はっきり「あなたの能力は会社が求めるレベルに達していない」と言ってもかまわないのです。社会一般の認識よりも、裁判所は退職勧奨について寛容です。」 続きを読む

    これ、弁護士が書いてるの?「正社員の解雇には2千万円かかる!-社長は労働法をこう使え!」の怪しいミスと脱法行為
    itochan
    itochan 2012/04/01
    おっ?  続きも読む
  • 伊集院光が語る「今の著作権法改正の動きは不毛だ」

    2012年03月26日放送の「伊集院 深夜のバカ力」にて、著作権法改正の動きについて語られていた。 伊集院光「著作権法をまた変えようっていう動きがあって。今度の動きは、違法と知りつつダウンロードしたヤツにも刑事罰をっていうのを格化しよう、みたいな」 「それから、あと俺が気になるのは、ロケしているとき、ポスターみたいなのがあって、そのポスターが結構大きく映っちゃったら、そのポスターのメーカーにOKをとらなくてOKにする、みたいな。あと、BGMね。はっきりと分かるくらいメジャーな曲が流れちゃったとき、『このBGMをどうする、みたいなのを、ノーカンにしない?』って法律をつくろうとしてるらしいの」 「それは、ロケをする身にとってはありがたいんだけど、どれくらいまでがたまたま映り込んだってことになるの?ってことでしょ。たとえば、俺が目の前のところでボケっと立ってるんだけど、実はそこの横にあるもの、

    伊集院光が語る「今の著作権法改正の動きは不毛だ」
    itochan
    itochan 2012/04/01
    そのとおり。 見る側はみんなこう思ってるんだけど、出す側は思っていないみたいなんですよね。本当に不思議
  • 持ち運びのできるオールインワン端末。新製品Macintosh Classicがギズにやってきた!(ギャラリー&動画あり)

    持ち運びのできるオールインワン端末。新製品Macintosh Classicがギズにやってきた!(ギャラリー&動画あり)2012.04.01 00:005,870 3.5インチフロッピーディスクドライブが搭載されましたよ! ついにアップルがMacintosh Classicの販売を開始しました。搭載OSはバージョン6.0.7で、俗に言う漢字Talk 6.0.7ですね。現行モデルのMacintosh Plusよりも速度が25%速くなったとも言われていますよ。そんなMacintosh Classicのファーストインプレッションを早速お送りしたいと思います。 こちらがディスプレイ部。低価格に抑えるためにカラーにはしなかったようです。僕は白黒の方がいいですねぇ。カラーって目がちかちかしちゃうし。ちなみに解像度は512×342ピクセルですよ。 お次はキーボード。現行のモデルはキーボード別売りのものが

    持ち運びのできるオールインワン端末。新製品Macintosh Classicがギズにやってきた!(ギャラリー&動画あり)
  • エイプリルフールに『iPhoneception』でiPhoneを使ったイタズラはいかが? | iPhone | iPad iPhone Wire

    このiOSアプリ*サービスに学ぶ! エイプリルフールに『iPhoneception』でiPhoneを使ったイタズラはいかが? 中津川篤司 2012/04/01 通常、携帯電話であれば人に貸したりすることはまずない。だがスマートフォンの場合、ゲームがインストールされていたり、地図アプリなどがあるので人のものをちょっとだけ借りたいと思うことがあるかも知れない。多くの個人情報が入っているスマートフォンを勝手に使われた方としてはあまりいい気分ではないだろう。そこで『iPhoneception』を使ってトラップを仕掛けてみるのも面白いかも知れない。 「iPhoneception」のトップページ。利用するにはiPhone/iPod Touchからアクセスする必要がある ■今回の注目アプリ*サービス 名称 iPhoneception 概要 iPhoneにちょっとしたイタズラを仕掛けることができるサービス

    itochan
    itochan 2012/04/01
    自分のは人に貸さない。 他人のに仕込んだらカレログと一緒だし… >通常、携帯電話であれば人に貸したりすることはまずない。だがスマートフォンの場合、
  • http://www.ru-run.jp/index.html

    See related links to what you are looking for.

    itochan
    itochan 2012/04/01
    このePad?の商品詳細が説明されずに通販される問題。 http://tinyurl.com/7glv4l6 も含め。なぜ?  / またNTT>※このサイトはA touch Ru*Run関係会社の依頼のもとNTTメディアサプライが運営しています
  • 退職のお知らせ - 葉っぱ日記

    昨日2012年3月31日をもってネットエージェント株式会社を退職しました。 2008年1月からでしたので4年と少しという長くはない期間でしたが、とても密度の高い時間を過ごせたと感じています。周りには、新卒で入って1年も経っていないのにバイナリの固まりを見るだけでそのなかに埋め込まれたデータを的確に目視で抽出するような人や、再現性が恐ろしく低くなかなか原因がわからなかったバグを退治する手伝いをお願いしたら、1時間もしないうちに「だいたい原因はわかりました。xxxという関数のバッファが1バイト足りていないんだと思いますが、ちゃんと確認したいのでソースコード見せて下さい」という返事を返してくるような気違いみたいなバイナリアンが多く、どれだけ学んでも自分なんて追いつけない圧倒的な劣等感を感じさせてくれる会社でした。 また、課長や部長といった管理職への昇進だけが昇給の道ではなく、技術面で優れた人材を

    退職のお知らせ - 葉っぱ日記
    itochan
    itochan 2012/04/01
    (エイプリルフールちゃうん? 1日様子見 / 追記:4月2日。 リンク先新会社での、ますますのご活躍をお祈りいたします。
  • 特集ワイド:内閣府参与を辞任、湯浅誠さん 「入って」みたら見えたこと - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇ブラックボックスの内部は「調整の現場」だった 08年末の「年越し派遣村」村長として知られる湯浅誠さんが今月7日、内閣府参与を辞任した。政府の外から貧困対策を訴えてきた社会運動家が、政権内に入って約2年。中に入って見えたものは?【山寺香】 ◇求められれば関わり続ける 湯浅さんが最初に内閣府参与になったのは、民主党に政権交代した直後の09年10月。派遣村村長として政府を厳しく批判してきた人物の登用は、注目を集めた。10年3月に一旦辞任し、同年5月に再任用された。 この間の政権の変化をどう見ているのか。 「漠としたイメージで言うと、従来の自公政権から一番外れたのが鳩山由紀夫政権でした。そこで提示された格差・貧困政策の方向性はおおむね歓迎すべきものでしたが、その後の菅直人政権で少し戻ってきて、野田佳彦政権でかなり戻ってきた。菅さんのころから、かつての自民党の幅の中に収まってきたと感じています」。

    itochan
    itochan 2012/04/01
    民主党政権がだんだん以前の自民党に近づいているという実感だそう。与党民主党を変えるにせよ、見捨てて前の自民を変えたて与党にするにせよ、他党を選ぶにせよ、自分が中に入るにせよ、それは私たち国民の意志次第
  • Error 404: File Not Found | Assembla

    Page Not Found Looks like the page has moved or isn't around anymore. Try going to our homepage. If you need a hand, get in touch.

    itochan
    itochan 2012/04/01
    「一括オプトアウトサービス」の紹介がいい
  • Error 404: File Not Found | Assembla

    Page Not Found Looks like the page has moved or isn't around anymore. Try going to our homepage. If you need a hand, get in touch.

    itochan
    itochan 2012/04/01
    まとめさいと。 ツイッターフォローしてみるかー
  • Google Maps 8-bit for NES

    Trial Version: http://goo.gl/i4onu Google Maps is now available for 8-bit Nintendo Entertainment Systems (NES). Availability in Google Store is TBD but you can try it on your browser by going to http://maps.google.com and clicking "Quest" in the upper right hand corner of the map. Also... Happy April Fools 2012!

    Google Maps 8-bit for NES
    itochan
    itochan 2012/04/01
    april fool